滝見ルート(林道に出るところまで)(4月16日)
大万木山滝見ルートの権現滝へ下りる小道(一か所)がありますが、その他に現在は通ることができなくなっている小道があり、その入口2か所に昨年ロープをはり看板をたてていましたが、この表記がわかりにくいというご意見をいただき、場所の確認をしました。(看板の左側に川へ下りる小道があり、雨で道が流れたため現在は川で行き止まりとなっています)
滝見ルート避難小屋
林道との交点と、再び山への入口(地蔵尊へ)
この林道を2キロ程上った先にある毛無山駐車場から下りながら除雪を行っておりますが、上では左の画像のように胸の高さの積雪(4月14日)が続いており別世界のようです。ちょうど山の陰になる部分ですが、こんなに差があることに驚きます・・・。
まだ巡視や倒木処理などが終わっておりませんが、お問い合わせも増えてきました。来週からもう少し詳しくお伝えできるかと思いますので、県有林管理スタッフまでお問い合わせください。
(電話 0854−76−2302 平日)
和恵縦走路(4月9日)
4月9日、
和恵縦走路の倒木処理を行いました。冬に重い雪が降ったためか、途中から幹や枝が折れている木が今春は特に多くみられるようです。日当たりもあるかもしれませんが数日前の新雪もとけ、春の雪は溶けるのも早いですね。
これから少しずつやわらかな色が山にひろがっていきます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。