R500m - 地域情報一覧・検索

市立鵜沼中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県各務原市の中学校 >岐阜県各務原市松が丘の中学校 >市立鵜沼中学校
地域情報 R500mトップ >【各務原】羽場駅 周辺情報 >【各務原】羽場駅 周辺 教育・子供情報 >【各務原】羽場駅 周辺 小・中学校情報 >【各務原】羽場駅 周辺 中学校情報 > 市立鵜沼中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鵜沼中学校 (中学校:岐阜県各務原市)の情報です。市立鵜沼中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立鵜沼中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-22
    2024年11月21日1・3年生で縦割り清掃
    2024年11月21日1・3年生で縦割り清掃2024年11月21日エクササイズでリフレッシュ ~第2回子育て広場~2024年11月20日職場体験に向けて ~2年生マナー講座~1・3年生で縦割り清掃2024/11/21
    美化委員の取組で、昨日と明日の清掃の時間に1・3年生と、1・2年生がそれぞれ一部入れ替わってそれぞれの掃除場所の清掃を行い、上級生から1年生に「鵜沼清掃」で大切にしていることを伝えていきます。
    昨日は、1年生と3年生で行いました。一緒に清掃をする中で、清掃に真剣に取り組むことやきれいにするための工夫などを、3年生が伝えたり1年生が感じ取ったりしていました。
    明日は1年生と2年生で実施します。1年2024/11/21エクササイズでリフレッシュ ~第2回子育て広場~PTA2024/11/20職場体験に向けて ~2年生マナー講座~

  • 2024-11-20
    2024年11月18日R6 12月の献立
    2024年11月18日R6 12月の献立R6 12月の献立2024/11/18給食の献立

  • 2024-11-16
    2024年11月15日自分と大切な人を守るために ~3年生薬物乱用防止教室~
    2024年11月15日自分と大切な人を守るために ~3年生薬物乱用防止教室~2024年11月14日「あゆみカフェ」をオープン2024年11月14日職場体験に向けて準備 ~2年生総合的な学習の時間~自分と大切な人を守るために ~3年生薬物乱用防止教室~2024/11/15
    学校薬剤師の長谷川先生にお越しいただいて、3年生の生徒を対象にした薬物乱用防止教室を実施しました。
    近年、危険ドラッグを安易に使用する人が後を絶たず、深刻な社会問題になっています。長谷川先生からは、薬物乱用が人体の大切な臓器、特に、脳に深刻な害を及ぼすこと、そして、たった1回の使用でも命を落としたり、強い依存性によりやめられなくなったりすることを教えていただきました。
    また、たばこや大量のカフェインを含む清涼飲料水の中毒性、ギャンブルの依存性、薬を適正な量を超えて摂取する「オーバードーズ」など、身近に潜む危険についても教えていただきました。
    最後に、代表生徒が「1回の使用でも自分の人生を台無しにしてしまうことが分かりました。誘いがあっても絶対に断り、自分の命、自分の周りの大切な人を守りたいと思います。ありがとうございました。」とお礼の言葉を伝えました。
    これからの社会を生き抜くうえで大変重要なことを学ぶ時間となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-31
    2024年10月31日晴天に恵まれ体育祭を開催①
    2024年10月31日晴天に恵まれ体育祭を開催①2024年10月30日いよいよ明日、体育祭晴天に恵まれ体育祭を開催①2024/10/31
    1日順延し、晴天の下、体育祭を開催しました。
    各学級の黒板には、担任からのメッセージが。一部を紹介します。
    朝の会では、団長や団リーダー、担任から仲間を励まし団結を一層高める話がありました。
    いよいよ開会式です。始まる前に円陣を組んで、気合を入れます。
    執行部の進行で進めます。選手が入場。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-30
    2024年10月29日最後の全校練習で開閉会式を確認
    2024年10月29日最後の全校練習で開閉会式を確認最後の全校練習で開閉会式を確認2024/10/29
    天候が心配される中、2時間目を使って、全校練習を行いました。生徒会執行部を中心に、開閉会式の流れと動きを確認することを目的に行いました。
    執行部や団長が中心となって、全体に声をかけてまとまって動くことができていました。
    残念ながら体育祭は1日延期となりますが、この練習も活かして、スローガン「恒星 ~自分から仲間に働きかける体育祭~」の達成を目指していきます。

