R500m - 地域情報一覧・検索

市立荏原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市東方町甲の小学校 >市立荏原小学校
地域情報 R500mトップ >梅本駅 周辺情報 >梅本駅 周辺 教育・子供情報 >梅本駅 周辺 小・中学校情報 >梅本駅 周辺 小学校情報 > 市立荏原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立荏原小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-16
    2023年4月 (5)スタート1週間、終了!
    2023年4月 (5)スタート1週間、終了!投稿日時 : 04/14
    1学期がスタートして1週間が終わりました。生活リズムも学校モードになり、クラスでの活動にもなじんできた様子。「新しい学級には慣れた?」と聞くと「はい!」と元気な返事と笑顔が返ってきました。勉強にも力が入ります。
    自画像が仕上がった人からタブレットで国語。
    5年生は地球儀を見つめながら世界の国探し。
    音楽の授業も始まり、
    体育館ではにぎやかな声が響いていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-28
    R5年度
    R5年度R5年度2023年3月 (14)令和4年度、授業日数197日!投稿日時 : 03/24
    令和5年3月24日(金)、今日は、令和4年度修了式を行いました。校長より各学年の代表者へ修了証が手渡されました。今年度は、授業日数が197日ありました。子どもたちは、この中で様々なことに挑戦し、努力を続け、そして、くじけそうになっても諦めずに努力してきました。1年前の子どもたちの写真と比べると、顔つきが全然違うことに気付きます。みんな、心も体も大きく成長しました。
    保護者の皆様、地域の皆様、荏原っ子の成長を温かく見守っていただきありがとうございました。春休みは、4月9日(日)まであります。安全で楽しい春休みとなるように見守ってください。
    荏原っ子の皆さん、楽しい春休みを過ごしてください。そして、4月10日(月)に新たな気持ちで元気よく登校してください。令和4年度、授業日数197日!03/24
    令和5年3月24日(金)、今日は、令和4年度修了式を行いました。校長より各学年の代表者へ修了証が手渡されました。今年度は、授業日数が197日ありました。子どもたちは、この中で様々なことに挑戦し、努力を続け、そして、くじけそうになっても諦めずに努力してきました。1年前の子どもたちの写真と比べると、顔つきが全然違うことに気付きます。みんな、心も体も大きく成長しました。
    保護者の皆様、地域の皆様、荏原っ子の成長を温かく見守っていただきありがとうございました。春休みは、4月9日(日)まであります。安全で楽しい春休みとなるように見守ってください。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    2023年3月 (12)侍ジャパンに負けるな!荏原っ子!
    2023年3月 (12)侍ジャパンに負けるな!荏原っ子!投稿日時 : 03/14
    3月14日(火曜日)、今朝の荏原タイムは、表彰朝会をテレビ放送で行いました。今日の表彰式は、バレーボール部とソフトボール部の子どもたちの活躍を全校みんなでたたえました。どちらも大会で優勝しました。子どもたちの日々の努力の賜物です。しかし、その活動ができるのは、保護者や地域の皆様がしっかりと子どもたちの活動を支えてくださっているおかげです。また、地域の皆様からいただいた賛助金も、子どもたちの活動に大いに役立たせていただいています。
    今、茶の間はWBCで活躍する侍ジャパンの話題で盛り上がっていますが、荏原っ子も各種大会で大活躍しています。今後とも荏原小学校各スポーツ少年団、各部の応援をよろしくお願いします。令和4年度の学校評価の公開について03/15
    ホームページの学校評価の内容を令和4年度の結果に入れ替えました。是非ご覧ください。令和5年度4月の行事予定のお知らせ03/15ebara01令和5年4月の行事予定をお知らせします。ご活用ください。なお、変更があり得ることをご了承ください。侍ジャパンに負けるな!荏原っ子!03/14
    3月14日(火曜日)、今朝の荏原タイムは、表彰朝会をテレビ放送で行いました。今日の表彰式は、バレーボール部とソフトボール部の子どもたちの活躍を全校みんなでたたえました。どちらも大会で優勝しました。子どもたちの日々の努力の賜物です。しかし、その活動ができるのは、保護者や地域の皆様がしっかりと子どもたちの活動を支えてくださっているおかげです。また、地域の皆様からいただいた賛助金も、子どもたちの活動に大いに役立たせていただいています。
    今、茶の間はWBCで活躍する侍ジャパンの話題で盛り上がっていますが、荏原っ子も各種大会で大活躍しています。今後とも荏原小学校各スポーツ少年団、各部の応援をよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-12
    2023年3月 (11)荏原小学校を巣立つ日まであと12日!
    2023年3月 (11)荏原小学校を巣立つ日まであと12日!投稿日時 : 03/10
