R500m - 地域情報一覧・検索

市立大生院小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市大生院の小学校 >市立大生院小学校
地域情報 R500mトップ >中萩駅 周辺情報 >中萩駅 周辺 教育・子供情報 >中萩駅 周辺 小・中学校情報 >中萩駅 周辺 小学校情報 > 市立大生院小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大生院小学校 (小学校:愛媛県新居浜市)の情報です。市立大生院小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大生院小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-09
    2023年3月 (5)ふうせんの会の皆様、1年間ありがとうございました
    2023年3月 (5)ふうせんの会の皆様、1年間ありがとうございました投稿日時 : 03/08
    今日は、ふうせんの会の方の読み聞かせがありました。今年度は、今日が最終日になります。ふうせんの会の皆様には、1~3年生を中心に、1年間を通して読み聞かせをしていただきました。朝の始まりを落ち着いた雰囲気で迎え、じっくりと読書に親しめたことを、本当にありがたく思います。
    ふうせんの会の皆様による「読み聞かせ」は、コミュニティースクールとしての本校にとって、大切な「出会い」と「学び」の場です。今後とも、ふうせんの会の皆様に、本校教育へのお力添えを賜りたいと思っています。ふうせんの会の皆様、1年間本当にありがとうございました。
    3月8日(水)
    ・高野豆腐のそぼろご飯
    ・焼きししゃも
    続きを読む>>>

  • 2023-03-07
    2023年3月 (4)6年生ありがとう集会
    2023年3月 (4)6年生ありがとう集会投稿日時 : 11:54
    今日は「6年生ありがとう集会」を開催しました。体育館に集まっての久しぶりの集会です。全校児童のみんなで、6年生にこれまでの感謝の気持ちを伝えることができました。
    体育館は、6年生への似顔絵やメッセージ、そしてアーチでのお迎えと、6年生を大切に思う温かい気持ちに包まれて、「ありがとう集会」がスタートしました。
    〇1年生は、6年生の名前を呼んだり、メッセージを伝えたり、6年生におんぶしてもらったりしました。
    〇2年生は、感謝の気持ちのメッセージを伝えた後、6年生一人一人にペンダントを渡しました。
    〇3年生は、6年生になわとびや綱引き、玉入れなどの勝負を挑んで、6年生のすごいところを見せてもらいながら、楽しい時間を過ごしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-05
    2023年3月 (3)活動の様子より
    2023年3月 (3)活動の様子より投稿日時 : 03/03
    今日は、6年生が体育館で「6年生ありがとう集会」での動きをリハーサルしていました。来週の3月7日(火)、各学年が6年生に向けて出し物やプレゼント渡しをしてくれます。そのお礼に、最後に全校に向けて、6年生が全員で出し物をしてくれるようです。
    昨年は、体育館で待っている6年生に、各学年が入れ替わって入り、出し物を披露したりプレゼントを渡したりしました。今年度は、感染症対策を十分に図りながら、全校児童が体育館に入場して、6年生への感謝の気持ちを伝えます。短い時間ですが、大好きな6年生に全校の思いを伝えられたらと思います。6年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。
    3月2日(木)
    今日の献立は、ひな祭りの献立です。
    ・ちらし寿司
    続きを読む>>>

  • 2023-03-01
    〇 学校だより「えがお」3月号をアップしています。(2/28)
    〇 学校だより「えがお」3月号をアップしています。(2/28)
    〇  「行事&下校時刻予定(3月)修正版」をアップしています。(2/21)2023年3月 (2)2023年2月 (16)えひめ愛顔の子ども新聞投稿日時 : 17:11
    愛媛県教育委員会から「えひめ愛顔の子ども新聞」が届きましたので紹介します。昨年の11月に開催され、6年生全員がオンラインで参加した「えひめいじめSTOPデイ」の記事が掲載されていますので、ぜひご覧ください。令和4年度 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf3月

  • 2023-02-27
    ※  「行事&下校時刻予定(3月)修正版」をアップしています。(2/21)
    ※  「行事&下校時刻予定(3月)修正版」をアップしています。(2/21)
    〇 学校だより「えがお」2月号をアップしています。(1/30)2023年2月 (15)大生院中学校説明会投稿日時 : 02/22
    昨日は、大生院中学校の説明会がありました。六年生が大生院中学校で、学校生活についてくわしく説明を聞きました。校長先生や教務主任の先生から、中学校生活の心構えや、学習や生活のあり方について、丁寧に話を聞くことができました。生徒会のメンバーからも、学校についての楽しい紹介がありました。部活動の様子も見学させていただきました。
    中学校の生活について具体的なイメージができた6年生。卒業式、そして、中学校に向けて一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

