R500m - 地域情報一覧・検索

市立旭北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県鉾田市の小学校 >茨城県鉾田市田崎の小学校 >市立旭北小学校
地域情報 R500mトップ >涸沼駅 周辺情報 >涸沼駅 周辺 教育・子供情報 >涸沼駅 周辺 小・中学校情報 >涸沼駅 周辺 小学校情報 > 市立旭北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立旭北小学校 (小学校:茨城県鉾田市)の情報です。市立旭北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立旭北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-17
    春の日差しに包まれて
    春の日差しに包まれて2023年3月16日3/16(木) 今日はロング昼休み。高学年は、先生たちも一緒になって『ドッジボール』を楽しんでいました。花や虫を見つけている子もいました。(^_^)校歌元気で気持ちいい2023年3月16日3/16(木) 予行練習では、校歌の歌声が素晴らしかったです。校歌を大きな声で歌えるのは、『愛校心』の表れですね(^_-)-☆フライング チューリップ

  • 2023-03-04
    茨城県部活動の運営方針
    茨城県部活動の運営方針サッカーとメダカ2023年3月3日3/3(金) 梅の香りが匂ってきそうな運動場で3年生がいつものサッカー、今日は女子も混じっていました。

  • 2023-03-01
    5年家庭科、6年ひみつ
    5年家庭科、6年ひみつ2023年3月1日3/1(水) 5年生は、家庭科で『世界のデザート』を調べていました。6年生は、卒業に向けて秘密の作業をしていました(^_-)-☆2年算数、3年版画2023年3月1日3/1(水) 5校時の様子です。2年生は、算数で学年のまとめに励んでいました。3年生は版画の制作です。きれいに仕上がっていました\(^o^)/タブレットは文房具2023年3月1日3/1(水) 2校時の様子です。ほとんどの学級で『タブレット』を使った授業が行われていました。『タブレット』がノートの代わりになる時代が来そうです。ダメ ぜったい2/28(火) 旭保健センターから保健師さんを招いて『薬物乱用防止教室』を行いました。『薬物』は、身近にあります。いわゆる覚醒剤や大麻だけでなく、タバコやお酒に依存することも気を付けなければ行けません。保健師さんのお話や映像から、薬物の恐ろしさについて真剣に学びました。花粉舞い散る中で2/28(火) 学校南側の杉山から南風に乗って、空が黄色くなるほど花粉が飛んできました。それでも子供たちは、元気に遊びました。\(^o^)/やっぱり 皮がすき

  • 2023-02-28
    家に帰って気付いたよ
    家に帰って気付いたよ2023年2月28日2/28(火) 昨日、家に帰ってホームページを更新していないことに気付きました。

  • 2023-02-26
    友達の良いところ
    友達の良いところ2023年2月24日2/24(金) 2年生がリレー形式で、『友達の良いところ』を発表していました。「○○さんは、とてもやさしいです。一緒に遊んでくれたり,困っていると助けてくれたりします。」(^_^)昼休み2023年2月24日これが食べたかった2023年2月24日2/24(金) 今日のメニューは『カツカレー』美味しくてボリュームもあって、みんな大満足の表情です\(^o^)/
    全アクセス数  250790
    今までの訪問者数  22221
    今日のアクセス数  21
    今日の訪問者数  8

  • 2023-02-11
    わかったよ体と心
    わかったよ体と心2023年2月10日2/10(金) 4年生が保健センターの保健師さんから『性教育』について学びました。『2次性徴』について理解を深め、異性を大切にしようとする心が育ちました。「保健師さん、楽しい授業をありがとうございました。」(._.)オジギ案内するね2023年2月10日2/10(金) 1年生が校舎の案内をしました。体育館や図工室などを案内して、最後にプレゼントを渡しました。お別れの時は、名残惜しい感じでした。入学式が待ち通しですね(^_^)はじめまして2023年2月10日2/10(金) 来年度の『入学説明会』を開催しました。1年生のお兄さん、お姉さんが新入生にランドセルを背負わせたり教科書を見せたりして、学校のことを説明しました。1年生も立派になったと、感心しました。かわいい新入生に会えた記念すべき1日でした\(^o^)/あげパンチャレンジ(きなこ)2023年2月10日2/10(金) 今日は子供たちの大好きなあげパンが出ました。きなこなので、口のまわりはよごれませんでした\(^o^)/これがハヤシライス!2023年2月9日2/9(木) 先日、『ハヤシシチュー』が出ましたが、今日は『ハヤシライス』です。違いが分かりません

  • 2023-02-04
    鬼退治
    鬼退治2023年2月3日2/3(金) 4・5年生が鬼役になり、豆まきを行いました。ぶつけるのは、鬼の面をつけた1年生! 鬼対鬼の戦いです。キャッキャ、キャッキャと鬼の声が校庭に鳴り響いていました

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12

市立旭北小学校 の情報

スポット名
市立旭北小学校
業種
小学校
最寄駅
涸沼駅
住所
〒3111406
茨城県鉾田市田崎3852
TEL
0291-37-0055
ホームページ
http://www.city.hokota.ed.jp/asahi-kita/
地図

携帯で見る
R500m:市立旭北小学校の携帯サイトへのQRコード

2015年12月16日11時11分36秒