マツダミュージアム
11月27日(水)2年生校外学習「あき亀山駅・可部駅・車両基地・交通ミュージアム」
12月
マツダミュージアム
5年生は、2日間に分かれて「マツダミュージアム」に社会見学に行きました。
事前学習で車作りの流れや工夫について学習していましたが、実際にその様子を見ることができて、大変勉強になりました。
「指示ビラがあるよ。」「ひもスイッチは見当たらないな。」と学習したことを生かした感想を述べている児童がたくさんいました。
また、「マツダ専用の港があるなんて驚いた。」「エアーバックが0.03秒で開くんだ。」と新たな発見もたくさんあったようです。
やっぱり実際に行って学ぶって大切ですね。
【5年生】 2019-12-04 17:25 up!
11月27日(水)2年生校外学習「あき亀山駅・可部駅・車両基地・交通ミュージアム」
子どもたちが楽しみにしていた校外学習に行ってきました。
まず、あき亀山駅では、券売機を使って切符購入体験をしました。自分で持ってきたお金で可部駅までの切符を実際に購入し、乗車しました。
次に、可部駅では、駅員さんが子どもたちからの数々の質問に対し、丁寧に答えてくださり、駅の仕事や可部駅の歴史などについて学びました。
そのあと、JR可部線とアストラムラインを乗り継いで、ヌマジ交通ミュージアムへ行きました。
アストラムラインの車両基地見学では、普段は入れない整備中のアストラムラインを見学したり、すべての駅の状況が分かる指令室を見学したりしました。
交通ミュージアムの中では、未来の乗り物が展示してある街を見たり、電車の運転士の模擬体験をしたりして楽しく活動できました。
今日の校外学習で乗り物の便利さ、大切さについて学ぶことができました。
【2年生】 2019-12-04 17:24 up!