R500m - 地域情報一覧・検索

市立船穂中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県印西市の中学校 >千葉県印西市高花の中学校 >市立船穂中学校
地域情報 R500mトップ >千葉ニュータウン中央駅 周辺情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 教育・子供情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小・中学校情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 中学校情報 > 市立船穂中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立船穂中学校 (中学校:千葉県印西市)の情報です。市立船穂中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立船穂中学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-18
    2024/04/18学力調査
    2024/04/18学力調査今日は、学力調査の日です。3年生は、「全国学力・学習状況調査」の国語と数学を、2年生は、「学力調査」の国語、数学、英語を、1年生は国語と数学の2教科を行いました。学年によって受ける教科が決まっています。どの生徒も,真剣な表情で問題と向き合っていました。
    09:13 |

  • 2024-04-17
    学校経営計画
    学校経営計画学校経営計画2024/04/17昼休み昼休みは、多くの生徒たちが楽しみにしている時間です。教室で掲示の手伝いを友達としている生徒もいれば、廊下や教室などで話をしたり、校舎の間のプレイ広場で遊んだり、図書室で面白そうな本を探したり、思い思いに過ごしています。こういった時間も中学校生活では、とても大切な時間ですね。
    13:22 |
    2024/04/16各教科の授業各教科の授業も本格的に始まってきました。どの教科も最初の授業では、先生の自己紹介や授業についての説明などがあった後、早速、学習に入っています。新しい先生との出会いを大切にして、自ら学ぶ意欲をもって、学習に取り組みましょう。
    12:01 |

  • 2024-04-16
    今日の船穂中2024
    今日の船穂中2024今日の船穂中20242024/04/15給食先週の金曜日から給食が始まっています。今日のメニューは、鶏肉の香味焼きや新じゃがいものそぼろ煮などでした。また、子どもたちの喜びそうなお祝いクレープも出ました。みんなおいしそうに食べていました。
    14:44 |
    2024/04/15コスモスカップ13日(土)の野球部のコスモスカップの様子です。船穂中、印西中、印旛中の連合チームと原山中学校の対戦でした。最後まで接戦でしたが、惜しくも3-4で敗れてしまいました。しかし、選手たちは皆よくがんばっていました。現在、1年生の仮入部も始まり、どの部活動も一生懸命がんばっています。
    08:40 |

