R500m - 地域情報一覧・検索

市立山古志小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市山古志竹沢甲の小学校 >市立山古志小学校
地域情報 R500mトップ >越後川口駅 周辺情報 >越後川口駅 周辺 教育・子供情報 >越後川口駅 周辺 小・中学校情報 >越後川口駅 周辺 小学校情報 > 市立山古志小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立山古志小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立山古志小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立山古志小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-04
    【7月3日】七夕はもうすぐ
    【7月3日】七夕はもうすぐ
    今年も、地域の方からご厚意でくださった竹を児童玄関に飾りました。これから、子どもたちの願いを込めた短冊が飾られていきます。どんな願いが飾られるのか今からとても楽しみです。
    2025-07-03 13:34 up!
    【7月2日】かぐら南蛮作業
    かぐら南蛮保存会を中心に地域の皆さまから全面的なご協力をいただき、くい打ちなどの作業をしました。大変暑い中でしたが、とてもよくがんばって取り組みました。大変お疲れ様でした。
    2025-07-02 16:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    【6月26日】阪之上小学校へ授業体験してきました!
    【6月26日】阪之上小学校へ授業体験してきました!
    25日2〜4限に阪之上小学校5年生と一緒に授業を受けるという体験をさせていただきました。阪之上小学校のみんなはとても優しい子ばかりで、緊張する山古志の子どもたちに積極的に声をかけてくれたり、遊びに誘ってくれたりしました。阪之上小学校の子どもたちはもちろんのこと、全面的に協力してくださった先生方には、心から御礼申し上げます。
    2025-06-26 15:23 up!

  • 2025-06-25
    【6月24日】救急法研修会
    【6月24日】救急法研修会
    6月23日には、職員対象の救急法研修会を行いました。毎年、この研修会を実施し、いざという時のために備えています。みんなが安全で元気に過ごせる学校づくりを目指したいと思います。
    2025-06-24 08:25 up!
    【6月24日】防災学習
    6月20日(金)には、学習参観、防災学習、避難訓練、引渡し訓練と盛りだくさんの一日でした。防災学習では、保護者から見守られる中、小中合同で災害時の避難経路や行動の仕方等についてアイディアを出し合ったり話し合ったりしました。
    2025-06-24 08:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-19
    【6月18日】ひまわりプロジェクト始動3
    【6月18日】ひまわりプロジェクト始動3
    山古志小中学校の子どもの担当者と職員、デジタル村民の竹内春華さん、新潟大学農学部の皆さん、そして、何より「薬師の陵」を提供してくださった酒井幸二さんご夫妻の皆さんでひまわりの種を植えました。感謝です。
    果たして、どんな素晴らしい光景が見られるのでしょうか。随時、お知らせいたします。
    2025-06-18 15:53 up!
    【6月18日】ひまわりプロジェクト始動2
    昨年度、「ひまわりプロジェクト」を学校の中心となって取り組んだ中学校卒業生6名から次のようなメッセージを私たちに残してくれました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-17
    【6月17日】ロボコン指導2
    【6月17日】ロボコン指導2
    ロボットを作成する上で、大変細かい工夫がいくつもあり、話を聞くほど感心するばかりでした。さらに、子どもたちのアイディアや思いを最大限に尊重しながら完成へ向けてサポートしてくださっていることを知り、ますます感謝の気持ちでいっぱいになりました。
    子ども一人一人の自信を育成する、とても重要な取組だと実感しました。
    2025-06-17 07:47 up!
    【6月17日】ロボコン指導1
    ロボコン指導者の五十嵐さんを始め、他3名の優秀なスタッフが学校へお越しいただき、丁寧に指導してくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-09
    【6月9日】ロボコンクラブ始動
    【6月9日】ロボコンクラブ始動
    指導リーダーの五十嵐さんを始め、優秀な指導者が3名山古志小学校に来てくれました。そして、マンツーマンでロボコンについて教えていただきます。おかげで、毎年優秀な成績を収めることができています。感謝です。
    2025-06-09 15:27 up!

  • 2025-06-06
    【6月6日】清掃活動の様子
    【6月6日】清掃活動の様子
    どの活動にもまじめに一生懸命取り組む山古志小中学校の子どもたち。清掃活動も同様で、いつも感心しています。すばらしい!
    2025-06-06 08:34 up!

  • 2025-06-05
    【6月5日】主体的に学ぼうとする子どもたち
    【6月5日】主体的に学ぼうとする子どもたち
    山古志の子どもたちは、どの子もみんな生き生きと学習に取り組みます。少人数である分、一人一人の考えが尊重されること、気軽に発言しやすいこと、人任せにできない環境にあること、どんな意見が出てもきちんと温かく受け入れられること、間違えてもフォローされ包み込まれる雰囲気があること等、たくさんのプラス面があるからだと思います。
    そんな意味でも山古志で育つ子どもたちはとても幸せだと思います。
    2025-06-05 11:18 up!
    【6月3日】中越大会激励会
    柔道や陸上の大会に出場する中学生の選手を激励する会が行われました。選手のとても凛々しい姿に憧れをもつことはとても素敵なことだと思います。ぜひ、精一杯、力を発揮してくることを願っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-22
    【5月20日】関西大学教授 岩崎保之先生が来校
    【5月20日】関西大学教授 岩崎保之先生が来校
    関西大学の岩崎教授は、山古志小中学校のために大阪からわざわざお越しになり、子どもたちの様子を参観したり学校の様子や取組等についてご指導くださったりしました。
    その後の校内研修会では、教職員へこれからの小規模校の在り方、授業の仕方、地域とともにつくる学校等についてご示唆くださいました。本校、2度目の来校ですが、地域の方々の取組、学校に取組、子どもたちのすばらしさ等について、あらためて感動されておりました。
    2025-05-20 09:10 up!

  • 2025-05-18
    【5月16日】リレー練習
    【5月16日】リレー練習
    運動会に向けて、リレーの練習をしました。作戦会議を重ね、何度も走りました。練習後の子どもたちはみんな、へとへとに疲れていました。
    2025-05-16 10:50 up!
    【5月16日】地域の方のよる山古志音頭研修会
    地域の関静子様から山古志音頭の踊り方を教えていただきました。運動会では、子どもたちや職員は、地域の皆様と一緒に楽しく踊ります。
    2025-05-16 10:47 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立山古志小学校 の情報

スポット名
市立山古志小学校
業種
小学校
最寄駅
越後川口駅
住所
〒9470204
新潟県長岡市山古志竹沢甲2478
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/yamakoshi-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立山古志小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