R500m - 地域情報一覧・検索

市立加納小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県岐阜市の小学校 >岐阜県岐阜市加納西丸町の小学校 >市立加納小学校
地域情報 R500mトップ >【岐阜】加納駅 周辺情報 >【岐阜】加納駅 周辺 教育・子供情報 >【岐阜】加納駅 周辺 小・中学校情報 >【岐阜】加納駅 周辺 小学校情報 > 市立加納小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立加納小学校 (小学校:岐阜県岐阜市)の情報です。市立加納小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立加納小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-26
    2025.02.25人権交流会がありました。
    2025.02.25
    人権交流会がありました。
    チャレンジタイムの時間に、なかよしグループで、個人のいじめ防止取組宣言の振り返りを行い、同じグループの仲間を大切にする、素敵な姿を交流することができました。
    放送委員会の「もっと全校みんなを笑顔にさせる特集をしたい。」という願…
    放送委員会の「もっと全校みんなを笑顔にさせる特集をしたい。」という願いから、先生との運動会が始まりました。 …人権交流会がありました。

  • 2025-02-14
    2025.02.12全校研究会 5年2部
    2025.02.12
    全校研究会 5年2部
    今日の5時間目、5年2部にて全校研究会が行われました。 学習内容は、学活「6年生を送る会の全校遊びの条件を決めよう。」でした。
    5年2部の子どもたちは、6年生を送る会をみんなが思いっきり楽しめて、思い出に残るような遊びを目指し、話し合いを行っていました。
    「6年生が主役」、「全校のみんなとかかわれる」、「学校生活を振り返られるような」などの意見が出て、5年生が中心になり、6年生を…
    2025.02.10
    続きを読む>>>

  • 2025-02-08
    2025.02.075年生が計画!なかよし活動(遊び)
    2025.02.07
    5年生が計画!なかよし活動(遊び)
    チャレンジタイムになかよし活動(遊び)を行いました。 今回は、5年生が初めて計画した内容の遊びを行いました。
    初めてとは思えないような進行で、各教室は大盛り上がりでした。 加納小学校を背負う6年生に向けて良いスタートを切ることができました。 …
    6年生が1年間進めてきた縦割り活動。今回の活動からは、5年生が進めていきます。今…
    6年生が1年間進めてきた縦割り活動。今回の活動からは、5年生が進めていきます。今日の昼休みには、計画した遊びの説明を担当…5年生が計画!なかよし活動(遊び)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-31
    2025.01.292年生「加納幼稚園 年長さんとの交流会」
    2025.01.29
    2年生「加納幼稚園 年長さんとの交流会」
    今日は、待ちに待った加納幼稚園の年長さんとの交流会がありました。 一緒に授業をして、幼稚園の子の名前を書いたり
    休み時間に遊具で遊んだり、学校探検をしたりと 2年生と年長さんの仲がより深まる活動となりました。 …
    1年生は、図画工作科の授業で、生活廃材を使って、造形遊びをしました。使ってみたい…
    1年生は、図画工作科の授業で、生活廃材を使って、造形遊びをしました。使ってみたいものを選び、自由に並べたり積んだりして、…2年生「加納幼稚園 年長さんとの交流会」
    続きを読む>>>

  • 2025-01-22
    2025.01.20寒さに負けない健康な体づくりを!
    2025.01.20
    寒さに負けない健康な体づくりを!
    冬休み明けに降った雪もすっかり解けて、今日は、久しぶりに温かな日差しが降り注いでいました。今日は、チャレンジタイムの時間に、高学年が運動場で体力づくりを行いました。6年生は大縄を、5年生は「走る」運動を行っていました。
    5年生は、スタートラインに並んで、指定された色を探してタッチしてから、またスタートラインに戻るという活動を楽しんで行っていました。寒い中でも、笑顔や元気な声が響き渡…
    今日から,教育相談が始まりました。子どもたちが,楽しく安心して過ごすことができる…
    今日から,教育相談が始まりました。子どもたちが,楽しく安心して過ごすことができることを目指して,一人一人に悩んでいること…寒さに負けない健康な体づくりを!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    2025.01.09「今日もおいしい給食をありがとうございました」
    2025.01.09
    「今日もおいしい給食をありがとうございました」
    今日の給食は、「ご飯、肉豆腐、炒めなます、白玉ぜんざい」でした。雪がちらつくほどの寒い日にぴったりのあったかいおぜんざいを、美味しくいただきました。健康委員会のみなさんが、給食室への返却のお手伝いをして、調理員さんへの感謝の気持ちを伝えてくれています。明日の献立のハンバーグも楽しみですね。
    2025.01.08
    6年生から5年生に引き継ぐ活動が始まりました
    加納小学校の委員会活動は、委員長が次回の委員会に向けて、担当の職員と相談しながら考えます。その後委員長は相談したことを執行部に伝え活動内容などを決めていきます。今日は、もうすぐ6年生になる5年生が、活動の計画をしている様子を見学しました。委員長が考えた活動について吟味したり、担当を決めたり、計画表の書き方を5年生に教えたりなど委員会計画のノウハウを伝えていました。2月になると、5年生が主体で委員会…
    続きを読む>>>

