R500m - 地域情報一覧・検索

市立依佐美中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市小垣江町上沢渡の中学校 >市立依佐美中学校
地域情報 R500mトップ >小垣江駅 周辺情報 >小垣江駅 周辺 教育・子供情報 >小垣江駅 周辺 小・中学校情報 >小垣江駅 周辺 中学校情報 > 市立依佐美中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立依佐美中学校 (中学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立依佐美中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立依佐美中学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-18
    令和6年 12月12日(木)全校一斉の道徳の授業
    令和6年 12月12日(木)全校一斉の道徳の授業
    今日の5時間目は、全学級で同じ教材を用いた道徳の授業を行いました。自分の考えを発表する場面では、それぞれの学級らしさの見られる発言が多く見られました。その、友達の意見を共感的に聞き、温かい雰囲気で受け入れる学級ばかりで、依中生のすばらしさを再確認しました。
    令和6年 12月11日(水)朝の挨拶運動
    挨拶運動が行われました。今回は、生徒だけでなくPTA役員のみなさんも、校門で生徒たちに挨拶の声を掛けてくださいました。いつも通りたくさんの生徒が参加し、朝から学校中が元気のよい「おはようございます」の声に包まれていました。これからも、朝だけでなく、日中も下校の時も、元気で気持ちのよい挨拶の声が学校中で聞かれるとうれしいですね。

  • 2024-12-10
    第7号
    第7号第8号 第9号

  • 2024-12-04
    令和6年 12月3日(火)エンジェル隊、がんばっています
    令和6年 12月3日(火)エンジェル隊、がんばっています
    エンジェル隊の活動は、学級毎に日替わりで行っています。今週に入り、2週目がスタートしました。2回目の活動ともなると落ち葉を掃き集める手際もよくなり、あっという間に校庭がきれいになります。今日は、生徒会主催の挨拶運動も行われていましたが、たくさんのエンジェルたちが清掃ボランティアに参加してくれていました。

  • 2024-11-25
    令和6年 11月22日(金)エンジェル隊の活動スタート
    令和6年 11月22日(金)エンジェル隊の活動スタート
    3年生有志による、朝の落ち葉掃きボランティア活動が始まりました。数年前から始まったこの活動は、先生たちからの声掛けで始まったのではなく、3年生の級長会が中心となり、自分たちで声を掛け、仲間を集めて活動を始めています。テストの終了した昨日、発足集会が行われ、今日から活動がスタートしました。初日の今日の担当は、3年1組。20名を超える参加者がありました。
    令和6年 11月21日(木)あいさつ運動・2年生マナー講座
    今朝は、挨拶運動が行われました。あいさつされる方より、する方が多いほどでした。たくさんの仲間が参加してくれており、元気な声が校庭に響いていました。
    午後からは、これから職場体験学習に行く2年生に向けた、マナー講座が行われました。接遇インストラクターの落合夕子様を講師としてお招きし、身だしなみや姿勢、笑顔の大切さなどを教えていただきました。これからの職場事前訪問、職場体験本番に向けた意識が高まりました。
    令和6年 11月19日(火)2学期期末テスト
    続きを読む>>>

  • 2024-11-09
    令和6年 11月7日(木)文化発表会・合唱コンクール
    令和6年 11月7日(木)文化発表会・合唱コンクール
    今日の午前中は、合唱コンクールでした。どの学級も、この日に向けて練習に励んだ成果を発揮すべく、熱のこもった合唱を体育館中に響かせました。3年生の最優秀賞は5組、2年生の最優秀賞も5組、1年生の最優秀賞も5組でした。3年5組は、11月9日(土)に行われる、刈谷市小中音楽会に、依佐美中学校の代表として出場します。がんばってください。
    午後からは、オーケストラ部、総合文化部、科学部の発表や、刈谷特別支援学校の発表、有志発表などが行われました。興味深く、そして楽しい時間を過ごしました。

  • 2024-10-30
    令和6年 10月29日(火)合唱練習
    令和6年 10月29日(火)合唱練習
    11月7日(木)に行われる合唱コンクール(文化発表会)に向けて、各学級の練習が熱を帯びています。パートごとに分かれてパート練習を行ったり、全員で合唱隊形になり合唱したり、歌う時のポイントについて全員で話し合ったり、活動方法は学級によりさまざまです。特に3年生は、最優秀学級を目指し、力の入り方が1・2年生とは違います。合唱コン本番、体育館で歌声を聞くのが楽しみです。
    令和6年 10月24日(木)後期生徒会役員・委員長・級長の任命式
    任命式を行いました。さすが、後期の依佐美中学校を代表してがんばろうという生徒達、元気な力強い声を体育館中に響かせていました。また、前期生徒会役員退任の挨拶も行われました。挨拶の後は、大谷翔平選手の代打で登場した前期生徒会長が、前期役員の思いのこもったボールでホームランを放ち、そのボールを後期会長がキャッチしました。。ボールを受け取った後期会長は、各委員長、級長らと共に、「前期役員のみなさんの思いを引き継ぎがんばります」と力強く宣言しました。

