R500m - 地域情報一覧・検索

市立石井北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市和泉南の小学校 >市立石井北小学校
地域情報 R500mトップ >いよ立花駅 周辺情報 >いよ立花駅 周辺 教育・子供情報 >いよ立花駅 周辺 小・中学校情報 >いよ立花駅 周辺 小学校情報 > 市立石井北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立石井北小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立石井北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立石井北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-19
    2023年4月 (21)4月19日(水) 4年生 理科「あたたかくなって」
    2023年4月 (21)4月19日(水) 4年生 理科「あたたかくなって」投稿日時 : 16:49
    4年生が理科の学習でヘチマの種を植えました。気温の測り方も学習し、気温の変化と生き物の様子についてこれから調べていきます。4年生のみなさん、ヘチマの成長楽しみですね。4月19日(水) 4年生 理科「あたたかくなって」16:49
    4年生が理科の学習でヘチマの種を植えました。気温の測り方も学習し、気温の変化と生き物の様子についてこれから調べていきます。4年生のみなさん、ヘチマの成長楽しみですね。    
    04/18
    04/18
    04/18
    続きを読む>>>

  • 2023-04-17
    2023年4月 (15)4月17日(月)1年生体育
    2023年4月 (15)4月17日(月)1年生体育投稿日時 : 10:0501kita001少し肌寒さを感じる朝となりましたが、1年生は元気に体育の授業に取り組んでいます。固定施設(遊具や鉄棒など)を使った遊びをしていました。
    鉄棒では、逆上がりやぶら下がり等、できることを楽しんでいました。肋木では一番高いところまで、一気に登っている子がたくさんいました。が、登り棒では、なかなか苦戦しているようでした。少しでも高いところまで登ろうと、一生懸命努力していました。頑張れ!1年生
    !!4月17日(月)1年生体育10:05
    少し肌寒さを感じる朝となりましたが、1年生は元気に体育の授業に取り組んでいます。固定施設(遊具や鉄棒など)を使った遊びをしていました。 鉄棒では、逆上がりやぶら下がり等、できることを楽しんでいました。肋木では一番高いところまで、一気に登っている子がたくさんいました。が、登り棒では、なかなか苦戦しているようでした。少しでも高いところまで登ろうと、一生懸命努力していました。頑張れ!1年生!!

  • 2023-04-15
    2023年4月 (14)4月14日(金)② 5年生 外国語科
    2023年4月 (14)4月14日(金)② 5年生 外国語科投稿日時 : 04/14
    5年生になり、外国語科の学習が始まりました。今日はALTのJessa先生と一緒に自己紹介についての学習です。みんな新しい英単語を使いながら、友達や先生とのコミュニケーションを楽しんでいました。4月14日(金)② 5年生 外国語科04/14
    5年生になり、外国語科の学習が始まりました。今日はALTのJessa先生と一緒に自己紹介についての学習です。みんな新しい英単語を使いながら、友達や先生とのコミュニケーションを楽しんでいました。  4月14日(金) がんばる3年生04/14
    3年生が、理科の学習でモンシロチョウの卵を探していました。小さな卵を見つけて歓声が上がっています。国語科では詩を読んで、心に残った表現を発表し合いました。算数科では、10をかけるかけ算の計算の仕方を紹介し合っています。元気いっぱいの3年生、まだまだがんばるぞー!    4月13日(木)③ 6年生理科04/13
    6年生が理科の学習でジャガイモの観察を行いました。栄養教諭の先生と一緒に、発芽の養分でもあり、私たち人間にとっても大切な栄養となるでんぷんについて学習しました。「植物の養分と水」「人や動物の体」で更に詳しく勉強する予定です。   
    04/13
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    2023年4月 (5)集団登校
    2023年4月 (5)集団登校投稿日時 : 9:45
    気持ちのよい朝日の中、保護者や地域の方に見守られながら北っ子が元気に登校してきました。今日は1年生にとっては初めての集団登校です。上学年の子どもたちは1年生の歩く速さに合わせて、いつもよりゆっくり歩いています。さあ、今日も頑がんばるぞ!集団登校9:45
    気持ちのよい朝日の中、保護者や地域の方に見守られながら北っ子が元気に登校してきました。今日は1年生にとっては初めての集団登校です。上学年の子どもたちは1年生の歩く速さに合わせて、いつもよりゆっくり歩いています。さあ、今日も頑がんばるぞ!   4月10日(月) 入学式04/1001kita001121名の元気な1年生が、入学しました。 初めに教室に入った時は緊張気味でしたが、徐々に教室の雰囲気に慣れてきました。 体育館での入学式にも、立派な態度で参加しました。お話を聞いたり、記念品をもらったり、6年生代表のお兄さん、お姉さんから歓迎の言葉を述べてもらったりしました。北っ子の仲間入りです。 式後には、ご家族の皆さんとの記念写真も撮りました。明日からも元気に登校してくださいね。新任式・始業式04/10
    いよいよ令和5年度がスタートしました。まぶしい朝日の中、運動場に貼られたクラス名簿を見つめ、自分の名前を探す北っ子たちの目が輝いています。少し緊張気味の雰囲気の中、新任式、始業式にテレビ放送で参加し、新しい担任の先生から教科書をいただきました。 北っ子のみなさん、新しい教室、新しい友達、新しい教科書、新しい気持ちで頑張りましょうね。   

