R500m - 地域情報一覧・検索

市立沓見小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県敦賀市の小学校 >福井県敦賀市沓見の小学校 >市立沓見小学校
地域情報 R500mトップ >粟野駅 周辺情報 >粟野駅 周辺 教育・子供情報 >粟野駅 周辺 小・中学校情報 >粟野駅 周辺 小学校情報 > 市立沓見小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立沓見小学校 (小学校:福井県敦賀市)の情報です。市立沓見小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立沓見小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-10
    2023年9月 (4)投稿日時 : 09/081年生算数・・・自分でしっかりと見直しをしてから提出し・・・
    2023年9月 (4)投稿日時 : 09/08
    1年生算数・・・自分でしっかりと見直しをしてから提出しています。
    2年生国語・・・課題図書を読んで、読書感想文を書いています。
    3年生算数・・・余りのあるわり算について考えよう。
    4年生算数・・・わり算の仕方について、自分の考えを交流しています。
    5年生国語・・・新聞を読んで内容や表現に違いを見つけていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-08
    2023年9月 (3)修学旅行へ向けて
    2023年9月 (3)修学旅行へ向けて投稿日時 : 09/07
    来週の6年修学旅行に向けて、事前学習を行っています。今日は、当日の添乗員さんから「旅のチカラ」や行き先の情報等について教えて頂きました。しおりも完成し、当日が楽しみです。
    投稿日時 : 09/06
    1年生国語・・・俳句作品を鑑賞して、場面の様子を読み取っていました。
    2年生国語・・・「ミリーのすてきなぼうし」感じたことをまとめよう。
    3年生国語・・・詩の朗読を全員で行っている様子です。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    2023年9月 (1)熱中症に気をつけましょう。
    2023年9月 (1)熱中症に気をつけましょう。投稿日時 : 09/01
    猛暑が続いており、熱中症に対する注意が必要です。学校では定時に暑さ指数(WBGT)を測定し、教育活動に反映するなどの対策を行っています。水分補給や暑さを避ける工夫などを行い、予防に努めていきましょう。

  • 2023-08-04
    2023年8月 (2)BFC消防体験学習
    2023年8月 (2)BFC消防体験学習投稿日時 : 14:45
    8月4日(金)6年生は、BFC消防体験学習に参加しました。消防訓練センターで、概要説明の後、班ごとに①消火体験②煙避難体験③渡過、ロープ結索訓練④救急講習を行いました。楽しみながらも貴重な体験ができました、敦賀消防署予防課の皆さん、ありがとうございました。敦賀市小小・小中連携交流授業投稿日時 : 08/01
    8月1日(火)6年生は、松陵中で行われた敦賀市小小・小中連携交流授業に参加しました。松陵中学校区内の小学生による混合クラスを編制し、小学校教員による学級活動や中学校教員による各教科の授業が行われました。児童は、お互いにコミュニケーションを大切にしながら、主体的に授業に参加する姿が見られました。
    8月

  • 2023-07-23
    2023年7月 (12)明日から夏季休業
    2023年7月 (12)明日から夏季休業投稿日時 : 07/20
    今日は、全校集会を行い「表彰」や「休業前の事前指導」等を行いました。明日から子どもたちは夏季休業に入ります。8月28日(月)から一学期の後半が再開されますが、元気にそして有意義にその期間を過ごして欲しいと思います。

  • 2023-07-07
    2023年7月 (4)七夕集会
    2023年7月 (4)七夕集会投稿日時 : 9:43
    今週火曜日の業間に「七夕集会」を実施しました。運営委員会が主催して「たなばたのお話」や「たなばたに関するクイズ」等を行いました。全校児童が書いた願い事は、模造紙に貼って階段に掲示しました。みなさんの願い事がかないますように。理科出前授業投稿日時 : 07/06
    7月5日(水)理科の出前授業を4年生で実施しました。「電流のはたらき」の学習で木炭電池を実際に作り、電流が流れることを確かめました。茨城県の照沼小学校との交流学習も同時に行い学校紹介等もしました。いろいろな電池について理解を深めることができました。日本原子力研究開発機構の講師の皆さん、ありがとうございました。市図工美術作品展投稿日時 : 07/04
    市立図書館の2階に沓見小児童の絵画作品が掲示されています。市図工美術作品展として、本校代表児童の作品は、8月25日まで掲示されています。図書館にお越しの際にはご覧下さい。

  • 2023-06-24
    2023年6月 (16)オープンスクール
    2023年6月 (16)オープンスクール投稿日時 : 06/23
    今日は前期のオープンスクールを開催しました。たくさんの保護者の方々が来校し、授業を参観して頂きました。
    子どもたちの張り切っている姿が随所に見られました。学校評議員の皆様もご来校頂きありがとうございました。水泳学習に向けて投稿日時 : 06/22
    チャレンジタイムの時間に水泳学習について事前の指導を行いました。
    安全面やルールに気をつけて、来週から予定されている学習をより楽しいものしていきましょう。

  • 2023-06-22
    2023年6月 (14)今日の授業の様子
    2023年6月 (14)今日の授業の様子投稿日時 : 06/21
    1年生音楽・・・タンブリンのもちかたやうちかたを確認しています。
    2年生算数・・・テープ図を使って考えてみましょう。
    3年生学活・・・むし歯になるしくみを知って予防を心がけましょう。
    4年生理科・・・かぼちゃの観察記録を各自でまとめています。
    5年生道徳・・・相手の立場をグループで意見交流して考えています。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    2023年6月 (12)コウノトリを観察しました
    2023年6月 (12)コウノトリを観察しました投稿日時 : 06/18
    ある場所でコウノトリを見かけました。つがいで仲良くエサを探しているように見えました。
    シロサギも見ることができて、自然の素晴らしさを感じる風景でした。

  • 2023-06-12
    2023年6月 (7)投稿日時 : 12:041年生算数・・・「ふえたりへったり」バスに乗っている人・・・
    2023年6月 (7)投稿日時 : 12:04
    1年生算数・・・「ふえたりへったり」バスに乗っている人は何人かな?
    2年生道徳・・・「クラスの大へんしん」生活を楽しくすることを考えよう。
    3年生算数・・・大きな数のしくみについて調べよう。
    4年生国語・・・「一つの花」場面から心情を読み取ろう。
    5年生音楽・・・いろいろな音色を感じ取ろう。アクセントやへ音記号。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立沓見小学校 の情報

スポット名
市立沓見小学校
業種
小学校
最寄駅
粟野駅
住所
〒9140823
福井県敦賀市沓見66-2-10
TEL
0770-22-1349
ホームページ
https://edu.ton21.ne.jp/kutumi/
地図

携帯で見る
R500m:市立沓見小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月22日11時00分05秒