R500m - 地域情報一覧・検索

市立西北台小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県羽咋市の小学校 >石川県羽咋市滝町ケの小学校 >市立西北台小学校
地域情報 R500mトップ >千路駅 周辺情報 >千路駅 周辺 教育・子供情報 >千路駅 周辺 小・中学校情報 >千路駅 周辺 小学校情報 > 市立西北台小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西北台小学校 (小学校:石川県羽咋市)の情報です。市立西北台小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立西北台小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-24
    学校だより「たづがね」No.26を掲載致しました。
    学校だより「たづがね」No.26を掲載致しました。令和5年度学校だより240322たづがね26.pdf03/23

  • 2024-03-23
    3月15日(金)卒業証書授与式
    3月15日(金)卒業証書授与式西北台小学校卒業証書授与式が行われました。卒業生は、最後まで下級生の手本となる姿を示してくれました。所作や言葉、歌、どれも立派でした。在校生も歌や言葉などを通して、感謝の気持ちを伝えようと頑張っていました。天気にも恵まれ、卒業生は元気に巣立っていきました。中学校での新しい生活が充実したものになるよう、これからも応援しています。
    03/19学校だより「たづがね」No.25を掲載致しました。令和5年度学校だより240315たづがね25.pdf03/18

  • 2024-03-15
    昼休みの様子
    昼休みの様子昼休みの体育館では、大谷翔平選手から頂いたグローブでキャッチボールをしている子がいます。
    長野県の小布施町の方から頂いた手作りのプラとんぼを飛ばしている子もいます。プラとんぼは、竹とんぼの形をした羽がプラスチックでできているものです。子どもたちが元気に楽しく遊ぶことができるよう、応援してくださる方がたくさんいらっしゃいます。
    本当にありがたいことだと感謝しています。
    03/11

  • 2024-02-29
    学校だより「たづがね」No.24を掲載致しました。
    学校だより「たづがね」No.24を掲載致しました。令和5年度学校だより240228たづがね24.pdf02/28
    02/26

  • 2024-02-26
    2月22日(金)感謝の会・6年生を送る会
    2月22日(金)感謝の会・6年生を送る会感謝の会では、授業やクラブでお世話になった地域の先生や見守り隊の方など、地域でお世話になっている方に感謝の気持ちを伝えました。6年生が心を込めて作ったコースターをお渡ししました。
    6年生を送る会では、それぞれの出し物で、6年生に感謝の気持ちを伝えました。明るく響きのある声や、かわいいダンス、楽しいクイズや劇などで、6年生はもちろん、会場にいるみなさんがエネルギーをたくさんもらったようです。6年生がこれまで西北台小学校のために、たくさん貢献してくれたことが改めて分かりました。卒業式まで残り3週間となりました。残り少ない小学校生活を大切に、楽しい思い出を一つでも多く作って、卒業を迎えてほしいと思います。
    10:48学校だより「たづがね」No.23を掲載致しました。令和5年度学校だより240221たづがね23.pdf02/21

  • 2024-02-12
    2月9日(金) 落語を楽しもう
    2月9日(金) 落語を楽しもう日本語の面白さを感じたり、伝統文化に親しんだりできるように、かはづ亭 みなみさんをお招きして、落語を聞く機会を設けました。
    始めに、落語についての説明を聞きました。手ぬぐいや扇子を使って、いろいろな物を表したり、一人で何役もしたりすることを教えていただきました。次に、動物園を舞台にした現代落語を聞きました。子どもたちの明るい笑い声をたくさん聞くことができました。高学年の子どもたちが「寿限無」を披露する機会もあり、良い体験になったと思います。心が明るくなる楽しい時間になりました。
    02/09

  • 2024-02-04
    1月31日(水) 西北台シアター
    1月31日(水) 西北台シアターお昼のチャレンジタイムを使って、「西北台シアター」を行いました。全学年で、英語で対話をする活動です。今回の表現は、「Which do
    you like, A or
    B?」「I like~.」でした。デモンストレーションを見て、表現を練習した後、ペアやグループでやりとりをしました。「Nice!」「Me,too.」などの反応も返すことができ、上手に対話ができた児童がたくさんいたようです。
    02/02学校だより「たづがね」No.22を掲載致しました。令和5年度学校だより240201たづがね22.pdf02/01

  • 2024-01-31
    「西北台のすてきかるた」を作り
    「西北台のすてきかるた」を作り3年生が2学期の総合の学習で集めた「西北台のすてき」をかるたに表現しました。西北台のすてきがたくさん集まったかるたに仕上がり,みんなで遊びました。
    一部を紹介します。

    わらやだ じまんのかわらや かっこいい

    れいだな とても青い 海がある
    続きを読む>>>

  • 2024-01-28
    1月26日(金)学校公開
    1月26日(金)学校公開今年度最後の学校公開を行いました。国語や体育などの授業を、公開しました。2年生は、生活科で「2年生でできるようになったこと」として、九九を速く正しく唱えられるようになったこと、なわとびが上手になったことなどを発表していました。
    学校説明会では、今年度の本校の取組について報告しました。保護者の方、地域の方に協力して頂き、今年度も充実した教育活動を行うことができました。ありがとうございました。
    01/261月22日 先輩と語る会(6年生)5時間目に6年生を対象に「先輩と語る会」がありました。羽咋中学校1年の3名が、中学校の生活や学習について紹介してくれました。来校した中学生は、本校の卒業生でもあります。6年生の子どもたちは、先輩の話を聞いて、4月からの中学校生活への期待に胸を膨らませていました。
    01/24学校だより「たづがね」No.21を掲載致しました。令和5年度学校だより240122たづがね21.pdf01/22

  • 2024-01-18
    1月15日(月)西北台小学校での授業スタート!
    1月15日(月)西北台小学校での授業スタート!今日から、西北台小学校で授業を行うことができるようになりました。
    朝の全校集会で、今回の能登半島地震で亡くなられた方に黙祷しました。
    5・6年生は、4限目に「勉強の楽しさを知ること」「どうして勉強するのかを知ること」をテーマに東大セミナーの方からお話を聞きました。
    世の中にはたくさんの物が存在しています。一つでも多くのことを知っていた方がおもしろい、楽しいと感じることができ、人生が豊かになるのだと学びました。今回の地震により、勉強する環境が十分に与えられない子どもたちがたくさんいます。「勉強する」ということについて、改めて考える良い機会になったと思います。この学びを無駄にせず、生きる力につなげていけるといいですね。
    01/15

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立西北台小学校 の情報

スポット名
市立西北台小学校
業種
小学校
最寄駅
千路駅
住所
〒9250005
石川県羽咋市滝町ケ14-2
TEL
0767-22-7477
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/seihoe/
地図

携帯で見る
R500m:市立西北台小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年02月24日15時45分36秒