R500m - 地域情報一覧・検索

市立中保倉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県上越市の小学校 >新潟県上越市浦川原区小谷島の小学校 >市立中保倉小学校
地域情報 R500mトップ >虫川大杉駅 周辺情報 >虫川大杉駅 周辺 教育・子供情報 >虫川大杉駅 周辺 小・中学校情報 >虫川大杉駅 周辺 小学校情報 > 市立中保倉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立中保倉小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-06
    令和7年度保倉小ガグランドデザイン
    令和7年度保倉小ガグランドデザイン2025.04.03
    令和7年度保倉小ガグランドデザインR7グランドデザイン.pdf

  • 2025-03-26
    第56回 卒業式証書授与式
    第56回 卒業式証書授与式2025.03.25
    3月21日(金)素晴らしい恵まれた天候のもと、卒業証書授与式か行われました。
    20名の卒業生が荒井尊嗣校長先生より、一人ずつ卒業証書を渡していただきました。たくさんの笑顔と温かい拍手の中、卒業生20名が立派に保倉小学校を卒業しました。
    卒業生のみなさん、保護者のみなさん、おめでとうございます。
    卒業生のみなさんをいつまでも応援しています。

  • 2025-02-16
    登校許可書
    登校許可書2025.02.14登校許可証明書【R4.12暫定版】.pdf

  • 2025-01-31
    節分集会【児童会】
    節分集会【児童会】2025.01.30
    1月29日(水)に、児童会主催の節分集会が行われました。
    集会では、「ボールおにごっこ」、「追い出したい鬼の発表」が行われました。「ボールおにごっこ」では、低学年、中学年、高学年に分かれ、5,6年生の年男年女の代表にボールに充てられないように逃げるゲームです。とても楽しく寒い体育館でも暖かくなるゲームとなりました。

  • 2025-01-18
    児童集会【保健体育委員会】
    児童集会【保健体育委員会】2025.01.15
    1月15日(水)保健体育委員会主催の児童集会が行われました。
    体力テストの結果から、保倉小学校の児童は「柔軟」「バランス」「筋力」が劣っていることから、それらを補う運動を紹介してくれました。校内書初め大会2025.01.15
    1月10日(金)校内書初め大会が行われました。
    1.2年生は、硬筆。3年生から6年生は、毛筆で書きました。
    2学期の終わりから練習をはじめ、冬休みにもしっかり取り組んできました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-11
    箏の演奏会&体験
    箏の演奏会&体験2024.12.10
    12月10日(火)箏奏者の高倉七虹さんから来校いただき、箏の演奏を披露していただきました。演奏では、きれいな音色やとても早く弦をはじいて普段聞けないような激しい曲も披露してくださいました。箏を初めて見る子どもたちも多く、興味津々で演奏を聴いていました。

  • 2024-11-23
    「ほくら人権の日」人権教育の学習参観・講演会
    「ほくら人権の日」人権教育の学習参観・講演会2024.11.22
    11月21日(木)「ほくら人権の日」に人権教育の学習参観・講演会が行われました。1年生から6年生までの全クラスで学年に応じた人権教育の学習参観が行われ、子どもたちは学びを深めていました。

  • 2024-11-14
    ほくら学習発表会
    ほくら学習発表会2024.11.11
    10月26日(土)、ほくら学習発表会が行われました。たくさんの保護者や地域の方々においでいただきました。各学年、学習の成果を劇やダンス、歌などで発表し子どもたちの頑張りを見ていただくことができました。

  • 2024-10-24
    ピカ・ドンコンサート
    ピカ・ドンコンサート2024.10.22
    10月22日(火)ピカ・ドンピアノが保倉小学校の体育館にやってきました。そして、ピカ・ドンピアノコンサートが開かれました。
    1945年8月6日の広島への原爆投下時に被爆したピアノを全国に運び、平和を考える活動を行っているピアノ調律師の矢川さん。その矢川さんの活動のDVDとお話をお聞きしました。

  • 2024-09-19
    おひさま自然教室【5年生】
    おひさま自然教室【5年生】2024.09.12
    9月4日~5日に妙高自然の家へ行ってきました。源流探検では、「カニがいた!」と目を輝かせながら川の生き物を見つけていました。不審者対応避難訓練2024.09.11
    9月3日(水)上越警察署の生活安全課から2名の署員の方にお越しいただき、全校で不審者対応の避難訓練を行いました。
    今回は、実際に不審者が校内に侵入した想定で行いました。各教室では、児童の安全を確保することや教室にバリケードを作ること、不審者が侵入した教室では、職員が、警察が来るまでの間、不審者の足止めができるように動くことの確認を行いました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立中保倉小学校 の情報

スポット名
市立中保倉小学校
業種
小学校
最寄駅
虫川大杉駅
住所
〒9420302
新潟県上越市浦川原区小谷島47
ホームページ
https://www.hokura.jorne.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立中保倉小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月18日11時32分04秒