    3月10日(金)、卒業式まで12日となりました。6年生が荏原小学校で過ごす日も、あと7日です。立派な卒業式に仕上げるために、毎日練習をしています。卒業証書を受け取る練習、入退場の練習、門出の言葉や歌の練習、記念品贈呈や授与の練習など、やることはいっぱいですが、きっと立派に仕上げてくれることでしょう。今年度は、3年ぶりに在校生も同席します。後輩へしっかりとバトンをつないで、巣立ってください。荏原小学校を巣立つ日まであと12日!03/10
    3月10日(金)、卒業式まで12日となりました。6年生が荏原小学校で過ごす日も、あと7日です。立派な卒業式に仕上げるために、毎日練習をしています。卒業証書を受け取る練習、入退場の練習、門出の言葉や歌の練習、記念品贈呈や授与の練習など、やることはいっぱいですが、きっと立派に仕上げてくれることでしょう。今年度は、3年ぶりに在校生も同席します。後輩へしっかりとバトンをつないで、巣立ってください。4年生 「楽しい」がたくさんの1週間でした!03/10
    4年生は、遠足に始まり、「楽しい」がいっぱいの1週間でした。
    3月9日、木曜日はもこもこさんのお話会がありました。「十二支のはじまり」や「葉っぱのフレディ」などのお話を聞かせてくださいました。子どもたちは、お話に入り込み、真剣にお話を聞いていました。大満足の1時間でした。
    3月10日、金曜日にはおもしろ理科教室がありました。子どもたちは、講師の松井先生に教えていただきながら、植物を取りに行き、標本づくりに夢中になっていました。標本づくりを終えると、植物を使って10円玉をピカピカにするなど、植物の力に感動していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    2023年3月 (9)これからは、私たちがリーダーです!
    2023年3月 (9)これからは、私たちがリーダーです!投稿日時 : 03/08ebara073月8日(水曜日)、今日は遠足予備日のため、
    お弁当日でした。だから、昼休みがいつもより少し長めでした。みんな、楽しそうに外で遊んでいました。
    でも、新通学班長さんと副班長さんは、体育館に集まって通学班長会「てくてく集会」を開きました。
    新通学班長さんを中心とした集団登校が始まってちょうど1週間が経ちました。みんな新しいリーダーとして頑張っています。今日は、通学班旗の使い方や集団登校の合い言葉「あ・い・う・え・お」を確認しました。班長さんたちは、遊ぶことよりも、みんなと安全に登校する仕事を優先することができる立派なリーダーばかりです。地域の皆様、これからも子どもたちの見守りをよろしくお願いします。これからは、私たちがリーダーです!03/08
    3月8日(水曜日)、今日は遠足予備日のため、お弁当日でした。だから、昼休みがいつもより少し長めでした。みんな、楽しそうに外で遊んでいました。
    でも、新通学班長さんと副班長さんは、体育館に集まって通学班長会「てくてく集会」を開きました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-03
    2023年3月 (3)新通学班長さん、副班長さん、がんばって!
    2023年3月 (3)新通学班長さん、副班長さん、がんばって!投稿日時 : 03/01ebara073月1日(水曜日)、いよいよ令和4年度最後の月となりました。今日は、集団下校を行いました。その時に、今日まで1年間、通学班長、副班長を務めてくれた人への感謝式と、今日から新しく通学班長、副班長になる人への交代式を行いました。新通学班長へは、新調された真新しい班長旗が一人一人に手渡されました。みんなの安全と命を守る大切な旗です。明日の朝から、新通学班で登校します。来週は、教職員も分担して、朝の登校指導に当たります。保護者の皆様、地域の皆様、これからも児童の見守りにご協力ください。新通学班長さん、副班長さん、がんばって!03/01
    3月1日(水曜日)、いよいよ令和4年度最後の月となりました。今日は、集団下校を行いました。その時に、今日まで1年間、通学班長、副班長を務めてくれた人への感謝式と、今日から新しく通学班長、副班長になる人への交代式を行いました。新通学班長へは、新調された真新しい班長旗が一人一人に手渡されました。みんなの安全と命を守る大切な旗です。明日の朝から、新通学班で登校します。来週は、教職員も分担して、朝の登校指導に当たります。保護者の皆様、地域の皆様、これからも児童の見守りにご協力ください。赤組パワー全開!03/01
    2月28日(火曜日)、今日は昼休みに赤組の縦割り班遊びをしました。約180人で、鬼ごっこをしました。白帽子をかぶった警察隊が、赤帽子をかぶったおにを捕まえる遊びです。みんな時間を忘れて、夢中で追いかけっこを楽しんでいました。大勢でこんな遊びができるようになってきました。コロナ禍以前の生活が少しずつ戻ってきていることを実感しました。たいへんよくできました!03/01
    2月28日(火曜日)、今朝の荏原タイムは、表彰朝会を行いました。版画、俳句、読書感想画、体力テスト、フットサルなどで優秀な成績を収めた児童へ表彰状を授与しました。受賞した児童はみんな、日頃から積み重ねてきた努力の結果が実を結んだ形となり、とてもうれしそうでした。おうちで飾ってもらいましょう。

