9月4日
大積小だより22号を掲載しました
9月4日(木)
大積小学校にアスリートがやってきました。子どもたちと一緒に学習してくださったのは、もとラグビーの日本代表選手です。朝から、わくわくしていた子どもたちです。
アジアカップの金メダルをもってきてくれました。みんな興味津々で集まってきています。
基礎的な練習の後に、タグを付けて運動しました。楽しく運動のコツを教えていただきました。また、ご自身の経験を話し、夢をあきらめないこと、努力を続けることの大切さを話してくださいました。
9月3日(水)
今日は、月に1回の読み聞かせボランティア「すみれ」さんによる低学年読み聞かせの日です。夏休みをはさんで久しぶりの読み聞かせに、子どもたちは見入っています。
9月2日(火)
代表委員会を行いました。議題は、「ネットトラブルから自分や友達を守ろう」です。中学校ミーティングに向けて、大積小学校の意見をまとめています。
GIGA端末を活用して、決まったことを共有しています。まさにネットトラブルは身近な重要な話題です。真剣で活発な話合いができました。
9月1日(月)
毎週月曜日、1・2年生は、朝15分間の英語大好きタイムを行います。ALTと一緒に、楽しく英語であいさつをしています。
今日は、防災の日です。全校でシェイクアウト訓練を行いました。まず低く、頭を守り、動かないこと。今日は教室でしたので机の下に避難しました。机が動いていかないように対角線の脚をつかんでいます。