R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊間中学校

(R500M調べ)
市立豊間中学校 (中学校:福島県いわき市)の情報です。市立豊間中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立豊間中学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-27
    2024年1月 (6)2学年 英語研究授業
    2024年1月 (6)2学年 英語研究授業投稿日時 : 01/24
    昨日に続き、今日は英語の研究授業を行いました。今回の内容は、ALTの先生に日本の世界遺産を紹介する英文をペア学習で作成し、発表するというものでした。

    英文を作成した後は、発表のためにインターネットを活用したり、ALTの先生に質問したりして単語の発音を調べます。今は検索すれば発音記号だけでなく、実際に発音した声をネットから聞くことができるので、正しい発音を学ぶのに役立ちます。
    ◇ 各ペアの発表
    声の大きさや態度などの発表の仕方も互いに評価し合いました。2学年 理科研究授業投稿日時 : 01/23
    続きを読む>>>

  • 2024-01-12
    2024年1月 (3)語り部講話
    2024年1月 (3)語り部講話投稿日時 : 01/11
    本日、1年生の総合学習で東日本大震災の語り部さんを招いて講話をいただきました。
    大震災の記憶はほとんどない年齢の生徒達でしたが、能登半島地震が発生したこともあり、生徒達は真剣にお話に耳を傾けていました。語り部さんからは、震災当時の状況を映像を交えながらの講話をいただき、普段から地域の方々とのコミュニケーションをとっておいたり、家族で避難のルールを話し合っておいたりすることの大切さ、災害に遭ったときに自分のやるべきことを考えて行動すること。等のお話がありました。
    毛布を使った簡易担架の体験
    生徒代表からのお礼の言葉3学期始業式投稿日時 : 01/09
    今日は、第3学期の始業式、新年を迎え最初の登校日です。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-05
    2024年1月 (1)令和6年特設駅伝部初練習
    2024年1月 (1)令和6年特設駅伝部初練習投稿日時 : 01/04
    新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
    今日から早速、特設駅伝部と卓球部・箏曲部の練習が始まりました。今年初めての練習にもかかわらず元気な声が校庭や体育館・音楽室から聞こえてきました。写真は早朝の特設駅伝部の練習と薄磯海岸からの初日の出です。

  • 2023-12-26
    2023年12月 (3)第2学期 終業式
    2023年12月 (3)第2学期 終業式投稿日時 : 12/22
    今日は、第2学期終業式の日です。
    まず、終業式に先立ち表彰を行いました。今学期も様々な場面で多くの生徒達の活躍がありました。
    中体連の新人大会などの運動面や音楽祭での受賞や作文等での受賞などの文化面、英検合格などの学習面等です。
    《終業式》
    校長式辞
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    2023年12月 (2)全校集会
    2023年12月 (2)全校集会投稿日時 : 12/18
    6校時に生徒会の企画・立案による全校集会を行いました。今回のテーマは、「校則」についてです。校則の見直しが目的ではなく、その必要性について学年関係なく縦割りのグループで話し合い活動を行い、意見をまとめ発表します。
    また、今年度の生徒会の大きなテーマ、意見交換を通して「積極性」、「表現力」を高めるとともに、「話す力」「聞く力」「考える力」も高めていく目的もあります。
    《生徒会役員たち》
    ・役員のよるデモンストレーション
    《グループワークの様子》
    続きを読む>>>

  • 2023-12-05
    2023年12月 (1)合同避難訓練
    2023年12月 (1)合同避難訓練投稿日時 : 12/01
    今日、12月1日は、年に3回実施している豊間幼・小・中合同避難訓練です。
    これまで第1回目は、地震・津波、第2回目は、不審者対応を想定した訓練を実施し、今回は火災を想定、中学校の体育館の裏山からの出火を想定して小学校の校庭まで避難する訓練を行いました。
    《事前指導》
    《避難の様子》

  • 2023-11-19
    2023年11月 (6)元ドイツ大統領来校
    2023年11月 (6)元ドイツ大統領来校投稿日時 : 11/17
    今日は、ヴルフ元ドイツ大統領一行が本校に来校しました。ヴルフ元大統領は、震災後まもない2011年10月に大統領として豊間地区を訪れ、その後の復興の様子を見てみたいと、今回の来日にあたって、いわきへの訪問を強く希望されたそうです。震災後10年以上経った今でも豊間のことを気にかけていただき、本当に有り難いと感じました。
    今日は、感謝の意を込めて、生徒達が歓迎のためのプログラムを用意し元大統領一行をお迎えしました。
    ◇生徒代表歓迎のことば
    ◇震災からの復興の状況をスライドで見ていただきました。
    ◇箏曲部の演奏披露
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16
    2023年11月 (5)花いっぱい運動
    2023年11月 (5)花いっぱい運動投稿日時 : 14:59
    今日の5校時は、毎年恒例の3年生による「花いっぱい運動」で、校舎前の花壇にパンジーの苗とチューリップの球根を植えました。きれいな花が咲きそろうのが楽しみです。
    ◇ 記念撮影の後、作業開始です。
    ◇ まずはしっかり育つように、植え方の注意を聞いて間違わないように。
    ◇ 作業開始です。苗・球根をいたわりながら丁寧に。表彰を行いました。投稿日時 : 14:11
    11月15日の6校時の全校集会で、新人大会などの各種スポーツ競技の表彰を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-08
    2023年11月 (3)2016年11月 (1)小名浜海星高校訪問
    2023年11月 (3)2016年11月 (1)小名浜海星高校訪問投稿日時 : 11/07
    3年生は今日の午後、『専門高校生による小中学生体験学習応援事業』よる体験学習で小名浜海星高校を訪問しました。商業科(本校舎)と水産科(水産校舎)の2グループに分かれて、それぞれの科の紹介や学習を体験しました。
    【水産科】
    高校生代表の挨拶と教頭先生による学校紹介の後に『水産の6次化と次世代の漁業』というテーマで、釣りと水中ドローンの操作などを体験、釣った魚はおいしくいただきました。
    ・このほかに養殖設備の見学をしました。
    【商業科】
    続きを読む>>>

  • 2023-10-27
    2023年10月 (13)今日の授業風景
    2023年10月 (13)今日の授業風景投稿日時 : 10/26
    今日は、2年生はファイナンスパークで不在です。1,3年生の授業風景です。
    1年生は、家庭科の授業でした。バランスのよい食事についての学習です。
    3年生は数学の授業です。問題演習で2次関数の応用問題に挑戦していました。
    学び合う姿、素晴らしいと思います。友人にわかりやすく説明することが、確実な理解と自信につながります。ファイナンスパーク投稿日時 : 10/26
    今日2年生は、「いわき市体験型経済教育施設 Elem
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立豊間中学校 の情報

スポット名
市立豊間中学校
業種
中学校
最寄駅
【いわき】草野駅
住所
〒9700223
福島県いわき市平薄磯字南街63
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/toyoma-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立豊間中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年06月28日07時54分12秒