R500m - 地域情報一覧・検索

市立笛水中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >宮崎県の中学校 >宮崎県都城市の中学校 >宮崎県都城市高崎町笛水の中学校 >市立笛水中学校
地域情報 R500mトップ >高崎新田駅 周辺情報 >高崎新田駅 周辺 教育・子供情報 >高崎新田駅 周辺 小・中学校情報 >高崎新田駅 周辺 中学校情報 > 市立笛水中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立笛水中学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    2025年9月 (17)運動会前日準備
    2025年9月 (17)運動会前日準備投稿日時 : 15:57
    運動会の前日準備を行いました。雨や雷が心配でしたが、児童生徒、保護者と地域の皆さんで準備をしました。
    テントや入場門、万国旗などを準備していただきました。
    あっという間に、立派な会場が出来上がり、感謝の気持ちでいっぱいです。明日、良い天気になりますように。
    投稿日時 : 09/26
    明後日が運動会という今日、竹元様が運動場の草をきれいに刈ってくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-12
    2025年9月 (7)みどりの少年団
    2025年9月 (7)みどりの少年団投稿日時 : 09/11
    毎週木曜日は、みどりの少年団として、花の世話や清掃活動をします。
    9月11日(木)は、運動場の奥にたまった落ち葉掃きをしました。みんなで動くと、短時間で大量の落ち葉がなくなります。運動会に向けて、またきれいになりました。運動会練習投稿日時 : 09/10
    雷雨のため、久しぶりに体育館で運動会の練習を行いました。
    ラジオ体操とソーラン節の練習をしました。特に、ソーラン節は大きな掛け声で、全力で踊っていました。
    <ラジオ体操>
    続きを読む>>>

  • 2025-08-05
    2025年8月 (1)桜舞~平和と命の大切さ~
    2025年8月 (1)桜舞~平和と命の大切さ~投稿日時 : 08/04
    7月31日(木)に、都城市の事業として、都城市内の中学1年生が演劇「桜舞」を観劇しました。
    第2次世界大戦時、実際に鹿屋市であった人間爆弾「桜花」の話でした。生の演劇で、声のトーン、音、光など、迫力があり、演出が画面を通してものとは違いました。静と動を全身で感じることができ、心に響きました。
    観劇した生徒たちは、迫力のすごさや戦争の悲惨さについて話していました。、自分や他者の命を大切にし、自分の夢に向かって生きていくことが大切だと思える貴重な時間となったでしょう。
    観劇の後、バックヤードツアーに参加しました。演者の方々にもお会いしました。皆さん口を揃えて言われたのが「いろんな方のおかげで演技ができる」ということでした。この後、その意味がよく
    分かることにました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-21
    2025年7月 (4)参観日
    2025年7月 (4)参観日投稿日時 : 07/17
    7月11日(金)に、参観日を行いました。「いのちの教育週間」だっとこともあり、今回の授業は、命についての道徳の授業を参観していただきました。その後、懇談会を開き、学級担任と情報交換をしました。
    お忙しい中の参観、ありがとうございました。
    中学部
    懇談会学校保健委員会(メディアについて)投稿日時 : 07/14
    7月11日(金)に学校保健委員会を実施しました。今回は、都城市教育委員会 生涯学習課 メディア安全指導員の横田先生をお招きし、SNS
    続きを読む>>>

  • 2025-07-09
    2025年7月 (2)浴衣の着付け
    2025年7月 (2)浴衣の着付け投稿日時 : 10:06
    家庭科の時間に、7年生は日章学園の先生にお越しいただき、浴衣の着付け体験をしました。
    帯の結び方
    最後にヘアアレンジもしていただきました。
    日本の伝統的な衣服について楽しく学ぶことができました。この夏、ぜひ自分で浴衣を着て、日本の文化を楽しんでほしいです。日章学園の先生、本当にありがとうございました。

  • 2025-07-01
    2025年7月 (1)学校支援訪問
    2025年7月 (1)学校支援訪問投稿日時 : 12:08
    6月30日(月)に、南部教育事務所3名、都城市教育委員会3名の先生方にお超しいただき、学校支援訪問をしていただきました。
    授業参観では、子どもたちは、いつもと違う雰囲気に、少し緊張気味でした。
    授業参観、学校経営等説明、協議等をとおして、たくさんのご助言をいただきました。小規模特認校ならではの視点からの具体的なアドバイスもありました。この学びを今後の教育実践に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
    7月
    31
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    2025年6月 (12)オンライン配信による合同授業
    2025年6月 (12)オンライン配信による合同授業投稿日時 : 06/27
    本年度、中学部の国語の授業で、西岳中学校とオンラインでつないで合同授業を行うことになりました。6月27日(金)が初めての授業でした。
    ちょっと緊張気味の7年生
    「西岳中のみんなもできています?」
    うまくいくか心配でしたが、大きな問題もなく、楽しい国語の授業となりました。特に3年生は、修学旅行に一緒に行ったり、音楽大会も合同で出場しているので、意見交換もスムーズでした、
    自己紹介
    続きを読む>>>

  • 2025-06-24
    2025年6月 (10)食育の授業
    2025年6月 (10)食育の授業投稿日時 : 06/19
    6月19日(木)に、高崎学校給食センターの亀澤先生に来ていただいて、食育の授業を行いました。
    小学部はおやつについて、中学部は弁当についての授業でした。たくさんの資料や実物を使って、楽しく学習できました。フッ化物洗口開始投稿日時 : 06/19
    6月19日(木)から、本年度のフッ化物洗口を始めました。業間の時間に小学部のみの実施になります。
    先週、水で練習をして、この日が本番でした。みんな真剣に取り組み、上手にできていました。
    順番通り下を向いて
    続きを読む>>>

  • 2025-06-18
    2025年6月 (8)鑑賞教室
    2025年6月 (8)鑑賞教室投稿日時 : 06/12
    6月12日(木)に高崎地区の小学生が、高崎小に集まって、鑑賞教室を行いました。
    ユニット「あんてな」に皆さん
    による「めじろくん」を鑑賞しました。やはり、生の迫力はすごいもので、子どもたちの心に響いていました。
    最後に、ユニット「あんてな」の演者の皆さんがお見送りをしてくれました。「ラスパたかざき」での水泳授業投稿日時 : 06/12
    今年から、水泳の授業を「ラスパたかざき」のプールで行うことになりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-06
    2025年6月 (2)救急救命法講習会
    2025年6月 (2)救急救命法講習会投稿日時 : 06/05
    6月2日(月)に、都城市消防局警防救急課の方に来ていただいて、救急救命法の講習会を行いました。
    5年生から9年生と全職員が参加し、
    心肺蘇生法やAEDの使い方、のどに詰まった時の対応法などを教えていただき、実際に実技も練習しました。
    救命法を知っていることで、誰かの命を守ることができかもしれません。この講習を受けたみんなは、しっかりと覚えてくれていることと思います。修学旅行到着 ただいま!投稿日時 : 06/05
    楽しかった修学旅行から帰ってきました。バスの到着を待っている時の話で、5、6年生の保護者の方やきょうだいたちも、いない間寂しかったという話題で、みんな帰りを心待ちにしていました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立笛水中学校 の情報

スポット名
市立笛水中学校
業種
中学校
最寄駅
高崎新田駅
住所
〒8894501
宮崎県都城市高崎町笛水948-1
TEL
0986-62-4634
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4336/
地図

携帯で見る
R500m:市立笛水中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月02日11時26分31秒