校外学習(1)
2024.04.12
4月10日(水)、校外学習で高田城址公園に行きました。満開の桜を見るだけでなく、そこにいる人にインタビューをしました。
インタビューをした後、「兵庫から来ている人がいました!」「ゴミを拾っている人もいて、その人からお話を聞きました」「毎年、この桜を見に糸魚川から来る人がいるそうです」といった声があがりました。
この活動を通して、高田城址公園の桜の魅力を再確認するとともに、環境を守るために働いている人がいることに気付きました。
新任式・第1学期始業式・入学式
2024.04.10
9名の新しい教職員を迎え、新年度がスタートしました。
始業式では、校長から今年度の学校づくりの合い言葉「幸せをつくる」について、講話がありました。今年度は、ひがしの子どもの心の振り子が揺れる教育を大事に、「内から」動き出して自他の幸せをつくる姿が溢れる学校を目指していきます。心晴れやかに1学期がスタートすることを期待しています。
47名の新入生を迎え、入学式が行われました。校長から、「あいさつ」「げんきに」「はなしをきく」ことを、分かりやすく話をしました。1年生は、緊張の中にも学校生活を楽しみにしていた姿が見られ、凛とした姿がとても印象的でした。
新年度スタート
2024.04.10
4月8日(月)、新年度がスタートしました。6年生は東本町小学校の顔としての1年がスタートします。新任式では、代表児童が新任の先生方に学校の特色や行事について紹介しました。全校の代表として、堂々と話すことができました。
入学式では、1年生と手をつないで入場しました。歩くスピードを1年生に合わせたり、「ここだよ」と席まで優しく案内したりしました。6年生の声掛けで1年生が笑顔になり、とてもあたたかな入学式となりました。
入学式の校長先生の話で「東本町小学校はあいさつがすばらしいい」という話から、6年生が全校を代表してあいさつをしました。6年生が「おはようございます!」と大きな声で言った後、「全校の皆さんもあいさつをしましょう」と呼びかけました。すると、2から5年生も立ち上がって「おはようございます!」とあいさつをしました。リーダーシップを発揮し、全校を巻き込んであいさつが素晴らしい学校をアピールすることができました。