  • 2023-04-08
    2023年4月 (2)入学式準備
    2023年4月 (2)入学式準備投稿日時 : 04/07
    10日(月)の入学式の準備をしました。今年はたくさんの6年生がお手伝いに来てくれ、新入生のために一生懸命働いてくれました。
    新入生のみなさん、入学式で会えるのを楽しみにしています!入学式準備04/07
    10日(月)の入学式の準備をしました。今年はたくさんの6年生がお手伝いに来てくれ、新入生のために一生懸命働いてくれました。 新入生のみなさん、入学式で会えるのを楽しみにしています!   

  • 2023-04-04
    月行事予定
    月行事予定月行事予定2023年4月 (1)2023年3月 (18)新しい先生が来られました!投稿日時 : 16:21
    10名の先生方とお別れをして寂しかった学校に新しく12名の先生方が赴任され、1名の先生が復帰されました。
    新メンバーで北っ子たちの健やかな成長のために頑張って参ります。保護者並びに地域の皆様、今年度もよろしくお願いします。新しい先生が来られました!16:21
    10名の先生方とお別れをして寂しかった学校に新しく12名の先生方が赴任され、1名の先生が復帰されました。 新メンバーで北っ子たちの健やかな成長のために頑張って参ります。保護者並びに地域の皆様、今年度もよろしくお願いします。 離任式03/30
    今回の異動で10名の先生方が石井北小学校を去られることになりました。3年ぶりとなる離任式をテレビ放送で実施しましたが、たくさんの北っ子に見送られ、離任される先生方もとてもうれしそうでした。新しく赴任される学校でも頑張ってください。今までありがとうございました。   
    4月
    続きを読む>>>

  • 2023-03-21
    令和5年度 月別学校施設利用予定
    令和5年度 月別学校施設利用予定令和5年度 月別学校施設利用予定R5.3.20 学校開放体育施設利用(4月)
    R5.3.20 令和5年度の夜間体育館施設利用についてのお知らせをアップしておりますので、ご確認ください。

  • 2023-03-19
    2023年3月 (14)令和4年度 最後のクラブ活動!
    2023年3月 (14)令和4年度 最後のクラブ活動!投稿日時 : 03/1601kita002今日の6時間目のクラブ活動は、本年度最後の活動となりました。
    どのクラブでも、1年間の締めくくりの活動を楽しく行っていました。
    茶道クラブでは、石井先生に、昔の遊びクラブでは、曽根先生に講師として、1年間、子どもたちの活動を支えていただきました。本当にありがとうございました。
    4年生以上のみなさん、1年間、楽しい思い出が作れましたね。令和4年度 最後のクラブ活動!03/1601kita002今日の6時間目のクラブ活動は、本年度最後の活動となりました。 どのクラブでも、1年間の締めくくりの活動を楽しく行っていました。 茶道クラブでは、石井先生に、昔の遊びクラブでは、曽根先生に講師として、1年間、子どもたちの活動を支えていただきました。本当にありがとうございました。 4年生以上のみなさん、1年間、楽しい思い出が作れましたね。

  • 2023-03-16
    2023年3月 (13)卒業式練習
    2023年3月 (13)卒業式練習投稿日時 : 03/15
    卒業式まで残りわずかとなり、式の練習にも力が入ります。歌声
    もとってもきれいになりました。今日は5年生の代表児童との合同練習。少し緊張気味の5年生たちに、しっかりとお手本を示すことができました。さすが6年生です卒業式練習03/15
    卒業式まで残りわずかとなり、式の練習にも力が入ります。歌声もとってもきれいになりました。今日は5年生の代表児童との合同練習。少し緊張気味の5年生たちに、しっかりとお手本を示すことができました。さすが6年生です 
    03/14
    03/14
    続きを読む>>>

  • 2023-03-07
    2023年3月 (1)縦割り班遊び
    2023年3月 (1)縦割り班遊び投稿日時 : 03/0201kita003縦割り班遊びをしました。6年生と一緒に遊ぶことができる最後の縦割り班遊びです。今まで6年生にお世話になっていましたが、今日は5年生が中心となって計画・運営をしました。北っ子のみなさん、6年生の笑顔がたくさん見られてよかったですね。縦割り班遊び03/02
    縦割り班遊びをしました。6年生と一緒に遊ぶことができる最後の縦割り班遊びです。今まで6年生にお世話になっていましたが、今日は5年生が中心となって計画・運営をしました。北っ子のみなさん、6年生の笑顔がたくさん見られてよかったですね。   
    3月

<< prev | 1 | 2 | 3 | next >>

市立石井北小学校 の情報

スポット名
市立石井北小学校
業種
小学校
最寄駅
いよ立花駅
住所
〒7900941
愛媛県松山市和泉南1-3-32
ホームページ
https://ishiikita-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立石井北小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒


月別記事一覧