R500m - 地域情報一覧・検索

町立笠田小学校

(R500M調べ)
 

町立笠田小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-17
    社会科(5年生)
    社会科(5年生)社会科(5年生)
    「地球を大まかに見てみよう」をめあてに学習しました。世界地図を広げて6つの大陸を見つけました。
    【5年生】 2023-04-14 21:45 up!

  • 2023-04-13
    体操服へ (1年生) (4月12日)
    体操服へ (1年生) (4月12日)聴力検査小学校生活スタート(1年生) (4月11日)体操服へ (1年生) (4月12日)
    学校生活に慣れるため、今日は体操服への着替え方を学びました。子供たちは、担任の先生から説明を聞いたり、スライド見たりしました。その後、実際に着替えてみました。みんな上手に行うことができました。
    【1年生】 2023-04-12 18:15 up!
    聴力検査
    今日は、3・4年生が聴力検査を受けました。検査を受ける人は小さい音をききとるため集中して取り組んでいました。順番を待つ人は静かに待つことができていました。
    【お知らせ等】 2023-04-12 18:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    入学式  (4月10日)
    入学式  (4月10日)新任式、始業式いよいよ月曜日から新学年、新学期!4月入学式  (4月10日)
    新しく37名の子供たちが元気に入学してきてくれました。
    これから笠田小学校の一員としてお兄さんやお姉さんとともに、楽しく元気に学校生活を送っていってください。
    【お知らせ等】 2023-04-10 17:44 up!
    新任式、始業式
    新しい先生方をお迎えし、令和5年度、新学期がスタートしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-24
    早寝  早起き  朝ごはん!  早寝  早起き  朝ごはん!
    早寝  早起き  朝ごはん!  早寝  早起き  朝ごはん!修了式 (3月24日)明日はいよいよ修了式 (3月23日)連凧 (2年生) (3月22日)体育科 (4年生) (3月20日)修了式 (3月24日)
    本日は修了式です。各クラスの代表者が校長先生から修了証書を受け取りました。その後、校長先生のお話を聞き、担当の先生から春休みの過ごし方についてのお話を聞きました。
    明日からはいよいよ春休み、元気に安全に規則正しく過ごしていってもらいたいと思います。
    【お知らせ等】 2023-03-24 12:32 up!
    明日はいよいよ修了式 (3月23日)
    あたたかい日が続き、校庭の桜やチューリップなどきれいな花を咲かせ始めました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-08
    理科 (3年生) (3月7日)
    理科 (3年生) (3月7日)十五社の楠 (3月6日)算数科 (2年生)理科 (3年生) (3月7日)
    「ものと重さ」の単元です。「同じ体積でも、もののしゅるいがちがうと、重さはちがうのだろうか」をテーマに学習を進めました。同じ体積の木やアルミニウム、鉄などをはかりで計測し、結果を記録していきました。
    【3年生】 2023-03-07 17:45 up!
    十五社の楠 (3月6日)
    だんだんと春の日差しになってきています。今日は非常に穏やかな天気でした。くすのきもゆったりしているように見えます。
    【お知らせ等】 2023-03-06 17:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    国語科(1年生) (3月3日)
    国語科(1年生) (3月3日)国語科(1年生) (3月3日)
    「いいこといっぱい、一年生」では、書きたいことを決めて、詳しく思い出す活動をしました。みんなで一年間を振り返って、どんないいことがあったかを思い出しました。運動会、遠足、マラソン・・・・子供たちからたくさんの思い出が出されました。
    【1年生】 2023-03-03 18:22 up! *

  • 2023-03-03
    国語科(2年生)
    国語科(2年生)環境奉仕活動 (6年生) (3月3日)国語科(2年生)
    国語科の最後の単元「すてきなところをつたえよう」です。一年間で見つけた友達のすてきなところ思い出して手紙に書く活動をしています。もらった手紙を読んだら、今度は返事を書きます。友達のことを思い浮かべて一生懸命書いています。
    【2年生】 2023-03-03 17:45 up!
    環境奉仕活動 (6年生) (3月3日)
    6年生の子供たちが日頃の掃除ではなかなか行うことのできない中庭の物の整理や体育館の外回りの清掃を行ってくれました。また、運動場の整備なども行ってくれました。自分たちの学校の環境を整えるために活躍してくれたこと、大変嬉しかったです。子供たちは事前に、活動に必要な物や整理すべきところなど、確認をしてくれていました。
    【6年生】 2023-03-02 15:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    国語科 (6年生) (2月20日)
    国語科 (6年生) (2月20日)国語科 (6年生) (2月20日)
    「今、私は、ぼくは」の学習です。「スピーチをして、感想を伝え合おう」をめあてに取り組みました。話し手は、自分の考えがよく伝わるように資料などを提示しながら話し、聞き手は、感じたことや考えたことを伝えるためにしっかりと聞くことができていました。
    【6年生】 2023-02-20 15:16 up!

  • 2023-02-10
    梁瀬小学校との交流(6年生) 2月9日
    梁瀬小学校との交流(6年生) 2月9日図画工作科(1年生)梁瀬小学校との交流(6年生) 2月9日
    梁瀬小学校の6年生2名が来校し3〜5限を一緒に過ごしました。12月以来今回が2回目の来校です。算数・音楽の授業、給食、掃除、レクリエーションなど、様々な活動を通して交流を深めました。このことをきっかけに、中学校ではさらに交友を深めてくれるものと期待しています。
    【6年生】 2023-02-09 19:07 up!
    図画工作科(1年生)
    「かみざらコロコロ」の作品ができあがりました。今日はいよいよ坂道で転がす授業です。作品を持って歩く子供たちのワクワクが伝わってきました。転がった時の美しさを感じたり、遠くまで転がるように押し方を変えたりして楽しみました。
    【1年生】 2023-02-09 18:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-08
    国語科 (1年生) (2月8日)
    国語科 (1年生) (2月8日)文化芸術鑑賞会 (2月7日)みんなでリレー (2月6日)算数科 (2年生)国語科 (1年生) (2月8日)
    「ことばを見つけよう」の学習です。「ことば見つけクイズをしよう」をめあてに活動しました。先生の説明を聞いてからグループになり、「○○の中には何がかくれているでしょう。」とクイズを出す練習をしていきました。
    【1年生】 2023-02-08 14:53 up!
    文化芸術鑑賞会 (2月7日)
    本日、劇団コーロの方々にお越しいただき、児童劇「天満のとらやん」を演じていただきました。和楽器の生の演奏が効果音やお囃子として奏でられ、それに合わせて役者がマイムで演じていくという、非常にテンポのよい楽しい劇でした。衣装も日本の伝統芸能を踏襲したデザインとなっていました。
    【お知らせ等】 2023-02-07 19:34 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

町立笠田小学校 の情報

スポット名
町立笠田小学校
業種
小学校
最寄駅
笠田駅
住所
〒6497161
和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL
0736-22-1020
ホームページ
https://katsuragi.schoolweb.ne.jp/3010001
地図

携帯で見る
R500m:町立笠田小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月09日08時55分49秒