R500m - 地域情報一覧・検索

市立水橋中部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市水橋町の小学校 >市立水橋中部小学校
地域情報 R500mトップ >水橋駅 周辺情報 >水橋駅 周辺 教育・子供情報 >水橋駅 周辺 小・中学校情報 >水橋駅 周辺 小学校情報 > 市立水橋中部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立水橋中部小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-11
    2年生 図書館たんけん
    2年生 図書館たんけん3年初めての外国語活動4月11日(木)の給食2年生 図書館たんけん
    本日、司書の先生による紙芝居やクイズを通して、「目次」と「索引」の学習をしました。調べたいことが載っている本を探すときに、役立ててほしいです。
    【活動の様子】 2024-04-11 16:53 up!
    3年初めての外国語活動
    初めての外国語活動では、ALTの先生の自己紹介を聞きました。アリゾナ出身で、ラーメンが大好きな先生です。
    英語での自己紹介のやり方を教わったあと、みんなで自己紹介ビンゴをしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    給食の様子:4月9日
    給食の様子:4月9日4月9日(火)の給食2年生 学級掃除給食の様子:4月9日
    今日から一年生の給食も始まりました。「おいしい!」という声が聞こえてきました。
    【活動の様子】 2024-04-09 13:05 up!
    4月9日(火)の給食
    今日の給食は、ごはん、いわしの梅煮、いり大豆和え、肉じゃがです。
    【学校からのお知らせ】 2024-04-09 13:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-26
    修了式
    修了式5年生お楽しみ会5年生最後の給食3月21日(木)の給食修了式
    令和5年度修了式を行いました。はじめに、学年の代表に修了証を渡しました。校長先生からは、各学年のよいところ、すてきなところが紹介されました。また、各学年の代表者が一年間を振り返ってがんばりを発表しました。
    保護者の皆様、地域の皆様、今年度も本校の教育推進に多大なご協力、ご支援をいただき感謝申し上げます。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
    【活動の様子】 2024-03-22 13:17 up!
    5年生お楽しみ会
    5年生最後のお楽しみ会は、漢字野球・思い出ビンゴ・お笑い・紙飛行機飛ばし・合唱を行いました。どれも工夫を凝らしていて、5年生を振り返られる内容でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-13
    体育(5年)
    体育(5年)辰年じゃんけん大会1月12日(金)の給食1月12日(金):今朝の様子体育(5年)
    今日は体つくり運動をしました。タグ鬼ごっこや、宝運びゲームをしました。みんなたくさん走って、汗を流しました。
    【活動の様子】 2024-01-12 18:21 up!
    辰年じゃんけん大会
    3学期最初のトレーニングタイムは、健康委員会が「辰年じゃんけん大会」を企画してくれました。全校児童が龍のように長い列になりました。最後のじゃんけんは偶然にも姉妹対決となりました。
    3学期は寒い時期ですが、楽しく体を動かしましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-09
    第3学期始業式
    第3学期始業式今朝の様子:1月9日第3学期始業式
    3学期は大変短く、51日しかありません。今の学年で身に付けなければいけないことを確実にし、次の学年への準備や心構えをする重要な学期です。一日一日を充実させていきましょう。
    なお、始業式後に安全指導を行いました。まだ不安がある児童がいるかもしれません。何か気になることがありましたら、いつでもお伝えください。
    【活動の様子】 2024-01-09 09:53 up!
    今朝の様子:1月9日
    今朝は冷え込み、水たまりには氷が張っていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-29
    今年も一年ありがとうございました
    今年も一年ありがとうございましたホームページ公開期間の変更について(お知らせ)今年も一年ありがとうございました
    今朝は冷え込みましたが、日中は太陽の光が差すよい天気となっています。
    今日は教職員にとっては「執務納め」。学校は1月3日までしばらく閉庁となります。新年を迎える準備も整いました。
    保護者の皆様、地域の皆様、今年一年、本校の教育推進にご協力ご支援をいただき感謝申し上げます。皆様、よいお年をお迎えください。
    【学校からのお知らせ】 2023-12-28 11:27 up!
    ホームページ公開期間の変更について(お知らせ)
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    12月11日(月)の給食箱を飾って何を入れようかな(1年生)
    12月11日(月)の給食箱を飾って何を入れようかな(1年生)秋のファッションショーの準備をしよう(1年生)12月11日(月)の給食
    今日の給食は、カレーライス、牛乳、ゆで卵、福新漬、フルーツゼリーミックスです。
    【学校からのお知らせ】 2023-12-11 12:14 up!
    箱を飾って何を入れようかな(1年生)
    家でたくさん集めてきた箱を持ち寄り、図画工作科「箱を飾って何入れよう」の学習に取り組みました。折り紙や木の実も使い、入れたいものを思い浮かべながら楽しくつくりました。
    【活動の様子】 2023-12-11 12:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-26
    国語科 馬のおもちゃの作り方(2年生)
    国語科 馬のおもちゃの作り方(2年生)4年生 外国語活動新聞作り(5年)3年 外国語活動国語科 馬のおもちゃの作り方(2年生)
    今日は、教科書に書いてある作り方を見ながら、実際に馬のおもちゃを作ってみました。切り方や大きさなど、説明や絵を確認しながら活動を進めていました。
    【活動の様子】 2023-11-24 17:20 up!
    4年生 外国語活動
    「What do you want
    ?」の言い方や答え方を練習しました。カードを使ったり、ゲームをしたりするなどいろいろな楽しい活動を通して英語に親しみました。また、11月までお世話になったALTの先生に感謝の気持ちを伝えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-24
    4年生 科学博物館利用
    4年生 科学博物館利用集めた材料でつくったよ(1年生)11月22日(水)の給食4年生 科学博物館利用
    科学博物館で、プラネタリウムを見ました。迫力ある映像を見ながらお話を聞き、月や星について理解を深めました。プラネタリウム終了後は、グループで体験コーナーを回ったり、展示物を見たりして自然や科学について学びました。
    【活動の様子】 2023-11-22 17:44 up!
    集めた材料でつくったよ(1年生)
    みんなが家庭で集めた箱やカップ等を使い、図画工作科で「飾って 飾って 何入れる」の作品づくりに取り組みました。豊富な材料を見ていると、次々とアイディアが湧いてきて、夢中になってつくっていました。完成は、来週になりそうです。
    【活動の様子】 2023-11-22 17:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-08
    4年生 理科
    4年生 理科11月6日(月)の給食4年生 理科
    「とじこめた空気」の性質を空気鉄砲を使って調べました。空気をおすとかたくなったり、はじき飛ばされたりすることを実験や観察を通して学びました。
    【活動の様子】 2023-11-06 17:19 up!
    11月6日(月)の給食
    今日の給食は、ごはん、牛乳、ふくらぎの西京焼き、しらたきのピリ辛炒め、白玉汁、パインアップルです。
    【学校からのお知らせ】 2023-11-06 17:19 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立水橋中部小学校 の情報

スポット名
市立水橋中部小学校
業種
小学校
最寄駅
水橋駅
住所
〒9390509
富山県富山市水橋町568
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama042
地図

携帯で見る
R500m:市立水橋中部小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月22日07時12分57秒