緊張いっぱいの1年生の初日
2023年4月10日
入学式を終えて、登校初日です。1年生にとってはランドセルを下すことも、靴を履き替えることも、トイレに行くことも初めてのことです。生活1つひとつを担任と確認していきます。先生に出す書類、連絡袋に入れるもの、できた折り紙をどうするか、ランドセルに入れないでおいていくもの、今日は半日でもたくさんのことを勉強して帰りました。
最後の「大岡」で出した結論 ~ユニセフ募金~
2023年4月10日
まだ3月のことです。6年生が卒業式に出る前に、自分たちが作った150周年記念品である手拭いを商店街のご協力もあり、販売をしました。品質も良く、企業との契約があるので安売りはできません。「手ぬぐいの良さは…」「デザインのポイントは…」自分たちで作った手拭いなので、ポイントは頭にしっかりと入っているので、上手なセールスを行っていました。わずか1時間の間にかなりの売り上げを得ることができました。
この売り上げをどうするか、手ぬぐいを作るためにかかった費用は150周年の口座に戻しました。6年生が売り上げた純利益は、子どもたちと先生に託しました。卒業式の前日に出した答えは「学校にいけない子どもたちのためになるようにする」ことでした。金額は58,300円、最後の「大岡」の活動の話し合いを受け、担任が責任をもって振り込みを行いました。
緊張いっぱいの1年生の初日
最後の「大岡」で出した結論 ~ユニセフ募金~
9