R500m - 地域情報一覧・検索

市立笛水中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >宮崎県の中学校 >宮崎県都城市の中学校 >宮崎県都城市高崎町笛水の中学校 >市立笛水中学校
地域情報 R500mトップ >高崎新田駅 周辺情報 >高崎新田駅 周辺 教育・子供情報 >高崎新田駅 周辺 小・中学校情報 >高崎新田駅 周辺 中学校情報 > 市立笛水中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立笛水中学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-14
    2025年3月 (2)いのちの授業
    2025年3月 (2)いのちの授業投稿日時 : 03/29
    3月13日(木)に、都城市教育委員会主催の「命を大切にする授業」が行われました。
    夏尾中に、本校と西岳中が集まって、腰塚勇人先生を講師にお迎えして実施されました。
    腰塚先生は、中学校教師だったときに、スキーの事故による頸椎骨折で、首から下が全く動かない状態から、懸命なリハビリによって、職場復帰を果たしたのでした。そのことがメディアでも報道されました。その実体験をもとに、命の大切さや、懸命に生きることの大切さなど、たくさんのことを教えていただき、心に響く講演でした。
    最後に「祝題(しゅくだい)」が2つ出されました。自分の命を喜ばす「幸動(こうどう)」と友達や家族を喜ばす「幸動(こうどう)」を1つずつ考えるように、という「祝題」でした。私も、真剣に2つの幸動を考えました。
    子どもたちだけでなく、大人も考えさせられる貴重なお話でした。腰塚先生、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-28
    2025年3月 (1)第15回卒業式
    2025年3月 (1)第15回卒業式投稿日時 : 03/25
    第15回卒業式を行いました。今年は、6年生3名の卒業式となりました。しっかりと練習に取り組み、素晴らしい卒業式でした。
    6年前の入学式では、5年ぶりの新入生、それもたった1人の新入生だったようです。6年の間に、仲間が2人増えて、3人での卒業式になりました。在校生、保護者、たくさんの来賓の方に、門出を祝っていただきました。中学部では、さらに成長して笛水小中学校を盛り立ててくれることと思います。

  • 2025-03-04
    2025年3月 (0)2025年2月 (5)主権者教育
    2025年3月 (0)2025年2月 (5)主権者教育投稿日時 : 02/28
    都城市選挙管理委員会の方に来ていただき、主権者教育をしました。
    一人一人がもっている一票で、社会を動かすことができることがよく分かったようでした。また、実際使用される投票箱なども見せていただいたり、投票用紙についての説明を聞いたりして、選挙というものを実感し、大切と思えた授業でした。都城市選挙管理委員会委員長中村様、時任様、ありがとうございました。
    3月
    0

  • 2025-02-22
    2025年2月 (4)第2回江平小との合同学習会
    2025年2月 (4)第2回江平小との合同学習会江平小との合同学習会を行いました。今回は、2回目だったので、以前仲良くなった江平小の友達と会うのを、楽しみにしている人、逆に、いつもと違う場所での学習会に、緊張している人もいました。
    しかし、行ってみるとすぐに慣れて、楽しく交流し学習していました。とても貴重な経験になったと思います。江平小の皆さん、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。国際交流学習3名の都城市国際交流員の方を招いて、国際交流学習を行いました。3名の方の出身国は、アメリカ、中国、モンゴルの方です。前半は、それぞれの国のことについて、クイズなどもまじえながら教えていただきました。今まで思っていたことと、違うこともたくさんあり、子どもたちは驚いていました。
    後半は、それぞれの国の遊びについて、実際に遊びながら楽しく学びました。3名の講師の先生、ありがとうございました。

  • 2025-02-14
    2025年2月 (2)雪だ⛄
    2025年2月 (2)雪だ⛄2月5日の給食の時間から、雪が吹雪いてきました。笛水小中学校でも、草の上に雪が積もりました。
    昼休みには、寒いことを物ともせず、運動場で楽しみました。雪を触って、予想以上に冷たいことや、ころころと転がしてどんどん丸まり大きくなることを体感した子どもたちでした。
    0
    0

