チョークアート
2023年07月12日
1年生が駐車場に、自分たちが住んでみたい町をチョークで絵を描きました。USJや遊園地、動物園など、自分たちの町にあったらいいなと思うものを白や青、ピンクや黄色などのチョークを使い、グループの友だちと協力しながら描きました。短い時間でしたが、とても楽しそうに取り組んでいました。
トウモロコシの皮むき体験
2023年07月11日
3年生が、トウモロコシの皮むき体験を行いました。6月に1年生が玉ねぎの皮むき体験をしたように、食育の一環として行いました。子どもたちは、トウモロコシを手に取りながら、勢いよくどんどん皮をむいていました。きれいに皮をむいたトウモロコシは、袋に入れ給食センターに届けられました。明日の給食で、そのトウモロコシがメニューとして出てきます。子どもたちもとても楽しみにしているようです。
着衣水泳
2023年07月10日
6年生が、着衣水泳を行いました。いつものクロールや平泳ぎなどの練習とは違って、いざという時に自分の身を守るために、衣服に空気を取り入れたり、ペットボトルを抱えたりしながら長い時間「浮く」練習をしました。余計な動作は控え、楽に呼吸ができるように仰向けになり浮き続ける感覚を磨きました。
環境体験学習(沢登り)
2023年07月07日
7月7日(金)、3年生が「なか・やちよの森公園」の渓流へ行きました。最初は、水生生物やサワガニや魚、カエルなどを捕まえました。その後、沢登りをしました。前々日が雨だったこともあり、少し水も多く冷たかったようですが、とても楽しく活動ができました。そして、最後に今日見つけた生き物たちがいることから、なか・やちよの森公園の渓流は「きれいな水」であることを教えてもらいました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。