  • 2023-02-21
    3月の行事予定のお知らせ
    3月の行事予定のお知らせebara01令和5年3月の行事予定をお知らせします。ご活用ください。なお、変更があり得ることをご了承ください。

  • 2023-02-10
    2023年2月 (4)給食ができるまで!
    2023年2月 (4)給食ができるまで!投稿日時 : 02/09
    2月9日(木)、昨日と今日の給食の時間に、毎日食べている給食がどのようにして作られているかテレビ放送で見ました。私たちが登校する前の7時半頃から、浮穴調理場の調理員さんたちが、衛生に気を付けながら丁寧に作ってくださっていることがよく分かりました。今日からは、調理員さんたちが苦労して作ってくださっている給食を残さずに食べようと思いました。浮穴調理場のみなさん、毎日、おいしくて安全な給食を届けてくださってありがとうございます。これからもおいしくいただきます。給食ができるまで!02/09
    2月9日(木)、昨日と今日の給食の時間に、毎日食べている給食がどのようにして作られているかテレビ放送で見ました。私たちが登校する前の7時半頃から、浮穴調理場の調理員さんたちが、衛生に気を付けながら丁寧に作ってくださっていることがよく分かりました。今日からは、調理員さんたちが苦労して作ってくださっている給食を残さずに食べようと思いました。浮穴調理場のみなさん、毎日、おいしくて安全な給食を届けてくださってありがとうございます。これからもおいしくいただきます。
    02/08
    02/08

  • 2023-02-08
    2月スポ少・社会体育用行事予定 .pdf
    2月スポ少・社会体育用行事予定 .pdfキャビネット
    11:32ebara021月スポ少・社会体育用行事予定 .pdfキャビネット
    11:32ebara02

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5

市立荏原小学校 の情報

スポット名
市立荏原小学校
業種
小学校
最寄駅
梅本駅
住所
〒7911123
愛媛県松山市東方町甲1245
ホームページ
https://ebara-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立荏原小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月30日14時29分50秒