4年生 10歳を祝う会
春を待ちわびて
三つの「こ」を意識して
本川学区あいさつ運動
4年生 10歳を祝う会
総合的な学習の時間に「わたしの10年間」について学習しました。参観日では,自分の成長した姿や,ここまで大切に育ててくださった家族に感謝の気持ちを伝えるために,よびかけや合唱などをしました。自分の思いを伝えることができた子どもたちは,とても満足した様子でした。
【4年生】 2024-02-19 09:42 up!
春を待ちわびて
長く厳しい冬が一段落して、寒い中にも時折春の訪れを感じるころ、新しい季節を待つ気持ちも強まります。学校でも、春の訪れが近いことを感じさせる発見がありました。
【学校トピックス】 2024-02-16 14:57 up!
三つの「こ」を意識して
2月の生活目標は「立ち止まり 笑顔でしよう あいさつを」です。約2週間が経ちました。あいさつには、三つの「こ」があるそうです。
「こ」こころ 気持ちをこめてあいさつをしましょう。
「こ」とば 気持ちのよい声を出して相手に伝えましょう。
「こ」うどう 歩きながらでは相手にこちらの心が届きにくいです。いったん立ち止まり、あいさつをしましょう。笑顔で立ち止まってあいさつができるとお互い気持ちのよい一日が遅れると思います。「こころ」「ことば」「こうどう」の三つの「こ」を意識している人も増えてきました。これからも進んであいさつをしていきましょう。
【学校トピックス】 2024-02-14 14:02 up!
本川学区あいさつ運動
今朝は、本川学区あいさつ運動とPTAによる朝のあいさつ運動が重なり、多くの皆様に子供の登校を見守っていただきました。昼間は気温が上がって暖かいですが、朝はまだまだ冷えます。寒い中、早朝より子供たちに温かい眼差しと言葉かけをしてくださり、ありがとうございました。地域の方々に挨拶する時、2月の生活目標「立ち止まり 笑顔でしよう あいさつを」を実践している子供の姿も見られ、朝から嬉しい気持ちになりました。
【学校トピックス】 2024-02-13 12:01 up!