R500m - 地域情報一覧・検索

市立廿日市小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県廿日市市の小学校 >広島県廿日市市本町の小学校 >市立廿日市小学校
地域情報 R500mトップ >広電廿日市駅 周辺情報 >広電廿日市駅 周辺 教育・子供情報 >広電廿日市駅 周辺 小・中学校情報 >広電廿日市駅 周辺 小学校情報 > 市立廿日市小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立廿日市小学校 (小学校:広島県廿日市市)の情報です。市立廿日市小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立廿日市小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-08
    2025年4月3日(木)いよいよ来週は始業式・入学式です。
    2025年4月3日(木)
    いよいよ来週は始業式・入学式です。
    桜の花が咲き始めました。
    いよいよ来週には87名の1年生を迎え、総勢704名の学校生活がスタートします。
    元気いっぱいのみなさんに会えるのを楽しみにしています。

  • 2025-03-29
    2025.3.283学期授業時数報告を更新しました。
    2025.3.28
    3学期授業時数報告を更新しました。
    2025年3月19日(水)
    第142回卒業証書授与式
    第142回卒業証書授与式が無事挙行されました。
    創立150周年の記念すべき年に140名がこの廿日市小学校を
    続きを読む>>>

  • 2024-12-31
    2024.12.262学期授業時数報告・学校評価中間報告・1月下校時刻・学校だより(冬休み号)を更新・・・
    2024.12.26
    2学期授業時数報告・学校評価中間報告・1月下校時刻・学校だより(冬休み号)を更新しました。

  • 2024-12-15
    2024年12月5日(木)5年生 ティーボール教室
    2024年12月5日(木)
    5年生 ティーボール教室
    はつかいちサンブレイズの皆さんに来校いただき,「バッティングのこつ」「投げ方のこつ」などを教えていただきました。
    子どもたちは選手の方の説明を真剣に聞き,教わったことを何度も挑戦していました。
    最後はクラスでゲームを行いました。ヒットになるたびに歓声が上がり,大盛り上がりでした。
    3学期には,体育科の学習でティーボールを行う予定です。この日に教わったことを活かして,楽しく学習を進めていきたいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-25
    2024.11.22メール:hatsukaichi-e-soshiki[at]hatsukaichi・・・
    2024.11.22
    メール:hatsukaichi-e-soshiki[at]hatsukaichi-edu.jp
    ([at]は@に置き換えてください)

  • 2024-11-14
    6年生「150周年 私たちの絆でつなぐ廿日市小学校」
    6年生「150周年 私たちの絆でつなぐ廿日市小学校」
    6年生は、廿日市小学校の150周年を記念して創立からこれまでの廿日市小学校、そして
    これからの廿日市小学校について、プレゼンテーションや劇、動画や歌
    、詩、ダンスなどで自分たちの思いを表現しました。
    総合的な学習の時間に学習したことを自分たちの力で創り上げた発表でした。
    ~6年生の感想を紹介します~
    続きを読む>>>

  • 2024-11-01
    2024年10月24日(木)5年生「飛躍し続ける5年生~心を1つにさらなる充実へ~」
    2024年10月24日(木)
    5年生「飛躍し続ける5年生~心を1つにさらなる充実へ~」
    5年生は、ハンドダンス「最高到達点」・合奏「タイムパラドックス」を表現しました。4月から飛躍し続けている5年生、さらなる充実を確信した発表でした。
    ~5年生児童の感想を紹介します~
    『ハンドダンスも合奏も5年生の心を1つにしてうまくいきました。練習は大変で、本番にうまくできるか不安だったけど、がんばってよかったです。』
    『苦手なリコーダーを休けい時間もがんばって練習しました。本番は大成功で、やりきったぞ、という達成感でいっぱいでした。うれしかったです。』
    続きを読む>>>

  • 2024-10-31
    3年生「慣用句のぼうけん」
    3年生「慣用句のぼうけん」
    3年生は、国語科で学習した慣用句を1年生から6年生みんなに楽しく分かりやすく伝えられるために
    どうしたらよいかを考えながらショートストーリーにまとめました。最後は、3年生で勉強が始まったリコーダーの演奏で
    観客の心を動かすことができました。
    ~3年生児童の感想を紹介します~
    『きんちょうしたけど、大きくはっきりとした声で発表することができました。リコーダーもうまくできてよかったです。』
    続きを読む>>>

  • 2024-10-29
    2024年10月24日(木)2年生「世界中の子どもたちと!!2年生の大ぼうけん!~150周年バージョ・・・
    2024年10月24日(木)
    2年生「世界中の子どもたちと!!2年生の大ぼうけん!~150周年バージョン~
    2年生は、音楽で学習した様々な国の歌や手遊びを劇で表現しました。
    元気いっぱいな姿、心をそろえて一生懸命表現する姿で
    、見ているひとに笑顔を届けることができました。
    ~2年生の児童の感想を紹介します~
    続きを読む>>>

  • 2024-10-21
    2024年10月19日(土)150周年記念式典
    2024年10月19日(土)
    150周年記念式典
    今日は、150周年記念式典・学習発表会が行なわれました。
    1~5年生は教室にて、6年生は体育館にて式に参加しました。
    これまでの長い歴史と、伝統、つながりに感謝の気持ちで
    式や発表に臨む姿が見られました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立廿日市小学校 の情報

スポット名
市立廿日市小学校
業種
小学校
最寄駅
広電廿日市駅
平良駅
廿日市駅
住所
〒7380015
広島県廿日市市本町2-13
TEL
0829-32-2251
ホームページ
http://www.hatsukaichi-edu.jp/hatsukaichi-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立廿日市小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分39秒