R500m - 地域情報一覧・検索

市立階上中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >宮城県の中学校 >宮城県気仙沼市の中学校 >宮城県気仙沼市長磯中原の中学校 >市立階上中学校
地域情報 R500mトップ >陸前階上駅 周辺情報 >陸前階上駅 周辺 教育・子供情報 >陸前階上駅 周辺 小・中学校情報 >陸前階上駅 周辺 中学校情報 > 市立階上中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立階上中学校 (中学校:宮城県気仙沼市)の情報です。市立階上中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立階上中学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-26
    2023年9月 (3)防災啓発活動・実践発表会
    2023年9月 (3)防災啓発活動・実践発表会投稿日時 : 09/25
    22日(金)、階上小学校の防災学習発表会に本校3学年の生徒も参加させていただきました。その場で、本校生徒による小学生への防災啓発活動の場を設けていただき、また小学生による学習発表の場にも同席させていただきました。
    午後には、「アクサ ユネスコ協会 減災教育プログラム教員研修」として気仙沼を訪問中の先生方とのディスカッションの機会も与えていただきました。
    防災について改めて学ぶと共に、多くの皆様からお褒めの言葉を頂戴し、生徒の自己有用感が高まる有意義な一日となりました。防災啓発活動・実践発表会09/25

  • 2023-09-19
    2023年9月 (2)職場体験(2学年)
    2023年9月 (2)職場体験(2学年)投稿日時 : 09/14
    昨日から二日間、本校2学年の生徒が市内の各事業所へ職業体験に出かけています。どの事業所でも生徒達は真剣に、楽しく学んでいるようです。生徒の体験を受け入れて下さった事業所の皆様に心より感謝申し上げます。職場体験(2学年)09/14
    FAX:
    0226
    -27-2919

  • 2023-09-05
    2023年9月 (1)本校のSDGsの取組
    2023年9月 (1)本校のSDGsの取組投稿日時 : 09/04
    CO2の削減と、必要としている方へのワクチン支援に少しでも役に立てば、という思いから、ペットボトルキャップの回収に取り組んでいます。始めてまだ2ヶ月ですが、回収箱があっという間に満杯になりました。本校のSDGsの取組09/04
    0

  • 2023-08-31
    SDGsの達成に向けて
    SDGsの達成に向けて08/31 14:08掲示物の紹介08/28 14:18
    2023/08/31SDGsの達成に向けて「ちりも積もれば山となる」
    先月からペットボトルキャップの回収を始めました。ワクチンを必要としている人への支援のために、またCO2の削減のために、少しずつ、出来ることに取り組んでいます。
    14:08
    2023/08/28掲示物の紹介24日に学校が再開しました。校内には生徒達の元気な声が響き渡っています。
    休みが明けたばかりですが、落ち着いて学習に取り組む様子が見られます。来週の定期考査でも日頃の学習の成果を発揮してほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-24
    パブリックスペース
    パブリックスペース中学生代表者会議08/23 14:28PTA除草活動08/23 14:14
    2023/08/23中学生代表者会議21日、市内各中学校の代表者による会議「中学生サミット」が行われ、本校からも生徒会総務の生徒が参加しました。
    当日はSDGsに関する各校の取組を紹介し合い、意見交換をして交流しました。
    他の学校の取組から学ぶことも多くあり、とても有意義な一日となりました。
    14:28
    2023/08/23PTA除草活動19日に校地内の除草活動を行いました。前回は雨で中止だったため、今年度初めての活動となりましたが、多くの保護者の皆様のご協力をいただくことが出来ました。生徒も皆集中して取り組むことが出来ました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-07
    パブリックスペース
    パブリックスペース佐賀県の中学生と交流しました08/03 16:16
    2023/08/03佐賀県の中学生と交流しました防災学習の一環で気仙沼市を訪問している佐賀県鳥栖市の中学生と、本校で語り部活動をしている生徒が、気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館にて交流しました。
    震災当時、気仙沼市は佐賀県の皆様から多大なるご支援をいただきました。本校にも「佐賀きずなプロジェクト」としてピアノを寄贈いただいております。
    震災時はまだ幼かった生徒同士、防災への取組や伝承の大切さを共有することができ、有意義な一日となりました。
    16:16

  • 2023-07-21
    表示すべき新着情報はありません。2023/07/13教育講演会
    表示すべき新着情報はありません。
    2023/07/13教育講演会11日に、ラジオパーソナリティーの金子耕弐氏による教育講演会が行われました。
    これは、階上地区青少年育成協議会と本校父母教師会の共催によるもので、当日は本校生徒と保護者、地域の方々が体育館に集い、金子氏の講話を拝聴しました。
    演題は「幸せな人生を歩む条件」。金子氏は私たちに、親が子供に愛情を持って接することの大切さ、人の役に立つことの喜びについて、熱く語って下さいました。
    大人も子供も心が温まるような素敵な一時を過ごすことが出来ました。
    08:07
    続きを読む>>>

  • 2023-07-08
    1学年宿泊学習
    1学年宿泊学習07/07 13:32
    2023/07/071学年宿泊学習7/4~5の二日間、1学年が志津川自然の家で宿泊学習を行いました。目的は友達の良さを再発見し団結力を高めること、目標はメリハリをつけることでした。生徒たちはこの目的と目標を自覚して、協力して過ごすことが出来ました。
    13:32

  • 2023-07-05
    最近の行事
    最近の行事07/05 12:51
    2023/07/05最近の行事6/29(木) 不審者対応訓練
    校内への不審者の侵入を想定した訓練に、生徒も教員も緊張感を持って取り組みました。警察の方にも来校いただき、避難や対応についてご指導をいただきました。その後、警察の方から護身術を教わりました。
    6/30(金)
    文化芸術による子供育成推進事業~巡回講演事業~
    本校に仙台フィルハーモニー管弦楽団が来校し、オーケストラ公演が行われました。フルオーケストラを目の当たりにした生徒達は、その迫力、演奏力に圧倒され、聴き入っていました。生徒や先生が指揮を体験するコーナーや本校校歌の演奏もあり、終始和やかで楽しいひとときとなりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-28
    運動会
    運動会06/26 12:56躍動!地区陸上大会06/23 08:51
    2023/06/26運動会25日(日)、運動会が行われました。
    今年は学校運営協議会委員の皆様や、保護者、地域の方々に見守っていただく中での開催となりました。皆様に感謝申し上げます。
    コンセプトは、「誰もが楽しめる」「誰もが当事者となる」運動会。企画から運営まで、生徒の手による手作りの運動会となりました。生徒の笑顔がはじける一日となりました。
    12:56
    2023/06/23躍動!地区陸上大会昨日、一関運動公園陸上競技場で行われた地区中総体陸上競技大会。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立階上中学校 の情報

スポット名
市立階上中学校
業種
中学校
最寄駅
陸前階上駅
住所
〒9880238
宮城県気仙沼市長磯中原125
ホームページ
http://www.kesennuma.ed.jp/hashikami-cyuu/
地図

携帯で見る
R500m:市立階上中学校の携帯サイトへのQRコード

2016年03月03日17時47分44秒