R500m - 地域情報一覧・検索

市立佐伯中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >広島県の中学校 >広島県廿日市市の中学校 >広島県廿日市市津田の中学校 >市立佐伯中学校
地域情報 R500mトップ >大野浦駅 周辺情報 >大野浦駅 周辺 教育・子供情報 >大野浦駅 周辺 小・中学校情報 >大野浦駅 周辺 中学校情報 > 市立佐伯中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立佐伯中学校 (中学校:広島県廿日市市)の情報です。市立佐伯中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立佐伯中学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-06
    2023年4月3日(月)新しく6名の先生方が来られました
    2023年4月3日(月)
    新しく6名の先生方が来られました
    この度の人事異動で6名の先生方が来られました。吹奏楽部のさわやかな演奏のもと、部活動に参加している生徒が拍手で先生方を迎えました。生徒会長が、「ようこそ佐伯中学校へ!」と歓迎の言葉を述べると、松田校長からは真心の歓迎に対して感謝の言葉を述べました。

  • 2023-03-25
    令和5年度4月
    令和5年度4月令和5年度5月3月号(1)3月号(2)令和4年度(最終)3月24日○学校だより(2)をアップしました。○行事予定 令和5年度5月をアップしました。2023年3月22日(水)
    アイデア・ロボット・コンテスト
    技術の時間に作成したロボットの工夫点や機能性などを学び合うアイデア・ロボット・コンテストが本校の体育館で行われました。今回は、吉和中のみなさんがオンラインで参加する企画で、授業を通して交流することもできました。
    2023年3月20日(月)
    創作ダンス発表会
    体育の授業で、創作ダンスに取り組んできました。今日は、1時間目に2年生男女、3時間目に1年生女子の発表会がありました。1・2年生ともに、選んだ曲に合わせて振付を自分たちで考えて、楽しそうに表現していました。手拍子や拍手があり、とてもいい雰囲気の発表会でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-19
    2023年3月17日(金)校内・駅伝マラソン大会
    2023年3月17日(金)
    校内・駅伝マラソン大会
    今日は、昨年度に引き続き、「校内・駅伝マラソン大会」が行われました。男子マラソンの部、女子マラソンの部、男女混合駅伝の部の3種目が行われ、生徒は、自分の出る種目に真剣に臨み、精一杯走りました。仲間を応援する声がグラウンドに響く中、一生懸命走る姿に感動しました。
    2023年3月17日(金)
    校内・駅伝マラソン大会
    今日は、昨年度に引き続き、「校内・駅伝マラソン大会」が行われました。男子マラソンの部、女子マラソンの部、男女混合駅伝の部の3種目が行われ、生徒は、自分の出る種目に真剣に臨み、精一杯走りました。仲間を応援する声がグランドに響く中、一生懸命走る姿に感動しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    2023年3月10日(金)公営塾(佐伯高校)
    2023年3月10日(金)
    公営塾(佐伯高校)
    2月18日(土)に津田市民センターで、学年末試験(数学)対策として、中学1・2年生を対象とした公営塾が行われました。9名の生徒が参加し、理解が不十分な所や苦手な所などを講師の先生に丁寧に指導していただきました。参加した生徒は、「とても分かりやすい」「また、参加したい」などの声が寄せられました。

  • 2023-03-10
    2023年3月8日(水)第54回卒業証書授与式➁
    2023年3月8日(水)
    第54回卒業証書授与式➁
    今回の卒業証書授与式には、3年ぶりに来賓の方にお越しいただき卒業を祝っていただきました。吹奏楽部の演奏や美術部がオブジェを作成するなど、3年生のために沢山の方が動いてくださいました。ありがとうございます。
    2023年3月8日(水)
    第54回卒業証書授与式➀
    春の訪れを感じさせる佳き日、第54回卒業証書授与式が行われ58名の生徒が巣立っていきました。凛とした雰囲気の中、生徒は清々しい表情で式に臨み、来賓の祝辞等を真剣に聞き入っていました。これからの人生に幸多かれ。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-28
    3月サッカー部(3月)
    3月サッカー部(3月)
    (3月)
    (3月)
    (3月)
    (3月)
    3月)
    続きを読む>>>

  • 2023-02-27
    12月号(1)
    12月号(1)12月号(2)2023年2月27日(月)
    キャリア教育「インターン」
    2年生は総合的な学習の時間に、タブレットを活用して、職業観や勤労観を育む学習を行っています。カルビーや三菱商事等の企業と連携し、担当者の方と交流する中で企業理念や社会的存在の意義などについて学びました。廊下に成果物を掲示しています。
    2023年2月21日(火)
    高校入試
    県公立高校入試の最終志願者状況が公表されました。いよいよ来週一次選抜が行われます。3年生は授業で入試対策を行ったり、放課後自己表現や面接の練習をしたりしています。日頃の力が十分発揮できるように努力を続けてください。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    2023年2月17日(金)道徳の授業
    2023年2月17日(金)
    道徳の授業
    令和4年度廿日市市プログレス研修(第2回道徳教育推進研修)が本校で行われ、市内小中学校から教員が参加し、授業を通して研修が行われました。1年生は「ふれあい直売所」という教材を通じて、ルールやきまりについて真剣に考え議論しました。大変よく頑張りました。

  • 2023-02-19
    2023年2月9日(木)自己表現発表会(最終回)
    2023年2月9日(木)
    自己表現発表会(最終回)
    今年3回目となる自己表現発表会が行われました。地域から14名の方が検査官となり参加していただきました。3年生は、本番に向けて自己表現に臨んでいました。地域の方からのアドバイスを本番に活かしていきましょう。応援しています。
    2023年2月9日(木)
    生徒暮会
    2月の生徒暮会は、生徒会執行委員が各学級に出向き、ジェスチャーゲームを行いました。各学級から歓声が聞こえるなど、楽しい時間を過ごすことができました。特に、3年生にとっては、癒しの時間になったことと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-07
    2023年2月3日(金)入学説明会
    2023年2月3日(金)
    入学説明会
    次年度入学を希望している津田小、友和小の6年生と保護者にお越しいただき、入学説明会を行いました。2つの学校に分かれて、学校説明を聴いたり、制服の採寸をしたりしました。皆さんの入学を楽しみにしています。
    2023年2月3日(金)
    津田市民センターが「優良公民館表彰」を受賞されました!
    この度、全国の公民館の中から、人づくり、まちづくり、地域づくりに大きく貢献した公民館として、津田市民センターが第75回優良公民館表彰を受賞されました。中でも「さいき部」未来創生プロジェクト~若者×デジタルで佐伯の未来を創る!~」が評価され、それに携わっている本校2年生女子生徒がオンラインで行われた受賞式に出席しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立佐伯中学校 の情報

スポット名
市立佐伯中学校
業種
中学校
最寄駅
大野浦駅
住所
〒7380222
広島県廿日市市津田69-1
TEL
0829-72-1145
ホームページ
http://www.hatsukaichi-edu.jp/saiki-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立佐伯中学校の携帯サイトへのQRコード

2012年03月07日14時32分37秒