2025/01/22
大津市 学校環境衛生の部 2次審査
昨日、大津市学校保健・安全及び学校歯科保健、学校環境衛生に係る表彰の環境衛生の部の第2次審査のため、大津市学校薬剤師3名、養護教諭研究会代表1名、学校教育課から指導主事1名が来校され、審査を行われました。
まず、大津市のすべての小学校と中学校から提出された各校の学校保健の取り組みの報告書の中から、書類審査にて瀬田中学校が「環境衛生の部」で選出されました。そして昨日、「環境衛生の部」に選ばれた4校を実際に学校薬剤師や養護教諭代表、学校教育課が訪問し、本校の取り組みの説明を受け学校の視察をされました。
本校が一次選考で選ばれた理由は、保健委員会の手洗い実験をし、その結果をポスターや通信で広く手洗いの大切さを啓発した取り組みと、生徒会が取り組んでいる中庭プロジェクトで環境整備に取り組んでいること、毎年取り組んでいる国庁跡清掃の取り組みが素晴らしいということで選考されました。
2次審査の場では、瀬田中学校の取り組みを生徒会担当の竹内先生がプレゼンを行いました。その後質疑応答があり、多くの方から瀬田中学校の取り組みについてお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございます。
続きを読む>>>