R500m - 地域情報一覧・検索

市立佐織中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県愛西市の中学校 >愛知県愛西市諏訪町郷東の中学校 >市立佐織中学校
地域情報 R500mトップ >藤浪駅 周辺情報 >藤浪駅 周辺 教育・子供情報 >藤浪駅 周辺 小・中学校情報 >藤浪駅 周辺 中学校情報 > 市立佐織中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立佐織中学校 (中学校:愛知県愛西市)の情報です。市立佐織中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立佐織中学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-09
    学校だより第27号
    学校だより第27号12/08 11:30
    学校だより第27号.pdf12/6(木) 租税教室12/07 19:49
    12/6(木)
    津島税務署の方々を迎えて租税教室を行いました。普段、私たちが支払っている税はどのような種類があるのか、そしてどのように使われているのかを実際の現場で働いている方々から話を聞くことができました。生徒たちはグループワーク...

  • 2023-12-07
    校外学習 班行動計画
    校外学習 班行動計画12/06 16:20
    本日【12月6日(水)】 6時間目に 校外学習に向けて 班別行動の計画づくりを行いました。 各グループ、限られた時間の中で
    どの順番で回るのか、 「ここ行きたい人はいる?」 「行きたいコーナーある?」 「事後学習の発表のために、ここ...大根のすまし汁【調理実習】12/06 14:30
    1年生は家庭科の授業で 調理実習を行いました。 献立は、「大根のすまし汁」 だしをとりましたので、
    調理室には、だしの本当によい香りが立ち込めました。 教室のホワイトボードには 子どもたちが1時間で作業を終えることができるように
    ...2年生職場体験出発!12/05 09:23
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    11/29(水) 保育実習
    11/29(水) 保育実習11/29 20:53
    11/29(水) この日は、家庭科の授業の一環として諏訪幼稚園に実習に行きました。
    家庭科の授業では、幼稚園児が遊ぶおもちゃを制作しました。
    今回の保育実習は、そのおもちゃで子どもたちと一緒に遊ぶことで、発達について学習するという...

  • 2023-12-03
    福祉実践教室に向けて
    福祉実践教室に向けて12/02 12:05
    1年生は、本日6時間目に 再来週12月13日(水)に行われる 福祉実践教室に向けて 事前学習を行いました。 愛知県社会福祉協議会が
    作成した冊子「思い出してごらん」を使用し、 ・「車いす」ってなんだろう? ・「見えない」ってどういう...12/1(金)They enjoyed shoppin...12/02 08:26
    12/1(金)英語でショッピングを楽しみました!! 英語の授業には2週間に1度、ALTのグレッグ先生が来てくれます。
    今回はお店屋さんとお客さんに分かれて買い物をしました。 クラスのみんなと積極的にコミュニケーションを...学校だより第26号日誌
    12/01 11:30
    続きを読む>>>

  • 2023-11-23
    三者懇談&地域清掃
    三者懇談&地域清掃11/21 19:09
    11月15日~17日は三者懇談がありました。 今回の三者懇談は主に、受験する私立高校の確認と出願の流れについてお話をしました。
    三者懇談の裏では、地域の施設に行き、奉仕活動を行いました。 <出発> <勝幡コミュニティ> <勝幡...11/21(火)任務完了!!なんとか全員帰還しました^_^11/21 19:08
    11/21(火)職場体験事前訪問 今日は実際にそれぞれの職場体験先に行き、打ち合わせをしてきました!
    先日のマナー講座で学んだ、話し方や姿勢を直前まで練習し、そわそわしながら出発していきました。 最終チェック!!!!...

  • 2023-10-19
    10/18(水) 薬物乱用防止教室
    10/18(水) 薬物乱用防止教室10/18 19:51
    10/18(木) この日の5時間目に、津島警察の方に薬物乱用防止についての講義をしていただきました。
    動画では、大麻は危険だということ、薬局に売っているような薬でも容量・用法を守らないと薬物乱用になるということがわかりました。 ...10/13(金) 体育祭10/18 19:50
    10/13(金) 学校祭2日目 この日は体育祭でした。
    昨年度は少し、縦割りの要素がありながらも完全なブロックではありませんでしたが、今年は完全ブロック制で行った、最初で最後の体育祭となりました。
    今までの記事...
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    学校だより第21号
    学校だより第21号10/16 12:55
    学校だより第21号.pdf芸術鑑賞会10/14 09:17
    体育祭の終わった午後、芸術鑑賞会を行いました。 「古今亭菊志ん」さんをお迎えし、落語を聞かせてもらいました。
    まず落語でよく使われる扇子や手ぬぐいの説明を聞き、ワークショップでは代表の3人が実演をしました。その後、小噺を聞きました。 ...体育祭10/13 20:21
    学校祭2日目。少し暑いくらいでしたが、すっきりさわやかな秋晴れとなりました。 改めて分かったこと。
    「やっぱりみんなの力を合わせて一つのものを創り上げるって、最高だ!」ということです。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    10/12(木) 文化祭
    10/12(木) 文化祭10/12 20:50
    10/12(木) この日は、3年生にとって最後の文化祭でした。
    文化祭では、フラッグアピール、修学旅行や有志の発表、ブロック合唱などがありました。 <フラッグアピール> <広島派遣> <修学旅行>
    <有志> ...文化祭10/12 19:46
    本日、文化祭を実施しました。コロナウイルスの扱いが5類相当になってからの実施ということで、4年ぶりに制限の少ない実施方法となりました。
    まずは校長先生の意表を突いたチャンツで始まりから大いに盛り上がりました。 創作部の発表、フラッ...
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    後期スタート!
    後期スタート!10/10 20:02
    本日より、佐織中学校、後期のスタートです。 朝礼では新しい生徒会役員、学級委員、議員の認証式が行われました。
    全校生徒の前に立ち、認証状を受け取る姿には頼もしさが感じられました。 さて、いよいよ今週は学校祭があります。 これまで長い間...

  • 2023-10-08
    10/4(水) 3年生で合唱の中間発表をしました
    10/4(水) 3年生で合唱の中間発表をしました10/07 07:39
    10/4(水)  この日は、学校祭で行うブロック合唱を、3年生だけで歌いました。 <赤ブロック> <青ブロック> <黄ブロック>
    普段は、100人ほどのブロックで歌っているので、クラスで歌うと、新たな課題も見えてきたと...初めての中学校の通知表10/06 17:53
    中学校初めての通知表をお渡ししました。 まず、担任の先生から 通知表の見方やもらったあとの注意事項などの話をききました。
    その後、ひとりひとり励ましの言葉を かけながらお子さまに 通知表をお渡ししました。 なお、1年B組は、学級...1B学級閉鎖10/06 16:57
    感染症拡大防止のために 1年B組が学級閉鎖になってしまいました。 ガランとした教室を見ると 1Bのこどもたちは
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立佐織中学校 の情報

スポット名
市立佐織中学校
業種
中学校
最寄駅
藤浪駅
住所
〒4968011
愛知県愛西市諏訪町郷東167
TEL
0567-28-2543
ホームページ
http://www.aisai.ed.jp/saori-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立佐織中学校の携帯サイトへのQRコード

2012年03月07日14時32分22秒