R500m - 地域情報一覧・検索

市立水橋中部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市水橋町の小学校 >市立水橋中部小学校
地域情報 R500mトップ >水橋駅 周辺情報 >水橋駅 周辺 教育・子供情報 >水橋駅 周辺 小・中学校情報 >水橋駅 周辺 小学校情報 > 市立水橋中部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立水橋中部小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-20
    6月19日(月)の給食6月19日(月)の給食今日の給食は、カレーライス、牛乳、大根サラダ、味付け小魚・・・
    6月19日(月)の給食6月19日(月)の給食
    今日の給食は、カレーライス、牛乳、大根サラダ、味付け小魚です。
    【活動の様子】 2023-06-19 12:21 up!

  • 2023-06-13
    生き物を観察しよう(2年生)
    生き物を観察しよう(2年生)算数科 100より大きい数(2年生)6月12日(月)の給食生き物を観察しよう(2年生)
    今日は、プール開きの前に、プールの近くにどんな生き物がいるか調べてみました。アメンボやダンゴムシなどいろいろな生き物を発見し、観察することができました。
    【活動の様子】 2023-06-12 17:10 up!
    算数科 100より大きい数(2年生)
    教科書に載っている大量のクリップを見て、いくつあるかを考えました。写真は、235個あるクリップをどのように数えたか自分の考え方を発表している様子です。これまで習った数より、大きい数を学習していきます。がんばりましょう。
    【活動の様子】 2023-06-12 17:09 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-08
    4年生 三校合同校外学習 流杉浄水場
    4年生 三校合同校外学習 流杉浄水場4年生 三校合同校外学習 常願寺川公園4年生 三校合同校外学習 クリーンセンターめざせ!はみがき名人!(2年生)4年生 三校合同校外学習 流杉浄水場
    川の水が家庭で使えるきれいな水になるまでの過程を見学しました。きれいになったできたての水も飲ませていたただきました。
    【活動の様子】 2023-06-08 09:48 up!
    4年生 三校合同校外学習 常願寺川公園
    常願寺川公園でお弁当を食べました。クリーンセンターを見学したときに友達になった他校の友達とも進んで交流する姿も見られました。
    【活動の様子】 2023-06-08 09:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    手ぬいにトライ(5年生)
    手ぬいにトライ(5年生)3校合同社会科校外学習(3年生)ちょきちょきかざりを飾ったよ6月手ぬいにトライ(5年生)
    家庭科の新しい学習は、布を用いた製作です。今日は裁縫セットに入っているものを一つ一つ確認しました。針や糸以外にも見慣れていないものもあります。これから楽しみです。
    【活動の様子】 2023-06-01 11:21 up!
    3校合同社会科校外学習(3年生)
    水橋西部小、水橋東部小の3年生と一緒に、民俗民芸村に行きました。昔の道具や家の様子、わらぐつを作る過程を見学しました。午後は、岩瀬スポーツ公園で自己紹介ゲーム等をしたり、アスレチックで遊んだりしました。違う学校の友達もでき、楽しく活動することができました。
    【活動の様子】 2023-05-31 18:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-27
    2年生初めてのテスト(2年生)
    2年生初めてのテスト(2年生)書写 書き順に気を付けて(2年生)書写(4年生)4月26日(水)の給食2年生初めてのテスト(2年生)
    今日は、進級して初めてのテストをしました。1年生の復習テストに子供たちは最後まで真剣に取り組んでいました。次の算数のテストもがんばりましょう。
    【活動の様子】 2023-04-26 19:08 up!
    書写 書き順に気を付けて(2年生)
    書写では書き順を学習しました。「上から下」「左から右」「外がわから内がわ」「つきぬけるせんはさいご」など、書き順のきまりを確認しました。「ぐう・ぴん・ぺた」の姿勢にも気を付けて、がんばっていきましょう。
    【活動の様子】 2023-04-26 19:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-25
    算数科 繰り上がりの筆算に挑戦(2年生)
    算数科 繰り上がりの筆算に挑戦(2年生)図書室に行ったよ(2年生)大成っ子がんばり週間が始まりました算数科 繰り上がりの筆算に挑戦(2年生)
    算数科では、いよいよ「繰り上がり」のある筆算をしました。「1のくらいの数が10をこえるときは十のくらいに1くり上げる」ということを学習し、筆算を書いてみました。着実に解き方を覚えていきましょう。
    【活動の様子】 2023-04-25 18:08 up!
    図書室に行ったよ(2年生)
    図書室に新しい本を借りに行きました。図書室では司書の先生に「パネルシアター」で物語をお話しいただきました。子供たちはお話の展開にワクワクしながら聞いていました。
    【活動の様子】 2023-04-25 18:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    春をさがしに行きました(2年生)
    春をさがしに行きました(2年生)春をさがしに行きました(2年生)
    今日は、図画工作科「おはなみスケッチ」の学習で、外に出て題材を探しに行きました。春らしいものを探しに行くと、「チューリップがきれい!」「アリがいたよ」などと話しており、いろいろな発見があったようです。
    【活動の様子】 2023-04-10 18:23 up!

  • 2023-04-10
    4月10日(月)の給食4月10日(月):元気に登校
    4月10日(月)の給食4月10日(月):元気に登校4月10日(月)の給食
    今日は今年度初めての給食です。
    献立は、ごはん、牛乳、豆とかぼちゃのコロッケ、よごし、沢煮椀、清見オレンジです。
    明日からは1年生も給食が始まります。調理員さん、今年もよろしくお願いします。
    【活動の様子】 2023-04-10 12:07 up!
    4月10日(月):元気に登校
    続きを読む>>>

  • 2023-04-08
    入学式
    入学式6年生 入学式の様子入学式
    23名のかわいい1年生が大成っ子の仲間入りをしました。
    校長先生のお話も背筋を伸ばしてしっかりと聞いていました。担任の先生から名前を呼ばれ、元気よく返事をすることができました。大変頼もしい1年生です。
    1年生のみなさん、月曜日から元気に登校しましょうね。待っています。
    【活動の様子】 2023-04-07 17:56 up!
    6年生 入学式の様子
    続きを読む>>>

  • 2023-03-28
    がんばったよ 2年生
    がんばったよ 2年生1年生修了の日(1年生)1年生修了の日その1(1年生)1花おわかれ&ありがとう集会その3(1年生)がんばったよ 2年生
    今日は、3学期最終日でした。子供たちは終業式でこれまでを振り返り、次の学年もがんばろうという気持ちを高めました。
    2花のみんなは、体も心も立派に成長し、3年生になろうとしています。2年生の学習や楽しかった思い出を大切にして、これからもすてきなクラスでいてほしいと思います。2花のみなさん、1年間、よくがんばりました!
    【活動の様子】 2023-03-27 16:58 up!
    1年生修了の日(1年生)
    みんなお互いにありがとうの気持ちいっぱいで,1年教室を旅立っていきました。1年間「自分でよし!みんなでよし!」の気持ちで、たくさんのことに挑戦し成長しました。ありがとう、みんな!ありがとう、1年花組!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立水橋中部小学校 の情報

スポット名
市立水橋中部小学校
業種
小学校
最寄駅
水橋駅
住所
〒9390509
富山県富山市水橋町568
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama042
地図

携帯で見る
R500m:市立水橋中部小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月22日07時12分57秒