0
12月7日(木)の給食
2023年12月7日 11時33分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
焼売 炒めバンサンスー
麻婆豆腐
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の給食では、焼売を出しました。
シューマイ(焼売)は、中国語で「シャオマイ」といい、中国南部・広東省発祥で春巻とともに中国料理を代表する点心(軽食)のひとつです。もともとは、仏家の料理で動物性の食材を用いない団子のたぐいで、お茶受け程度であったものから菜饅頭と肉饅頭が生まれ、間食から饗宴の食卓にもでるようになったそうです。
日本でも食べられるようになったのは昭和初期、横浜が最初でした。実は、焼売にグリンピースが乗るようになったのは、学校給食が発端だといわれています。これは、地味な色合いの焼売に緑を加えることで、彩りをよくすることと、数えやすくするためです。調味した具材を皮で包んで蒸すという料理ですが、具材の種類や皮の工夫で全く違った味へと変化します。おうちでも自分たちにあったスペシャルな焼売を作ってみてはどうでしょうか?
745
746
3年生 社会科見学「防災センター・消防署」
2023年12月7日 14時02分
3年生が社会科見学に行きました。総合的な学習の時間や社会科の学習で、防災や消防について学習しています。
防災センターでは、シアタールームでビデオを見て災害の怖さや災害に備えることの大切さを勉強したり、分からないことを職員の方に聞いたりしました。また体験コーナーで、消火体験や、地震体験、通報体験、煙体験を行いました。いざというときにどのような行動をしたらよいか考えるよい機会になりました。自分や家族の命を守るためにこれからの生活に生かしていけると良いと思います。普段では経験できないことができて、とても良い活動になりました。
消防署見学では消防署の中だけでなく、消防署や救急車を見せていただきました。途中、救急車が緊急出動することもありました。貴重な体験をさせていただいた防災センター・消防署の方々、ありがとうございました。
127
128