R500m - 地域情報一覧・検索

びわこ地球市民の森

(R500M調べ)
びわこ地球市民の森 (都道府県営公園:滋賀県守山市)の情報です。びわこ地球市民の森 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

びわこ地球市民の森のホームページ更新情報

  • 2023-08-24
    2023.8.20コブシの実がたわわ!
    2023.8.20コブシの実がたわわ!森のあちこちで、モクレン科の落葉高木「コブシ」の実がたわわに成っています。
    ぶどうのような奇妙な実が、黄緑色からピンク色に変わり、たわわに実っている様子は、まるで花が咲いているように見えます。 ...

  • 2023-08-15
    2023.8.12『森守こどもサポーター』キックオフイベントが開催されました!
    2023.8.12『森守こどもサポーター』キックオフイベントが開催されました!皆さん、こんにちは! 毎日、暑い日が続きますね~(^_^;)
    その暑い中ですが、8/11(金)、びわこ地球市民の森では『森守こどもサポーター活動』のキックオフイベントが行われました!
    最初に鵜飼...
    ふるさとゾーンにユリ科の多年草、ウバユリの花が咲いています。ウバユリは山地に多く自生し、夏に緑白色の花を咲かせます。花は、12~17cmの細長い花びらで、茎の先端にテッポウユリに似た横向きの花を2~...

  • 2023-08-10
    2023.8.99/2(土)シュロの葉っぱで「バッタ」作り参加者募集中!
    2023.8.99/2(土)シュロの葉っぱで「バッタ」作り参加者募集中!9/2(土)自然観察・クラフト教室開催します。森の中の木々の観察と、シュロの葉っぱで
    「バッタ」作りをします。幼児(保護者同伴)から大人の方までご参加いただけます。 お申込みはお電話・直接事務所...
    2023.8.8ウバユリの花が咲いています!ふるさとゾーンにユリ科の多年草、ウバユリの花が咲いています。ウバユリは山地に多く自生し、夏に緑白色の花を咲かせます。花は、12~17mmの細長い花びらで、茎の先端にテッポウユリに似た横向きの花を2~...
    2023.8.5第4回自然観察・クラフト教室が開催されました!8/5(土)10:00より第4回自然観察・クラフト教室が行われました。 本日はキャンセルなどもあり、1組2名様にご参加いただきました。
    暑さのせいもあり、自然観察はお休みで、クラフト作りのみとなり...
    2023.8.58月7日~8月9日、出会いゾーンの遊具一部使用禁止となります。8月7日(月)~8月9日(水)、出会いゾーンの遊具ターザンロープの柵の取り付け工事のため、ターザンロープは使用禁止とさせていただきます。...
    続きを読む>>>

  • 2023-07-27
    2023.7.26令和5年度「第2回森づくりサポーター活動」開催されました!
    2023.7.26令和5年度「第2回森づくりサポーター活動」開催されました!《育樹活動は7月20日(木)・自然教室は7月22日(土)に開催しました》   先ずは、
    7月20日
    (木)「
    育樹活動
    」についてのご報...

  • 2023-07-25
    2023.7.23「緑の募金・緑化推進」標語コンクール作品募集のお知らせ
    2023.7.23「緑の募金・緑化推進」標語コンクール作品募集のお知らせ「緑の募金・緑化推進」標語コンクールの作品募集中です。
    「緑の募金」と森林の整備をはじめとする「緑化の推進」の普及の為、県民の皆さんの力で「緑豊かなふるさとと湖国づくり」につながる標語を募集します。...

  • 2023-07-22
    2023.7.19夏休み 小さな自然再生体験教室のお知らせ
    2023.7.19夏休み 小さな自然再生体験教室のお知らせ&n...
    2023.7.17サマーキャンプ2023 in びわこ地球市民の森&n...
    2023.7.17カワラナデシコの花が咲いています!ふれあいゾーンの遊歩道沿いで、「カワラナデシコ」がピンク色の花を咲かせています。ナデシコ科の多年草で、名前の由来は、河原に生えて可憐な花を撫子(ナデシコ)と言うことからきています。通常ナデシコという...
    2023.7.167/15(土)第2回森づくり担い手講座が開催されました!昨日、7/15(土)、9時より、暑い中でしたが、9名の受講者が参加されました。 まず、井上先生の「森の働きについて」の講話でした。
    みなさん熱心に聞かれていました! その後、こばやん先生の「夏の...
    2023.7.15森守こどもサポーター大募集のお知らせ&n...
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    2023.7.6簡単手作りおもちゃ工房
    2023.7.6簡単手作りおもちゃ工房...
    2023.7.6竹で楽器ワークショップびわこ地球市民の森の竹を使って楽器を作ります。自分の手で楽器を作って、その楽器で音を奏でる!そして皆でセッションする!是非この機会に体験してみてください。
    ...
    2023.7.6くむんだーで遊ぼう!...

  • 2023-07-05
    2023.7.4ネムノキの花が満開!
    2023.7.4ネムノキの花が満開!森のあちこちで、ネムノキの花が満開です。ネムノキはマメ科の落葉広葉樹で、ピンク色の可憐な花を咲かせます。香りは桃のように甘く、細い毛のようなものが無数に開きピンクを帯びたカスミのように見えるのが幻想...

  • 2023-07-03
    2023.7.27/1(土) 第3回自然観察・クラフト教室が開催されました!
    2023.7.27/1(土) 第3回自然観察・クラフト教室が開催されました!7/1(土)第3回自然観察クラフト教室が開催されました。9名樣ご参加のもと、森の中の散策スタートです。
    里の森の駐車場近くのヤマモモの木の真っ赤に熟した実をみんなでもぎとり、試食しました。すっぱい...
    2023.7.28月5日(土)第4回 自然観察・クラフト教室開催します!8月5日(土)10:00~11:30 自然観察・クラフト教室を開催します。夏の森を散策してから、森の間伐材を利用し、 とんぼ・かたつむりのクラフト作りをします。
    お申込みお待ちしております。 参...
    2023.7.2ドライフラワークラフトのご案内!びわこ地球市民の森では、森の木や木の実、ドングリなどを使ったクラフト作りを楽しんでいただけます。期間限定で
    ドライフラワーを使ったクラフトもございます。是非遊びに来て下さい。お待ちしております。 ...
    続きを読む>>>

  • 2023-07-01
    2023.6.30ヤマモモの実が赤くなってきました!
    2023.6.30ヤマモモの実が赤くなってきました!里の森ゾーンやふれあいゾーンなどの園路沿いで、「ヤマモモ」の実が赤くなってきました。
    「ヤマモモ」の葉は、長楕円形で互生し、花は目立ちませんが、春に小さな桃色の花をつけます。  雌雄異株で、雌...

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

びわこ地球市民の森 の情報

スポット名
びわこ地球市民の森
業種
都市公園
最寄駅
堅田駅
住所
〒5240101
滋賀県守山市今浜町3089
TEL
077-585-6333
FAX
077-585-6312
ホームページ
https://moridukuri.info/
地図

携帯で見る
R500m:びわこ地球市民の森の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時50分16秒