  • 2024-03-23
    2024/03/22表彰・修了式・離任式
    2024/03/22表彰・修了式・離任式修了式の前に、印旛郡市技術・家庭科作品展の表彰を行いました。
    1学年代表、2学年代表生徒に修了証書を手渡しました。
    代表生徒、3学期の反省
    【1学年代表】              【2学年代表】
    【生徒会代表】             【校長の話】
    【校歌斉唱】              【閉式のことば】
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    2024/03/21学年レク・学年集会
    2024/03/21学年レク・学年集会1年生は、今学期まとめの学年集会を行いました。学年評議委員が、「先を見て行動している人」を各学級3名ずつ表彰しました。2年生に進級するにあたり、とても大切なことですね。また、互いに認め合える関係が大切です。この1年間、様々な活動を通して、大きく成長しました。新年度は、中堅学年として頑張っていきましょう。
    学習面や生活面、1年間を振り返って、先生方からも話しました。また、2年生に向けての話もありました。約2週間の春休みに、しっかりと準備を整えて、令和6年度を迎えましょう。
    2年生は、学年集会を終えていたので、学年レクでした。バレーボールとドッジボールを行いました。
    サーブが、なかなか相手コートに入らず、苦労していましたが、大いに笑い楽しんでいました。
    1年間、自然教室や体育祭、合唱コンクール、予餞会とみんなで力を合わせてきました。そして、送る側として素晴らしい卒業式にすることができました。次は、皆さんの番です。令和6年度は、さらに素晴らしい1年にしましょう。
    18:58 |
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    2024/03/19今日は、今年度最後の読み聞かせを1Aで行いました。『コートのお話』です。
    2024/03/19
    今日は、今年度最後の読み聞かせを1Aで行いました。『コートのお話』です。
    寒い地方に住んでいた人がコートを仕立てました。そのコートをボロボロになるまで着ました。コートが着られなくなったのでジャケットに作り替えました。ジャケットがボロボロになるとベストに作り替え、ベストがボロボロになると帽子になり、そして、蝶ネクタイになり、蝶ネクタイがボロボロになると、くるみボタンになり、最後には、そのくるみボタンもボロボロになってしまいました。しかし、その人は、その後に何かを作りました。さて、なんでしょう?
    最後に、このコートの話を作りました。温かくて素敵な話でした。ものを大切にする心、それをさらに使うために工夫すること、そして物はなくなってしまっても永遠に語り継がれる『話(本)』になりました。大切なもの、ことは、残っていくものだと感じました。世の中には、そういうものがたくさん残されています。歴史上には残せなくても、私たちの身近な生活の中でも残せることがたくさんあります。この船穂中学校の歴史と伝統もその中の一つだと思います。
    この話をみなさんにするために、模造紙にコートの絵を学校司書の先生が描きました。絵を描くのは、中学校以来だったそうですが、中学校の頃に美術の先生に教わったことがいきたそうです。今、みんなの習っていることが、何十年か後に再び役に立つことがあるので、今、学んでいることを一生懸命に取り組んでほしいというメッセージを残してくれました。
    心に響くお話しを一年間、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    2024/03/18今日の3校時目の授業の様子です。
    2024/03/18
    今日の3校時目の授業の様子です。
    2B技術の授業の様子です。電気回路と回路図の学習をしました。理科の授業の内容とも確認しながら進めました。
    2A音楽の授業です。新入生を迎えるための歌の準備です。『Let's search
    for Tomorrow』のパート練習をしました。。入学式でも新入生が驚くような素敵な歌声を披露してください。
    2A数学の授業です。今年や過去の高校入試の問題の中で、1年生が解ける問題に挑戦しました。意欲的に取り組んでいました。今から問題傾向をつかんでおくことも大切ですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    2024/03/12卒業式準備
    2024/03/12卒業式準備1、2年生が卒業式の準備をする姿に、「明日の卒業式を3年生のためにしっかり準備しよう。」という気持ちが伝わってきました。こんなに後輩に祝福される卒業式、嬉しいですね。来年も再来年も、そんな卒業式を続けていきましょう!
    3年生のために、お孫さんのために、家の庭に咲いていた梅の花を届けてくださる方がいました。よい香りがただよっています。ありがとうございました。
    会場は、整いました。明日は、『最高の気持ち』だけ持ってきてください!
    18:54 |
    2024/03/123学年レク卒業式前日となりました。3年生は、最後に学年レクをして楽しみました。この学年全員のメンバーで、楽しむのもこれがラストですね。
    ゲームが一区切りついたところで、カメラを向けると、次から次へと生徒たちが集まってきました。本当に、面白い子どもたちです。そして、皆、仲がいい。卒業して一度は解散になりますが、また、成人式で会うのが楽しみですね!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    2024/03/08雪景色・全体卒業式練習
    2024/03/08雪景色・全体卒業式練習3月とは思えないほどの雪となりました。
    今日の1・2時間目は、卒業式の全体練習でした。3年生が入場する前に、合唱の練習をしました。11日(月)は、卒業式予行です。
    3年生入場からの通し練習です。
    練習から、校歌や合唱、姿勢などしっかりとした態度でした。生徒の皆さんが、高い意識をもって、卒業式を成功させようという気持ちの表れだと感じました。最高の卒業式にしましょう。最後の最大の全校行事です。船穂中生の力を見せよう!
    17:19 |

  • 2024-03-01
    2024/02/29卒業式練習
    2024/02/29卒業式練習今日から3年生は、卒業式練習が始まりました。卒業式に向かう心構え、全体の流れ、礼の仕方などを練習しました。姿勢、返事(呼名)、合唱など、中学校3年間、義務教育9年間で成長した姿をしっかりと見せてください。皆の晴れ姿が楽しみです。
    在校生は、予餞会前日の最後の合唱練習と係会議です。これまで練習してきた力を明日は、出し切ってください。楽しみにしています。
    3B朝読書の時間は、読み聞かせでした。3Aと同じ『たくさんのドア』の絵本です。
    「力強く開けるドアもあれば、、弱くドアを開けるときもある。いくつものドアを開けて新しい世界へ。少し早いですが、ご卒業おめでとうございます。」と学校司書の先生から応援と励ましと、温かい言葉をいただきました。
    1B、2校時目、美術の時間です。多色木版画に取り組んでいます。
    15:27 |
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立船穂中学校 の情報

スポット名
市立船穂中学校
業種
中学校
最寄駅
千葉ニュータウン中央駅
住所
〒270-1342
千葉県印西市高花1-3
TEL
0476-46-0021
ホームページ
https://funaho-jh.inzai.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立船穂中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月11日09時38分39秒