  • 2025-02-12
    2025年2月 (1)TZ学習会(5・6年生)
    2025年2月 (1)TZ学習会(5・6年生)投稿日時 : 02/10
    TZ学習会が行われました。TZ学習会では高崎地区の5つの小学校が集まって交流学習を行います。今回は、5、6年生の交流学習会で、高崎小学校で行われました。
    行くまでは、緊張する様子もありましたが、いつもと違う大人数での学習会では、楽しく交流学習ができたようです。

  • 2025-01-28
    2025年1月 (7)都城市精励賞表彰式
    2025年1月 (7)都城市精励賞表彰式投稿日時 : 10:27
    令和6年度 都城市教育委員会精励賞表彰式が、MJホールにて行われました。
      本校の「みどりの少年団」の活躍を認めていただき、団長が代表で表彰されました。表彰される姿は、堂々としたものでした。これから、ますますみどりの育成、理解に努めていくことと思います。都・三地区 小・中学校 書写展投稿日時 : 10:20
    都城市ウエルネス交流プラザで開かれました、都・三地区 小・中学校 書写展に、本校からも7名の児童生徒の作品を出品し、展示されました。
    小学部作品
    中学部作品火災時の避難訓練投稿日時 : 01/27
    続きを読む>>>

  • 2025-01-15
    2025年1月 (4)大きくなったかな?
    2025年1月 (4)大きくなったかな?投稿日時 : 11:30
    学期1回行っている身体計測を行いました。「2cm伸びました!」「僕は1cm伸びました!」と報告してくれる子どもたちでした。
    しかしながら、身長や体重だけでなく、心と学力はもっと成長している笛水の子どもたちです。
    養護教諭の説明
    計測中テニスコートの落ち葉掃き投稿日時 : 9:12
    みどりの少年団の活動として、テニスコートの落ち葉掃きをしました。たくさんの葉っぱが落ちてしまうので、それを全員で清掃しました。これからテニスの練習がしやすくなります。ありがとう、お疲れさまでした。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-14
    2025年1月 (2)3学期スタート
    2025年1月 (2)3学期スタート投稿日時 : 01/10
    13日間の冬休みも終わり、1月7日(火)から3学期がスタートしました。元気いっぱいの笛水っ子たちが登校してきました。やはり、学校には子どもたちがいるのが一番です。
    始業式では、児童生徒代表として4年生の月蕾さんが、2学期の反省と3学期の抱負を具体的にこれを頑張る、と発表しました。校長からは、笛水地域のスローガンの1つである「やりぬこう」ということについて、
    話をしました。
    3学期始業式
    児童生徒代表発表
    続きを読む>>>

  • 2025-01-07
    2025年1月 (1)2024年12月 (9)仕事始め
    2025年1月 (1)2024年12月 (9)仕事始め投稿日時 : 01/06
    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
    1月6日(月)は、仕事始めで、職員は会議・研修、新学期の準備等を行いました。生徒指導関係の研修では、Fig
    Jamを使用して研修を行いました。
    明日7日(火)が始業の日です。13日ぶりに子どもたちと会えるのを楽しみにしています。2学期終業式本日、終業式でした。はじめに、児童生徒代表で4年生の淳恵さんが2学期を振り返って、作文を発表しました。できなかったことが、努力したことでできるようになったということを、しっかりと発表しました。
    さらに、今年度初めて、校歌をピアノ伴奏で歌うことができました。ピアノ伴奏を優妃さんが練習をしてくれて、感情豊かに歌うことができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立笛水中学校 の情報

スポット名
市立笛水中学校
業種
中学校
最寄駅
高崎新田駅
住所
〒8894501
宮崎県都城市高崎町笛水948-1
TEL
0986-62-4634
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4336/
地図

携帯で見る
R500m:市立笛水中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月02日11時26分31秒