R500m - 地域情報一覧・検索

市立中島小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市長師の小学校 >市立中島小学校
地域情報 R500mトップ > 市立中島小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中島小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立中島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立中島小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-05
    2023年8月 (1)おもてなしの心で(中島中学校体験入学)
    2023年8月 (1)おもてなしの心で(中島中学校体験入学)投稿日時 : 08/03
    8月3日(木)に中島中学校で、学校や青潮寮の特色を知ってもらうため、「体験入学」が開催されました。
    子どもたちの目から見た中島のよさを紹介するとともに、中島地区以外から希望して集まった児童と交流しました。
    はじめはお互いに緊張した面持ちでしたが、ドローンの操作体験やゲーム等の活動をとおして、いつの間にか距離を
    縮めることができていました。
    この日のために6年生みんなで準備した写真等を使って、中島の豊かな自然や島の人たちのあたたかさが伝えることが
    続きを読む>>>

  • 2023-07-14
    2023年7月 (12)通学班会
    2023年7月 (12)通学班会投稿日時 : 16:05中島067月14日(金)の業間の時間に通学班会がありました。
    今日の議題は、1学期の登下校の振り返りと夏休みのくらしについてでした。
    安全に、そして健康に過ごすためには、夏休みをどのように過ごすといいか考えました。
    夏休みの宿題はもちろん、お家の手伝いや自主学習、運動などにも取り組んで、有意義な夏休みにしましょう。

  • 2023-07-09
    2023年7月 (6)「命を見つめる日」集会
    2023年7月 (6)「命を見つめる日」集会投稿日時 : 07/07
    朝、全校児童が「いのちと絆の木」の周りに集まり、「命を見つめる日」集会がありました。
    西日本豪雨から5年が経ちました。この集会は、7月7日は中島小学校のみんなが忘れてはならない大切な日で
    あることを再認識し、「あの日を忘れない」という想いを高め、命や絆の大切さについて考えるためのものです。
    最初は、運営委員から3本の「いのちと絆の木」の説明を聞き、みんなで作った看板の設置を行いました。
    3本の木の名前は、それぞれ「紅葉(くれは)」「紅花(くれか)」「紅実(くれみ)」と言います。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    2023年7月 (1)中島っ子の菜園
    2023年7月 (1)中島っ子の菜園投稿日時 : 07/03中島01中島小の菜園では、ミニトマト、ピーマン、なす、スイカ、きゅうりなどが栽培されています。
    子どもたちは毎朝登校してくると、自分たちが春に植えた野菜や花にじょうろを使って水まきをしています。
    ここ数日の雨で、学校菜園で栽培している植物が一気に成長しました。
    昨日は、大きくなってきたスイカのまわりに校務員さんが防鳥テープを設置してくれました。
    おかげで、スイカも順調に育っています。
    今朝は、早く来た子どもたちと校務員さんとできゅうりを10本以上収穫できました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-30
    2023年6月 (21)校務員さんからのお別れのあいさつ
    2023年6月 (21)校務員さんからのお別れのあいさつ中島06お昼の時間に、お世話になった校務員さんのお一人が、全校の子どもたちに向けてお別れのあいさつをしました。
    リモートでのあいさつだったため、子どもたちはそれぞれの教室で映像を見ていましたが、最後のあいさつでは、
    子どもたちの「ありがとうございました」の元気な声が、公務員さんのいる撮影場所までしっかりと届いていました。
    校務員さんのおかげで、子どもたちは学校の様々な場所で気持ちよく学習をすることができました。
    本当にありがとうございました。

  • 2023-06-29
    2023年6月 (20)中学生職場体験学習
    2023年6月 (20)中学生職場体験学習投稿日時 : 06/28
    今日から3日間、中島中学校の生徒が、キャリア教育の一環として、本校で職場体験学習を行います。
    母校とはいえ、初めはちょっぴり緊張気味です。でも、小学生の温かい出迎えにより、すぐに緊張がほぐれたようでした。
    久しぶりの小学校の授業を、小学生と同じ視線で受けてみるのも、貴重な体験です。
    時には、子どもたちの学習支援のお手伝いもしました。丁寧で分かりやすい言葉がけは、小学生にとってうれしいですね。
    休み時間は「先生、遊ぼう!」と子どもたちからの誘いを受け、一緒に屋内運動場で活動していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-24
    2023年6月 (17)新体力テスト
    2023年6月 (17)新体力テスト投稿日時 : 06/23
    雨で延期になっていた新体力テストの測定が行われました。今日は50m走とソフトボール投げの2種目の実施です。
    昨年の自分を超えられるように、友達の記録がもっと伸びるようにとお互いに応援し合いながら記録に挑戦しました。
    終わった後、「50m走で8秒台だったよ」「学年で一番遠くに投げたよ」と校長室へ報告に来てくれました。
    運動会のときと同じように、周囲の声援を力に変えることができていましたね。みんなよく頑張りました。

  • 2023-06-13
    ESnetホームページ
    ESnetホームページ
    緊急メンテナンス中

  • 2023-06-11
    2023年6月 (4)相撲総体壮行会
    2023年6月 (4)相撲総体壮行会投稿日時 : 06/08
    6月8日(木)の朝の時間に、市総体(すもうの部)に出場する選手に向けての壮行会がありました。
    健康委員会が司会・進行を務めました。
    はじめに、6年生2名、5年生2名が抱負を述べました。
    その後、1~3年生の代表児童と選手が取組をしました。
    スペシャルマッチでは、6年生のすもう部主将と校長先生が取組をし、大盛り上がりでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-04
    2023年6月 (2)相撲の練習をしています
    2023年6月 (2)相撲の練習をしています投稿日時 : 06/02中島066月4日(日)に、愛媛県総合運動公園相撲場で、わんぱく相撲まつやま場所が開催される予定です。
    本番に向けて有志の子どもたちが練習をしています。
    中島小学校からは、1〜6年生の計7名が出場します。
    粘り強く挑んでくださいね。応援しています。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立中島小学校 の情報

スポット名
市立中島小学校
業種
小学校
住所
〒7914503
愛媛県松山市長師564
TEL
089-997-0092
ホームページ
https://nakajima-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立中島小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月23日00時08分00秒