2015/09/09
遠足5
楽しみにしていた、ここまで十分楽しんだ遠足も見学終了の時間です。
*ホッと一息
*2050年へのメッセージボックス
若いっていいですね。2050年にメッセージ読めるから。
私は・・・。(>_<)
14:31
2015/09/09
遠足4
午前中に宇宙を満喫し、昼食です。
みんなで仲良く食べた後は、いざ班別活動に出発です。
ちなみに今日のつくば市の天気は曇りだそうです。雨が心配されましたが、よかった。
さぁ、午後も楽しんで!
12:42
2015/09/09
遠足3
*JAXA内
豊間中の1・2年生は宇宙気分満喫中です。
これは地球の大型モデルでしょうか?みんな感動中です。
宇宙船らしきものが見えます。
宇宙飛行士気分になっている生徒も・・・。(^・^)(^。^)
10:45
2015/09/09
遠足2
遠足隊の続報です。
・8時ごろ中郷で休憩
・・到着
予定通り9時半ごろJAXAに到着しました。
いよいよこれから活動です。
09:43
2015/09/09
出発
今日は、豊間中1・2年生の遠足です。茨城県のつくば市に出かけました。
今朝4時ごろすごい雨でした。それが、生徒が集合するころは雨があがってました。
みんな笑顔で元気に出発しました。
たくさんの思い出を作りましょう!
06:57
2015/09/08
妖怪・・・?
今日の昼休みに、豊間小の全児童と豊間中の全生徒の前で、筝曲部が演奏会を開きました。これは、初の試みで、来週の市音楽祭に向けての度胸付けの一貫です。
*すばらしい演奏
人数は少ないのですが、集中して本番さながらのすばらしい演奏でした。
あれ?
あれれ??
あれれれ???
*ダンス?
筝曲部が演奏しているのに小学生が踊っている?
中学生も踊っている???
実は、1曲目が妖怪ウォッチの「妖怪体操第一」の演奏でした。
演奏にあわせて踊ったのです。とても・とても楽しそうでした。
2曲目が大会本番で演奏する曲です。
小学生ははじめて聞く長い曲でしたが、最後までみんなが熱心に演奏に耳を傾けました。
みんなが息を呑み心惹かれる素敵な演奏でした。
筝曲部の皆さんの本番での活躍を期待しています。
14:15
2015/09/07
放課後
週の初めの月曜日の放課後・・・。
3階では、今週の金曜日に迫った県の英語弁論大会のための練習が佳境を迎えていました。
細かい点までチェックされながら修正していました。
音楽室では筝曲部・・・
こちらは来週の金曜日に市音楽祭があります。そのためのミーティング中でしょうか?
そして体育館・・・。
あれれ?なんか変ですよね?この写真を見て違和感を感じたあなた。正解です。
なぜ違和感を感じるかというと、男女バレー部が練習をしていないのです。
昨日、男女とも大会だったので本日練習休みです。
卓球部だけで体育館を使うと広すぎて何となく寂しい感じですね。
しかし、週の初めから中学生は忙しい。
17:08
2015/09/07
放射線教育講座
今日の午後は、「放射線教育講座」です。
講師として、東京からエネルギー・環境理科教育推進研究所の龍﨑邦雄さんに来ていただきました。
体育館に机と椅子を持ち込みました。
最初は講義形式で放射線についての基本的な内容を中心とした話でした。(レントゲンについて等々)
その後、机を班形式にしました。
いろいろな物質の放射線量を測ったりしました。
日常生活の中の、知っているようであまり知らない、そしてあまり意識して生活していないようなことまで楽しく説明していただきました。
14:42
2015/09/07
雨なのに
今年は本当に異常気象???
これだけ8月から9月にかけて雨が降った記憶がありません。
「雨なのに・・・」校舎の隣の工事は続いています。
安全に留意して進めてください。
「雨なのに・・・」中学生はもちろん授業をがんばっています。
「雨なのに・・・」中3生は数学の動点の問題で苦しんでいました。(雨は関係ありませんね。(^・^))
12:41