R500m - 地域情報一覧・検索

市立依佐美中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市小垣江町上沢渡の中学校 >市立依佐美中学校
地域情報 R500mトップ >小垣江駅 周辺情報 >小垣江駅 周辺 教育・子供情報 >小垣江駅 周辺 小・中学校情報 >小垣江駅 周辺 中学校情報 > 市立依佐美中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立依佐美中学校 (中学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立依佐美中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立依佐美中学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-13
    令和5年 6月12日(月)1年生 給食指導
    令和5年 6月12日(月)1年生 給食指導
    栄養教諭の先生が依佐美中学校に来てくださり、給食時にミニ授業が行われました。
    今日は、1年1組、2組、3組の教室で「食べよう!自分のからだのために」というテーマで、好き嫌いせず、栄養バランスよく食べることの大切さをお話してくださいました。

  • 2023-06-10
    R5 6/8
    R5 6/8
    令和5年 6月8日(木)各委員会の活動
    朝、登校後に集まり、委員会の活動について話し合ったり、実際に活動したりする姿が見られます。
    運営委員:みんなのありがとうを集めてつくる、Thanks treeの活動に取り組んでいます。
    学習委員:授業に取り組む姿勢を表す「依中5本柱」の内容について話し合っています。
    環境委員:生徒集会で全校生徒に伝える、「熱中無言清掃5か条」について話し合っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    令和5年 6月2日(金)部長会
    令和5年 6月2日(金)部長会
    午後からの大雨が心配されますが、朝から生徒たちは元気に登校しています。3年生の教室では、部長会が開かれました。「どんな姿で引退の時を迎えますか?」という先生からの問いかけに、選手権大会までの残りの日々を、どう活動しようか真剣に考える姿が見られました。
    令和5年 6月1日(木)生徒集会
    6時間目に、生徒集会を行いました。交通安全委員会から、「道路交通法を守って、安全に登校しましょう」という話、給食委員会から、「各学年で取り組んでいる、給食の時間の工夫」の話、生活委員会から、「校則ってなんであるのだと思いますか」という話がありました。会の最後には、3年生Eさんの全国大会で優勝の報告がありました。久しぶりに3学年が体育館にそろった生徒集会でした。

  • 2023-05-27
    各校のチラシはこちら
    各校のチラシはこちら令和5年 5月26日(金)修学旅行荷物点検
    日曜日出発の修学旅行に向けて、荷物点検をして、トラックに荷物の積み込みをしました。
    みんな、準備はばっちりかな?忘れ物はないかな?天候が少し心配されますが、いよいよ明後日出発です。荷物は、一足先に東京へと旅立ちました。

  • 2023-05-25
    05学校目標
    05学校目標進路の部屋進路だより○「刈谷市 新型コロナウィルス感染症関連情報」はl令和5年 5月25日(木)各学年の活動
    修学旅行まで後3日、3年生は、約230人がスムーズに新幹線に乗り込むための練習を体育館で行いました。
    2年生は、30日(火)に行うデイキャンプに向けた集会です。しおりの読み合わせをしたり、各委員からの発表がありました。
    1年生は、級長や議長を中心に、級訓発表会に向けた話し合いを行いました。
    令和5年 5月23日(火)お昼の活動
    給食の時間に各学年の学習室や少人数教室に集まり、話し合いが行われています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    令和5年 5月18日(木)中間テスト1日目
    令和5年 5月18日(木)中間テスト1日目
    今日から中間テストが始まります。朝の教室では、登校してからすぐにテスト勉強を始める生徒がたくさん見られました。ベストを尽くして取り組みましょう。明日もテストが続きます。やるべきことを終えたら早く寝て、万全の体調でテスト2日目を迎えられるといいですね。
    令和5年 5月17日(水)観劇会
    今日の午後は、刈谷市総合文化センターの大ホールに全校生徒がバスで移動し、芸術鑑賞会(観劇会)を行いました。演目は「泥かぶら」。ひとりぼっちの、「泥かぶら」と呼ばれて村の子どもたちに嫌われている、醜い女の子のお話です。美しさとはなにか。豊かさとはなにか。生きる力とはなにか。そんなことが問いかけられたお芝居でした。
    初めて大きなホールでお芝居を鑑賞する生徒も多く、よい経験になりました。何が心に響いたでしょうか。
    令和5年 5月16日(火)英語の授業
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    令和5年 5月15日(月)読書タイム・教育相談
    令和5年 5月15日(月)読書タイム・教育相談
    11日(木)からテスト週間が始まっています。朝登校すると、教室で自主勉強をする生徒の姿をちらほら見かけます。8時20分からは、気持ちを切り替えて読書タイムです。全員静かに読書を始めます。教育相談週間も始まっているので、各教室前の廊下では、担任の先生と、学級の生徒たちとの面談が行われています。新しい学年、学級での生活はどうですか。テスト勉強には、順調に取り組めていますか。

  • 2023-05-13
    令和5年 5月12日(金)資源回収ありがとうございました。
    令和5年 5月12日(金)資源回収ありがとうございました。
    昨日の資源回収、たくさんのご協力ありがとうございました。熱中症が心配になるほどの晴天に恵まれ、時折吹く風が心地よく感じられる中の資源回収でした。生徒たちは、3年生を中心に意欲的に活動していました。また、PTA役員やたくさんの保護者ボランティアのみなさんにもお手伝いいただき、有意義な活動となりました。(写真は、昨日の活動の様子です)

  • 2023-05-12
    5月11日 本日の資源回収は、予定通り実施します。
    5月11日 本日の資源回収は、予定通り実施します。
    令和5年 5月11日(木)挨拶運動
    生徒会主催で、生徒会役員や各委員会の委員長、ボランティアの有志が集まり、朝の挨拶運動が行われました。朝から、元気な挨拶の声が学校中に響きました。
    本日の資源回収は、14:00~15:30の日程で予定通り行う予定です。ご協力よろしくお願いします。

  • 2023-05-10
    【7:30~19:00】 依佐美中学校 ☎21-0487 ※左記以外の時間は、留守番電話対応になりま・・・
    【7:30~19:00】 依佐美中学校 ☎21-0487 ※左記以外の時間は、留守番電話対応になります。
    令和5年 5月9日(火)資源回収打ち合わせ会
    5月11日(木)の14:00から行う資源回収に向けた、事前打ち合わせ会を行いました。住んでいる地区ごとに通学団に分かれ、団長や学年の代表を決めました。また、資源回収当日の流れや、回収品についての説明を受けました。今のところ、当日の天気は「晴れ」の予報です。地域のみなさんにご協力いただき、たくさん資源が集まると嬉しいです。尚、段ボールについては、生徒が自転車で運ぶと危険なため、地域のみなさんに直接集荷場所に持ってきていただくようお願いしています。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立依佐美中学校 の情報

スポット名
市立依佐美中学校
業種
中学校
最寄駅
小垣江駅
住所
〒4480813
愛知県刈谷市小垣江町上沢渡5-1
TEL
0566-21-0487
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/yochu/TopPage.html
地図

携帯で見る
R500m:市立依佐美中学校の携帯サイトへのQRコード

2013年01月18日17時32分22秒