2024年6月 (8)
秋の収穫が楽しみです
投稿日時 : 17:30
6月12日(水)
月曜日の話題です。
校舎の周りを歩いていたら、安納芋の立て札と、最近植えられたであろうサツマイモの苗を発見しました。職員室で話題にしたところ、2年生の技術「生物育成の技術」という単元で、安納芋を教材に学ぶと言うことでした。これから、生物の育成環境と育成技術について学習し、生物を育成することを通して、命の大切さにも着目し、持続可能な社会を作ることの大切さについても学んでいくそうです。秋の収穫が楽しみです。
みんな語り部~1年生も頑張っています~
投稿日時 : 06/11
6月11日(火)
6月9日(日)、東日本大震災遺構・伝承館で「みんな語り部」があり、階上中学校の1年生3名が参加しました。先月の教職員地域研修で3年生が語り部を行った様子を見ただけなので、今のところは「研修中」の1年生ですが、先輩語り部の後について、さらに研修を深め、語り部の方をお客さんに見立てて1階部分を担当するなど、本当に一生懸命活動に取り組みました。その様子を、NHK仙台放送局に取材いただき、本日夕方の「てれまさ」で放映される予定です。
【運動会係会議】
明後日の運動会総練習を前に、今日の昼休みを利用して運動会係会議が行われました。係が動かなければ、運動会は予定どおりにいきません。自分の役割をしっかり果たせるよう、頑張ってほしいです。
投稿日時 : 06/10
秋の収穫が楽しみです
17:30
みんな語り部~1年生も頑張っています~
06/11
06/10