  • 2024-10-19
    2024年10月17日後期生徒総会を放送で実施
    2024年10月17日後期生徒総会を放送で実施2024年10月17日後期がスタート ~後期始業式~後期生徒総会を放送で実施2024/10/17
    後期のスタートに合わせて、後期の生徒総会も放送で行いました。
    生徒会執行部からは、「恒星」の生徒会スローガン達成に向けてどんなことに取り組んでいくか、各委員長からは後期の委員会活動で目指す姿と達成するための活動を提案しました。
    どの学級も、真剣に話を聞きながら、それぞれの思いや願いを理解しようとしていました。
    執行部からの提案、各委員長からの提案は、ともに拍手で承認されました。全校で力を合わせて、それぞれの活動に取り組み、よりよい鵜沼中になるようにしていきたいです。
    2024/10/17後期がスタート ~後期始業式~
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    2024年10月9日進路選択に向けて ~3年生高等学校説明会~
    2024年10月9日進路選択に向けて ~3年生高等学校説明会~2024年10月8日市長さんに授業の様子を見ていただきました進路選択に向けて ~3年生高等学校説明会~2024/10/09
    昨日、3年生の生徒たちを対象に、3校の近隣の高校の先生方にお越しいただいて、高等学校説明会を行いました。希望する保護者の方には、Zoomでご参加いただきました。PTAの研修委員の行事も兼ねていますので、研修委員長さんと委員の方も来場されました。
    3年生の生徒たちは、先週個人懇談を終え、いよいよ具体的に進路選択について考えていく時期になっています。市内からは各務原西高等学校、岐阜各務野高等学校、岐阜市にある富田学園富田高等学校から、それぞれ先生に来ていただいて、各校で大切にしていることや、学科について、学科での学習内容、学校生活、高校卒業後の進路先などについて、説明していただきました。
    特徴のある学科のある高校や単位制の高校についてお話を聞きました。今後の3年間、そしてその後の自分の生き方を考えながら、よりよい選択につなげていきたいです。
    2024/10/08市長さんに授業の様子を見ていただきました授業111

  • 2024-10-06
    2024年10月1日個人懇談に合わせて、PTAリサイクル活動
    2024年10月1日個人懇談に合わせて、PTAリサイクル活動2024年10月1日吹奏楽部が定期演奏会を開催個人懇談に合わせて、PTAリサイクル活動2024/10/01
    今日から始まった個人懇談に合わせて、PTAのリサイクル活動を行ってます。グラウンドに専用のバケットを用意してあります。懇談の終了時に、新聞や雑誌、段ボール、アルミ缶、牛乳パックなどをバケットに入れていただいています。生徒も一緒に運んでいました。
    4日(金)まで回収します。ぜひ、ご協力をお願いします。PTA2024/10/01吹奏楽部が定期演奏会を開催部活動

  • 2024-09-30
    2024年9月26日3年生合唱交流会
    2024年9月26日3年生合唱交流会2024年9月26日防災と生き方を学ぶ ~1年生「愛のともしび事業」遠藤さんから学ぶ会~3年生合唱交流会2024/09/26
    3年生の生徒たちが、これまで学級ごとに練習してきた「虹」を学年で交流しました。朝や夕学活など時間を使いながら、学級で練習してきました。2年生のときは、学年合唱に取り組んできたので、学級ごとに取り組む難しさもあったようです。しかし、どの学級も、堂々と仲間とともに歌声を披露しました。
    感想を言う場面では、リーダーが3年生らしいOPT(自分の考えを伝えるアウトプットタイム)にこだわって、挙手を促していました。
    生徒の感想にもありましたが、それぞれの学級の持ち味を生かした合唱の発表となりました。今度は学年合唱に取り組みます。とても楽しみです。3年2024/09/26防災と生き方を学ぶ ~1年生「愛のともしび事業」遠藤さんから学ぶ会~

  • 2024-09-26
    2024年9月24日「なりたい自分」に近づくために ~第4回JKT~
    2024年9月24日「なりたい自分」に近づくために ~第4回JKT~2024年9月24日体育祭に向けて、今日から練習を開始2024年9月24日生徒に予告なしでシェイクアウト訓練を実施「なりたい自分」に近づくために ~第4回JKT~2024/09/24
    生徒会執行部が中心となって行う「JKT」(「なりたい自分」に近づくために自分の目標を決定する時間)を行いました。生徒たちもやり方に慣れて、執行部の説明を聞くと、さっと取りかかっていました。
    まずは、班で互いのよさを伝え合います。拍手をしたり、「いいね!」と声をかけたりして、温かく仲間のよさを認め合います。
    どの学級も自然に笑顔が溢れていました。
    仲間から聞いたことをもとに、自分のよさを「よさ見つけカード」に記入します。改めて自分のよさや頑張っていることを自覚することができます。
    さらに、「なりたい自分」の達成度と、さらに「なりたい自分」に近づくための具体的な目標を考えました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立鵜沼中学校 の情報

スポット名
市立鵜沼中学校
業種
中学校
最寄駅
【各務原】羽場駅
住所
〒5090136
岐阜県各務原市松が丘2-100
TEL
058-384-0323
ホームページ
http://edu-kakamigahara.com/unumachu/
地図

携帯で見る
R500m:市立鵜沼中学校の携帯サイトへのQRコード

2017年05月28日23時47分46秒