  • 2024-10-22
    令和6年 10月22日(火)能登半島地震大雨災害支援募金・赤い羽根共同募金
    令和6年 10月22日(火)能登半島地震大雨災害支援募金・赤い羽根共同募金
    生徒会役員の呼びかけで、昨日から能登半島地震大雨災害支援募金を行っています。期間は、10月25日(金)までです。生徒会役員が昇降口に立ち、登校する生徒たちに募金を呼び掛けています。また、並行してJRC委員による赤い羽根共同募金も行われています。こちらも、10月25日(金)まで募金をしています。御協力、よろしくお願いいたします。
    令和6年 10月21日(月)朝の挨拶運動、1年生図書ボランティアによる読み聞かせ
    今日は、朝から挨拶運動が行われました。朝の登校時の気温が下がり肌寒い中、元気な「おはようございます」の声が、金木犀の香る校庭に響き渡っていました。
    1年生では、図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせが、各教室で行われました。時に笑顔で、時に真剣に、お話を一生懸命に聞く姿が印象的でした。明日も明後日も、2年生3年生で行う予定です。
    令和6年 10月18日(金)ゲストを招いた道徳の授業
    続きを読む>>>

  • 2024-10-20
    全県試行版
    全県試行版
    愛知県公立高等学校
    Web出願マニュアル
    (受検生・保護者用)「一般選抜・海外帰国生徒選抜編」「定時制課程・通信制課程選抜編」令和6年 10月11日(金)2学期中間テスト
    今年度から、技能教科の定期テストを、2学期中間と学年末に行うことになりました(3年生は今まで同様、1学期末と2学期末)。1年生にとっては、中学校に入学して初めての9教科の定期テストでした。授業中に学んだことや、家で学習したことは、十分に発揮できたでしょうか。来週には、採点結果が返ってきます。結果を真摯に振り返り、次の学習へとつなげていきたいですね。
    令和6年 9月5日(木)2年生 林間学校2日目
    続きを読む>>>

  • 2024-10-06
    第5号
    第5号第6号
    令和6年 10月1日(火)体育大会
    雲一つない晴天の下、令和6年度の体育大会を開催することができました。地域の方や高校、小学校の先生方など、たくさんの御来賓のみなさま、保護者のみなさまにも御参観いただきました。生徒たちは、体育の授業で練習した成果を競技で、学級で力を合わせて練習した結果を応援で十分に発揮することができました。思い通りの結果が出た生徒も、悔しい思いをした生徒も、次は合唱コンクールに向けてがんばりましょう。

  • 2024-09-27
    学校目標
    学校目標令和6年 9月26日(木)体育大会予行演習、生徒会役員選挙立会演説会
    体育大会の予行演習を行いました。入場練習、開閉会式の練習、ラジオ体操の練習、招集や入場の練習などを行い、選手や係の動きを確認しました。本番は10月1日(火)です。
    6時間目には、令和6年度後期の生徒会会長・役員選挙立会演説会を行いました。どの候補者も、依佐美中学校をよりよくしたいという熱い想いを語り、立派な演説を行いました。
    令和6年 9月25日(水)刈谷市主催 CoDoものTech特別授業
    2年生を対象にした、「刈谷市主催CoDoものTech特別授業~AI
    Iot最新テクノロジーを学ぶ~」の授業を行いました。JELLYWARE株式会社から講師の先生が来校し、直接お話をしてくださるだけでなく、オンラインでも講師の先生が講義をしてくださいました。生成AIを使って作った動画や音楽を視聴したり、ラズベリーパイというIoTデバイスを使った活用事例を教えてもらいました。これから益々AIやIoTは身近なものになります。正しく、有効に活用する能力を身に付けていきたいですね。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立依佐美中学校 の情報

スポット名
市立依佐美中学校
業種
中学校
最寄駅
小垣江駅
住所
〒4480813
愛知県刈谷市小垣江町上沢渡5-1
TEL
0566-21-0487
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/yochu/TopPage.html
地図

携帯で見る
R500m:市立依佐美中学校の携帯サイトへのQRコード

2013年01月18日17時32分22秒