R500m - 地域情報一覧・検索

市立栗栖小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県犬山市の小学校 >愛知県犬山市栗栖字野口の小学校 >市立栗栖小学校
地域情報 R500mトップ >坂祝駅 周辺情報 >坂祝駅 周辺 教育・子供情報 >坂祝駅 周辺 小・中学校情報 >坂祝駅 周辺 小学校情報 > 市立栗栖小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立栗栖小学校 (小学校:愛知県犬山市)の情報です。市立栗栖小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立栗栖小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-21
    学校の様子 7月19日(金)
    学校の様子 7月19日(金)学校の様子 7月18日(木)学校の様子 7月17日(水)学校の様子 7月16日(火)学校の様子 7月19日(金)
    校舎前のへちまやひょうたんがきれいな花を咲かせ始めました。
    今日は曇り空ですが、暑い一日になりそうです。熱中症にならぬよう気を付けて元気に過ごしてくださいね。
    【学校日記】 2024-07-19 09:09 up!
    学校の様子 7月18日(木)
    今日は空が青いです。きれいな晴れですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    学活・下校の様子
    学活・下校の様子学活・下校の様子
    学活を終えて、下校しました。9月にまたくりすっ子たちの笑顔に会えるのを楽しみにしています。
    【学校日記】 2024-07-12 15:32 up!

  • 2024-07-08
    56年生 夏をすずしく さわやかに
    56年生 夏をすずしく さわやかに【研究授業の様子】56年生 夏をすずしく さわやかに
    56年生が三色白玉を作りました。白、緑、黄色のさわやかな組み合わせです。緑は抹茶、黄色はカボチャで色を付けました。食品添加物なしで美味しく作ることができました。片付けもだんだん早くなっています。9月のくりすDAYも楽しみですね。
    【学校日記】 2024-07-08 16:49 up!
    【研究授業の様子】
    今日は教科指導員をお招きして、5.6年生の国語で研究授業を行いました。「デジタル機器と私たち」という単元で、よりよくデジタル機器と付き合うために、気になることを調べ、提案する文章を書く学習です。8時間かけて学ぶうちの、今日は1時間目でした。自分たちの普段の生活や、ニュースなどで見聞きしたことをもとに、調べたい内容をグループで出し合い、マッピングプリントを使って整理しました。健康面で注意すべきことや情報発信時に気をつけることなど、たくさんの観点を共有することができました。子どもたちは主体的に取り組んでいました。授業終了後は、教科指導員にたくさんのアドバイスをいただきました。栗栖小の子どもたちの成長のために、私たち教員も主体的に学び、力をつけていきたいと思います。
    【学校日記】 2024-07-08 16:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    【1・2年生】生活科
    【1・2年生】生活科【願いが叶いますように】【1・2年生】生活科
    夏の間にやりたい水遊びを計画し、準備を始めました。
    写真は、的当ての的を作っているところです。
    色や点数を工夫して、楽しい的が出来上がっていました。
    【学校日記】 2024-07-05 16:23 up!
    【願いが叶いますように】
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    1・2年生 国語の授業
    1・2年生 国語の授業1・2年生 国語の授業
    1・2年生が外で作文の授業を受けています。促音などに気をつけて文を書きました。
    【学校日記】 2024-06-13 12:11 up!
    1.2年生は算数です。今まで学習してきたことがどれくらい身についているか、練習問題を解いて確認しています。3年生は国語です。物語文のお気に入りの部分を紹介し合っています。友達に共感したり、自分の考えがさらに広がったり、とてもいい時間です。5.6年生は社会です。縄文時代の暮らしについて、衣食住の観点を中心に調べたことを共有しています。
    【学校日記】 2024-06-13 09:17 up!

  • 2024-06-12
    【図書委員による読み聞かせ】
    【図書委員による読み聞かせ】【くりすタイム】1.2年生は国語です。小さい文字に気をつけて読んだり、様子が伝わるように文を作ったりしています。3年生は算数です。万のくらいの学習で、練習問題に取り組んでいます。5年生も算数で、小数の割り算の練習問題に取り組んでいます。6年生も算数です。積が1になる分数の組み合わせを考えています。
    【学校日記】 2024-06-12 14:34 up!
    【図書委員による読み聞かせ】
    6年生の図書委員による絵本の読み聞かせがありました。自分たちが選んだ絵本のストーリーや面白さが伝わるように、とても上手に読んでいます。ありがとうございます。
    【学校日記】 2024-06-12 10:45 up!
    【くりすタイム】
    続きを読む>>>

  • 2024-06-11
    【1・2年生】図工
    【1・2年生】図工一輪車の練習朝の校舎【1・2年生】図工
    今日は、絵の具の使い方の学習をしました。
    3色の絵の具でいろいろな色を作ったり、水や混ぜる絵の具の量を調節しながらグラデーションで塗ったりしました。
    「(混ぜる量は)これぐらいかな?」
    「次は何色を作ろうかな。」と
    色作りを楽しみながら活動できました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-09
    資源回収・シバザクラ植え
    資源回収・シバザクラ植え資源回収・シバザクラ植え
    保護者の皆さま、地域の皆さまにご協力をいただき、資源回収・シバザクラ植えが無事終了しました。ご協力いただき、ありがとうございました。
    【学校日記】 2024-06-08 15:09 up!

  • 2024-06-08
    【学校保健委員会】
    【学校保健委員会】【授業参観】【1・2年生】じっくり見て書こう【学校保健委員会】
    授業参観に引き続き、学校保健委員会を開催しました。消防署の方を講師にお招きして、全校児童、保護者も一緒に、AEDと胸骨圧迫の仕方や119番通報の仕方など、基本的な応急手当について学びました。薬剤師さんやPTA会長さんからもお話をいただきました。
    【学校日記】 2024-06-08 12:30 up!
    【授業参観】
    今日は授業参観でした。1〜3年生は体育です。保護者の皆さんも一緒に入って、バレーボールのゲームをしました。声を掛け合って、ボールをつないでいます。ナイスパス、ナイスアタック。楽しく協力してゲームができましたね。5.6年生は音楽です。合唱をしています。保護者の皆さんも一緒に校歌を歌いました。保護者の皆様、ご参加いただきありがとうございました。
    【学校日記】 2024-06-08 12:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    【1・2年生】外国語活動
    【1・2年生】外国語活動【1・2年生】外国語活動
    今日は、今年度2回目の外国語活動がありました。
    英語での挨拶を元気よくしたり、果物の英語を聞いてカードを見つけるゲームをしたりして、楽しみながら英語を学ぶことができました。
    【学校日記】 2024-05-31 17:40 up!
    1.2年生は音楽です。音楽に合わせて、楽器や手拍子でリズムを楽しそうにとっています。3年生は外国語です。happyやhungryなどの感情をジェスチャーで表現し、みんなが英語で当てるゲームをしています。盛り上がっていますね。5.6年生は体育です。今日はいつもより小さめのボールを使って、ゲームをしています。上手につないでいます。
    【学校日記】 2024-05-31 11:33 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立栗栖小学校 の情報

スポット名
市立栗栖小学校
業種
小学校
最寄駅
坂祝駅
住所
〒4840002
愛知県犬山市栗栖字野口455
TEL
0568-61-0580
ホームページ
https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2310193
地図

携帯で見る
R500m:市立栗栖小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時26分14秒