R500m - 地域情報一覧・検索

市立地御前小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県廿日市市の小学校 >広島県廿日市市地御前の小学校 >市立地御前小学校
地域情報 R500mトップ >地御前駅 周辺情報 >地御前駅 周辺 教育・子供情報 >地御前駅 周辺 小・中学校情報 >地御前駅 周辺 小学校情報 > 市立地御前小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立地御前小学校 (小学校:広島県廿日市市)の情報です。市立地御前小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立地御前小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-14
    更新 令和5年7月10日
    更新 令和5年7月10日
    7月7日 夏を楽しもう
    1年生が生活科「夏を楽しもう」の学習で,シャボン玉遊びや水遊びをしました。シャボン玉遊びは,「シャボン玉 とんだ 屋根まで とんだ♪」の歌の通り,大きなシャボン玉を作って,空高く飛ばしました。針金ハンガーや鎖などのいろいろな道具を使っても,なぜか丸いシャボン玉になってしまう不思議さにも気付いていました。水遊びでは,的あてやアヒルのおもちゃを狙って倒すようにしましたが,どうしたら倒れるのかを試行錯誤しながら,友達と協力して楽しみました。梅雨が明けると夏本番,もっと夏に親しんでほしいと思います。
    6
    月21日 授業参観・懇談会
    今年度第2回目の授業参観と懇談会が行われました。子ども達は,保護者の皆さんに見守られながら,落ち着いて学習に取り組んでいました。4月と比較すると,子ども達の成長した姿をご覧いただけたことと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-24
    更新 令和5年6月23日
    更新 令和5年6月23日コロナウィルスの取り扱い6月号をアップしました。不祥事防止活動計画、
    、コロナウィルスのの取り扱いのページを更新しました。

  • 2023-06-04
    一斉メール登録方法(pdf)
    一斉メール登録方法(pdf)
    5月31日 郷土史「地御前物語」贈呈式
    地御前小学校では,総合的な学習の時間に地御前の歴史について学び,ふるさと地御前に誇りと愛着をもつ児童を育成しています。この度,地御前郷土文化保存事業として,郷土史「地御前物語」1000冊を学校に寄贈していただきました。6年生児童が贈呈式に出席し,代表として郷土史を受け取りました。今後,しっかりと学習で活用し,学びを深めていきます。寄贈に関わっていただきました地域の皆様,ありがとうございました。そして,今後とも児童を見守っていただきますようお願いします。
    5月28日 運動会
    絶好の運動会日和の中で,今年も2学年ずつではありますが,運動会を行いました。「全力!協力!挑戦!がんばれ地小っ子」のスローガンのもと,子ども達は,練習の成果を出し切り,一生懸命演技を行いました。徒競走と団体競技,それぞれに力を合わせてがんばることができました。保護者・地域の皆様,温かいご声援,ありがとうございました。

  • 2023-05-15
    更新 令和5年5月11日
    更新 令和5年5月11日
    5月号をアップしました。(5月8日)
    5月8日 命の大切さを考える日
    廿日市市では,毎年5月8日を「命の大切さを考える日」にしています。今年も地御前小学校では,「命の大切さについて考える日」の取組を行いました。
    始めに,オンラインで校長先生から命についてのお話を聞きました。命については,いろいろな考え方がありますが,「生きて自分が使える時間」であり,命をどう使うかは一人一人の「こころ」であることを話していただきました。
    その後,各学級で命について話し合いスローガンを考えたり,道徳科で生命尊重を主題とした授業を行ったりしました。各学級で考えたスローガンについては,全学級のものを,児童会運営委員さんが掲示を行い,放送で紹介する予定になっています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-08
    更新 令和5年5月2日
    更新 令和5年5月2日
    5月2日
    1年生を迎える会
    1年生67名を迎え,約1か月が経ちました。1年生の入学をお祝いして,1年生を迎える会を体育館で全校児童みんなで行いました。
    1年生に地御前小学校のことをしっかりと分かってもらうために,運営委員さんを中心に「地御前小学校クイズ」を考え,○×で答えたり,お祝いの気持ちをメダルのプレゼントにしたり,各学年が呼びかけを行ったりしました。短い時間でしたが,1年生は,入学した喜びを改めて感じていました。

  • 2023-04-23
    更新 令和5年4月19日
    更新 令和5年4月19日

    」のページを更新しました。(4月19日)
    4月10日
    4月10日(月)に就任式がありました。4月から12名の新しい先生方をお迎えしました。早く地御前小学校に慣れて,児童の皆さんと仲良くなれますように。また,1学期の始業式もありました。子ども達は,進級した喜びに胸いっぱいで,新しい担任の先生方との出会いもあり,今年度を張り切ってスタートさせました。今年度1年間が,実り多き1年となりますように。
    4月11日(火)には,67名のかわいい1年生が,元気いっぱい入学しました。これから地御前小学校で,やさしいお兄さんお姉さんと一緒に,楽しく勉強したり遊んだりする中で,早く地小っ子の仲間入りができますように。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    更新 令和5年4月10日
    更新 令和5年4月10日
    4月号をアップしました。(4月10日)

  • 2023-03-28
    更新 令和5年3月27日
    更新 令和5年3月27日
    をアップしました。(3月27日)
    春休み号をアップしました。(3月27日)
    3月24日 離退任式
    今回の人事異動で,校長先生を始めとして,9名の先生方とお別れすることとなりました。先生方とのお別れはとても寂しいですが,またどこかできっと先生方とお会いできると信じています。またそれぞれの場所での先生方のご活躍をお祈りしています。
    3月24日 令和4年度修了式
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    更新 令和5年3月7日
    更新 令和5年3月7日令和4年度 学校評価自己評価(最終)をアップしました。(3月7日)

  • 2023-03-04
    更新 令和5年2月28日
    更新 令和5年2月28日
    3月号をアップしました。(2月28日)
    2月24日 6年生を送る会
    6年生を送る会を新型コロナウイルス感染症対策のためにドライブスルー方式で行いました。1〜5年生は発表時だけ体育館に行き6年生と対面で行い,その他は教室でオンライン参加をしました。
    どの学年もお世話になった6年生に感謝の気持ちと卒業をお祝いする気持ちを,ダンスや歌・リコーダー奏や呼びかけ等で工夫しながら伝えました。1年生からは,6年生へメダルのプレゼントもありました。
    最後に6年生からも歌のプレゼントがあり,地御前小学校の伝統を引き継いでいってほしいと下級生にメッセージも贈られました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立地御前小学校 の情報

スポット名
市立地御前小学校
業種
小学校
最寄駅
地御前駅
住所
〒7380042
広島県廿日市市地御前4-3-1
TEL
0829-36-1021
ホームページ
http://www.hatsukaichi-edu.jp/jigozen-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立地御前小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年02月20日10時10分44秒