  • 2024-12-28
    2024.12.26よい冬休みを過ごそう☆
    2024.12.26
    よい冬休みを過ごそう☆
    もうすぐ、2024年が終わりますね。みなさんは、どんな1年でしたか?今年1年、頑張った自分をいっぱいほめてくださいね。
    今日は、全校放送で、生徒指導の先生から、冬休みのくらしについてお話がありました。先生たちはみんな、加納小学校のみなさんと笑顔で会えるのを楽しみにしています。それでは、よいお年をお過ごしください。
    11月から学年合唱に挑戦してきた4年生。 サラマンカホールで歌ったり、3年…
    11月から学年合唱に挑戦してきた4年生。 サラマンカホールで歌ったり、3年生に聞いてもらったりと 多くの人に…よい冬休みを過ごそう☆
    続きを読む>>>

  • 2024-12-22
    2024.12.20グリーティングカードを作ろう
    2024.12.20
    グリーティングカードを作ろう
    3年生が、英語の学習活動の一環として、クリスマスやお正月、日ごろの感謝を伝えるなどのグリーティングカードを作りました。様々な形やアルファベットを、英会話でやりとりして手に入れ、台紙に貼り付けて、オリジナルのカードを作ることを楽しみました。

    本日、警察署のたんぽぽ班の方々に来ていただき、連れ去り防止教室を行いました。 …
    本日、警察署のたんぽぽ班の方々に来ていただき、連れ去り防止教室を行いました。 自分の身は、自分で守るということを、…グリーティングカードを作ろう
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    2024.12.124年生 ぎふMIRAI´s フィールドトリップ
    2024.12.12
    4年生 ぎふMIRAI´s フィールドトリップ
    4年生が岐阜市事業の一つである、ぎふMIRAI’sのフィールドトリップに出かけ、 校外学習をしました。
    岐阜市の学習ということで、岐阜市科学館と県庁に出かけました。
    科学館では、理科の星の学習と関連し、プラネタリウムを見たり、一人一人の興味・関心をもとに、
    理科に関わる様々な体験をして、主体的に学ぶ様子がありました。 県庁の展望台では、私たちが住む町、岐阜市を眺め、「…
    続きを読む>>>

  • 2024-12-09
    2024.12.05「信長公のおもてなし」オペラ通し練習
    2024.12.05
    「信長公のおもてなし」オペラ通し練習
    5,6時間目は、体育館でオペラの通し練習を行いました。配役のあるキャスト達は、当日の舞台をイメージしながら、綿密に立ち位置や動きの確認を行っていました。頑張っているのは、キャストだけではありません。キャストの着物を準備したり着付けたりする衣装係、キャストが使う小道具や、コンサートホールを一瞬にタイムスリップさせて歴史の舞台をつくる大道具係の子どもたちも必死で、キャストたちを支えています。今日も大沼…
    2024.12.04
    4・5年生によるオペラ集会
    加納小学校の伝統「創作オペラ」の公演が来週に迫ってきました。合唱隊である5年生は、6年生のキャストたちを歌声で支えようと練習を重ねてきました。今回は、オペラを存分に楽しめるようにと願い、オペラの合唱曲を歌ったり、質問コーナーで交流をしたりなどをする集会を開きました。実行委員の児童たちが手作りで作ったリーフレットを見ながら、あらすじを学ぶ4年生の子たちは、このオペラの取り組みへ興味津々でした。この集…
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立加納小学校 の情報

スポット名
市立加納小学校
業種
小学校
最寄駅
【岐阜】加納駅
茶所駅
住所
〒5008488
岐阜県岐阜市加納西丸町1-73-2
TEL
058-272-2028
ホームページ
https://gifu-city.schoolcms.net/kanou-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立加納小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月22日18時29分27秒