高雄校の今(17)
1年生を迎える会
「カーリル」を活用して本を探そう
憲法朝会2
憲法朝会1
1年生を迎える会
5月9日(木)5校時に「1年生を迎える会」をしました。各学年から歌や合奏、クイズなどの出し物がありました。1年生は、はっきりとした声で、堂々と自己紹介をすることができました。温かい雰囲気の中で、みんなで楽しく過ごしました。
【高雄校の今】 2024-05-09 20:21 up!
「カーリル」を活用して本を探そう
5月9日(木)6年生の国語の授業で、学校司書による「カーリル」(蔵書検索サービス)の活用についての説明がありました。カーリルでは高雄小学校の本だけでなく、京都市図書館の本も検索できます。情報が溢れる社会の中で、情報の信ぴょう性を見極める力を養うためにも、多くの本を読んでほしいと願っています。
【高雄校の今】 2024-05-09 20:15 up!
憲法朝会2
毎日の登下校・休み時間・掃除時間・縦割り活動など、1年生から6年生までが一緒になって活動する時間が多い学校生活の中で「他学年と共にある自分たち」という意識をもつようになっているようです。その中で生まれた「低学年に頼られるようになりたい」「お手本になりたい」という思いが学級目標に表れました。「なりたい自分たち」を目指して、1年間を過ごしてほしいと思います。
【高雄校の今】 2024-05-09 20:09 up!
憲法朝会1
5月8日(水)憲法朝会をしました。学校長の話の後、各学級から学級目標の発表がありました。「にこにこやさしい2年生 1年生のお手本になろう!」「どんなときもあきらめずに 人の気もちがわかる やさしい3年生」「笑顔があふれ仲間を大切にするクラス」など、他者を大切にしようという子どもたちの気もちが伝わってきます。
【高雄校の今】 2024-05-09 19:58 up!
学校のきまりについて
令和6年度 高雄校のきまり