  • 2023-02-19
    2023年2月 (12)小中連携授業公開
    2023年2月 (12)小中連携授業公開投稿日時 : 02/17
    今日は、6年生の教室に大生院中学校の先生が来て、授業を参観してくださいました。小学校と中学校の連携の一環で、これまで中学校の先生が体育の出前授業をしてくださったり、中学校の授業の様子を小学校の先生が参観したりというような交流をしてきました。今日は、自分の将来の夢や、それに向けての今の自分の考え方を全体に発表する学習でした。漠然とした夢だけではなく、そこに向かうための自分の今の在り方や考え方を堂々と伝えている姿に感動しました。中学校の先生方にも、6年生の落ち着きのあるしっかりとした考えに、安心をしていただけたことと思います。

  • 2023-02-16
    2023年2月 (11)親善球技大会
    2023年2月 (11)親善球技大会投稿日時 : 12:21
    昨日は、親善球技大会が中萩小学校で行われました。中萩小学校の児童との交流を目的として、6年生がサッカーの試合を楽しみました。これまで、6年生は練習を通して学級や学年の絆を深めてきました。今年度は、会場が中萩小ということもあって、より大生院小の仲間を意識して臨めたと思います。結果も5対2の勝利ということで、存分にうずいっ子の力を発揮できました。応援の旗なども用意して、みんなで気持ちを一つに、最高の思い出を作ることができました。
    6年生には、この親善球技大会を小学校生活のステキな思い出として、大切にしてほしいと思います。中萩小学校の6年生のみなさん、会場を提供してくださった中萩小学校の先生方、審判や準備をしてくださった役員の先生方、応援に来てくださった保護者の皆様、すべての方々に感謝です。ありがとうございました。
    2月16日(木)
    ・鶏肉のごま焼き
    ・卯の花の炒め煮
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    2023年2月 (8)学校支援ボランティアの先生来校
    2023年2月 (8)学校支援ボランティアの先生来校投稿日時 : 16:08
    先日は、3年生の習字の時間に学校支援ボランティアの先生が来校されました。習字の支援ボランティアは、今回で2回目です。前回とはまた別の先生に来ていただき、地域の方々から幅広くサポートしていただけていることを、本当にありがたく思います。子どもたちの席を回りながら、書き方のポイントや道具の準備や片付け等の声掛けをしてくださいました。
    今後も地域の皆様の温かいサポートを受けて、様々な方面で厚みのある教育活動を進めていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
    2月9日(木)
    ・擬製豆腐
    ・カリフラワーの甘酢煮
    続きを読む>>>

  • 2023-02-08
    2023年2月 (5)お米についての学習発表会(5年)
    2023年2月 (5)お米についての学習発表会(5年)投稿日時 : 02/07
    先日、5年生がお米についての学習発表会をしていました。田植えや稲刈りなど、1年間かけて体験したり、追求したりしてきた課題について、まとめたことを4年生に向けて発表していました。体育館の中にたくさんの発表コーナーがあるので、4年生が聞いて回りながら楽しく学ぶことができました。
    説明したり教えたりすることが深い学びにつながると言われます。聞かせてもらった4年生だけではなく、伝えることができた5年生にとっても、良い学習の場になったことでしょう。田んぼの先生のサポートの下、大生院小の伝統として大切にされてきている「お米」の学習。コミュニティースクールとして、地域の方々の温かいご支援をいただきながら、子どもたちの学び合いを大切にして、教育活動を進めていきたいと思います。
    2月7日(火)
    ・ご飯
    ・いかの更紗揚げ
    続きを読む>>>

  • 2023-02-07
    2023年2月 (4)縦割り班遊び
    2023年2月 (4)縦割り班遊び投稿日時 : 02/06
    今日の「なかよしタイム」は縦割り班遊びでした。先日、班で話し合って決めた遊びで、みんなで楽しく過ごしました。
    ドッジボールや鬼ごっこをして遊ぶ班が多かったようです。異学年のメンバーで仲良く遊ぶ姿、高学年の児童が低学年の児童に優しく寄り添う姿、縦割り班の良さを感じました。うずいっ子の「優しさ」の背景には、伝統の縦割り班による活動があるようです。今後も、この活動を大切にしていきたいと思います。
    2月6日(月)
    ・鶏肉のオニオンソースかけ
    ・ボイル野菜
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立大生院小学校 の情報

スポット名
市立大生院小学校
業種
小学校
最寄駅
中萩駅
住所
〒7920060
愛媛県新居浜市大生院1070-1
TEL
0897-41-6627
ホームページ
https://ohjoin-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大生院小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月03日11時00分06秒