水はどこから
社会科の校外学習として 「妙見浄水場」「妙見記念館」を見学しました(9月6日)。
妙見浄水場では、信濃川から取り入れられた水が、安全な飲める水になるまでを見学したり、説明を受けたりしました。(越路地域は、越路浄水場でつくられた水が各家庭に届けられているということです)
妙見記念館では、妙見堰や信濃川のことについて詳しく説明を受けました。
生憎の雨で妙見堰の上を歩くことができませんでしたが、普段、口にする水についてより身近に感じられたようです。
2023-09-07 16:07 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。