1月
与板15歳のこども像2
与板15歳のこども像1
与板15歳のこども像2
与板15歳のこども像1
1月31日 CBTテスト、授業の様子
30日5限、2年生は4月17日に行う全国学テのCBT理科のサンプル問題(写真:左)に挑戦しました。CBT(コンピューターを使用した試験方式)は、GIGAスクール構想に伴い文部科学省もシステム(MEXCBT:メクビット)導入を進めており、R8(現1年生)は英語、R9(現小6)は国語、数学もすべてCBTになります。解答は主に語群からの4択で、動画を見て答える問題もあります。これがα世代(Z世代の次、つまり今の中学生)テストの主流となり、ペーパーテストは絶滅していくのでしょうか…。
写真中は2Aの美術。メタル箔アートがだいぶ進んできました(但し個人差あり)。ものづくりへの集中力と創作意欲は、5教科の授業の場合と違う面を見ることができます。校長の授業観察の楽しみのひとつです。
写真右は1Aの理科。火山灰の粘度を体感するための模擬実験。実際に手で触ることで、記憶の定着度が高まります。実体験を伴う活動的な学び、授業の質的向上を図るイノベーションの一つです。
2025-01-31 09:31 up!
1月30日 3年生こども園訪問
28日に3Aが与板こども園を訪問しました。30日は3Bが訪問する予定だったのですが、体調不良の園児が増えたので、急遽延期しました。B組はとても残念がっていました