R500m - 地域情報一覧・検索

市立水橋中部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市水橋町の小学校 >市立水橋中部小学校
地域情報 R500mトップ >水橋駅 周辺情報 >水橋駅 周辺 教育・子供情報 >水橋駅 周辺 小・中学校情報 >水橋駅 周辺 小学校情報 > 市立水橋中部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立水橋中部小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-11
    お知らせ
    お知らせ
    2月13日(木)~19日(水)まで、大成っ子パワーアップ週間です。今年度最後の週間となります。家庭学習や正しいメディアの習慣を身に付け、進学、進級できるようご協力をお願いいたします。
    講演会
    2025/02/08
    2025/02/08
    学習参観後に大成育友会主催による講演会がありました。富山市防災危機管理課の職員...
    続きを読む>>>

  • 2025-01-07
    今年もよろしくお願いします
    今年もよろしくお願いします
    2025/01/06
    2025/01/06
    給食開始
    2025年1月9日 (木)
    大成っ子パワーアップ週間(~16日)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-22
    家庭教育・子育て啓発資料「小学生の理解のために」について
    家庭教育・子育て啓発資料「小学生の理解のために」について家庭教育・子育て啓発資料「小学生の理解のために」について
    富山県教育委員会教育みらい室児童生徒支援担当公式ウェブサイトにて、家庭教育・子育て啓発資料「小学生の理解のために」が掲載されています。ぜひご覧いただきますようお願いいたします。(本校ホームページ配布資料からもご覧いただけます)
    【富山県教育委員会教育みらい室児童生徒支援担当公式ウェブサイト】https://www.pref.toyama.jp/300202/rikainotameni...【学校からのお知らせ】 2024-12-21 15:34 up!家庭教育・子育て啓発資料「小学生の理解のために」について

  • 2024-11-24
    秋のおもちゃ祭り(2)(1年生)
    秋のおもちゃ祭り(2)(1年生)秋のおもちゃ祭り(1)(1年生)秋のおもちゃ祭り(2)(1年生)
    「松ぼっくりで牛乳パックたおし」や「オナモミダーツ」、「どんぐりごま」や「まつぼっくりけん玉」等、それぞれのコーナーに園児のみなさんが遊びに来てくれて、1年生も一緒になって楽しく遊ぶことができました。松ぼっくり人形やマラカス等をお土産としてプレゼントし、帰る頃にはみんなとってもなかよしになりました。
    【活動の様子】 2024-11-22 18:48 up!
    秋のおもちゃ祭り(1)(1年生)
    「秋のたからもの(どんぐりや落ち葉等)」で楽しいおもちゃをつくった子供たちは、「秋のおもちゃ祭り」と題して、隣りの水橋幼稚園の子供たちを招待しました。園児の皆さんに、どんなコーナーがあるかを紹介し、「どんぐりころころ」や「どんぐりずもう」等、それぞれのおもちゃで一緒に遊びました。
    【活動の様子】 2024-11-22 18:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-23
    5年 道徳:みんなの劇
    5年 道徳:みんなの劇5年 道徳:みんなの劇
    今日は、道徳で「みんなの劇」というお話を読みました。これは、学習発表会に向けて練習する5年生のお話で、今の子供たちの様子と重なるところがたくさんあるお話でした。子供たちは「みんなの取り組みをよりよくするために大切なこと」について考え、今の自分たちの姿と比べて読んでいました。
    【活動の様子】 2024-09-20 17:25 up!

  • 2024-08-11
    校内研修会
    校内研修会校舎のメンテナンス校内研修会
    今日は午前中、第2区域の研修会があり、ふるさと会館でインクルーシブ教育について講演を聴きました。
    午後からは、校内研修会を開き、全国学力・学習状況調査の結果に基づいて分析・考察を行い、授業づくりについて話し合いました。
    夏休みも折り返し地点となりました。来週8月13日から15日は学校閉庁日となります。残暑が厳しい日が続きますが、この後も安全に楽しく過ごせることを願っています。
    【活動の様子】 2024-08-09 16:37 up!
    校舎のメンテナンス
    続きを読む>>>

  • 2024-08-08
    プール開放最終日
    プール開放最終日プール開放最終日
    本日がプール開放最終日でした。35名の子供たちが楽しそうに泳いだり遊んだりしていました。
    当初は熱中症アラートの発令が予想され、開放が難しいのではと心配していましたが、10日間のうち9日間開くことができました。
    監視員等のお世話をいただいたPTAの皆様に心から感謝申し上げます。
    今日は立秋です。暦の上では秋になりますが、まだまだ暑い日が続きます。体調に気を付けながら楽しい夏休みを過ごしましょう。
    【活動の様子】 2024-08-07 12:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-06
    オンライン研修
    オンライン研修プール開放8日目プール開放6日目オンライン研修
    Figjamという新しいツールを学習中です。授業等でよりよく活用できるよう使い方を学んでいます。
    【活動の様子】 2024-08-06 11:16 up!
    プール開放8日目
    今日のプールには27名の子供たちが来てくれました。今シーズンのプール開放は、明日7日(水)までです。監視等にご協力をいただいている保護者の皆様、暑い中ありがとうございます。
    【活動の様子】 2024-08-06 10:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    ヤゴからトンボに
    ヤゴからトンボに3年生ファミリースポーツテスト6月13日(木)の給食ヤゴからトンボに
    高学年がプール清掃のときに見つけた「ヤゴ」が「トンボ」になりました。
    生まれたばかりの「トンボ」はなかなか飛びたたず、子供たちは心配しましたが、2時間ぐらいたって空に飛び立っていきました。
    【活動の様子】 2024-06-14 19:05 up!
    3年生
    理科の学習で育てているホウセンカやヒマワリの成長の様子を観察し、水やりを行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-18
    図画工作科 未来の富山市(4年生)
    図画工作科 未来の富山市(4年生)運動会練習5月17日(金)の給食5月16日(木)の給食図画工作科 未来の富山市(4年生)
    図工では、未来の富山市を想像し、絵を描いています。未来に思いを馳せて、すてきな作品に仕上げています。
    【活動の様子】 2024-05-17 19:11 up!
    運動会練習
    運動会を明日に控え、練習もいよいよ大詰めです。
    【活動の様子】 2024-05-17 11:59 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立水橋中部小学校 の情報

スポット名
市立水橋中部小学校
業種
小学校
最寄駅
水橋駅
住所
〒9390509
富山県富山市水橋町568
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama042
地図

携帯で見る
R500m:市立水橋中部小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月22日07時12分57秒