R500m - 地域情報一覧・検索

市立緑小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市緑区の小学校 >神奈川県横浜市緑区鴨居の小学校 >市立緑小学校
地域情報 R500mトップ >鴨居駅 周辺情報 >鴨居駅 周辺 教育・子供情報 >鴨居駅 周辺 小・中学校情報 >鴨居駅 周辺 小学校情報 > 市立緑小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立緑小学校 (小学校:神奈川県横浜市緑区)の情報です。市立緑小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立緑小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-14
    2024年11月12日【3年生】お出かけ防災教室
    2024年11月12日【3年生】お出かけ防災教室社会科の授業の一環として、白山消防出張所の方々に来ていただき、消防の授業を行いました!
    消防署の方々の仕事についての動画を見たり、消火器や煙の体験をさせていただいたりしました。
    本物の消防車を間近で見るコーナーは、特に興味津々でした!
    白山出張所の方々、ご協力いただきありがとうございました!!
    2024年11月12日学校だより 11月号学校だよりの11月号を掲載いたします。学校だより 11月号.pdf [ 414 KB pdfファイル]【3年生】お出かけ防災教室2024年11月12日
    4
    続きを読む>>>

  • 2024-10-29
    2024年10月29日10月19日 体育発表会
    2024年10月29日10月19日 体育発表会10月19日(土)、前日までの雨が嘘のような、すっきりとした秋晴れの下、体育発表会を開催しました。
    第1部は2,3,5年生。
    2年生は手袋を用いたリズムダンスでした。カラー手袋をつけた手を大きく動かし、元気で明るい演技を見せてくれました。
    3年生は縄を用いた演技でした。流れる音楽のリズムに乗るだけでなく、それに合わせて短縄を跳ぶ姿が見事でした。
    5年生は民族舞踊・エイサーを発表しました。和太鼓とパーランクを鳴らしながら、息の揃った演技となりました。
    第2部は1,4,6年生。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-21
    2024年10月18日体育発表会の実施について
    2024年10月18日体育発表会の実施について本日の体育発表会は、予定通り実施いたします。
    6
    9

  • 2024-10-13
    2024年10月11日秋の味覚(十三夜)
    2024年10月11日秋の味覚(十三夜)10月10日(木)
    今日の献立は「ごはん、牛乳、秋味ごはんの具、さつまいもと栗の甘煮、みそ汁」でした。鮭・しめじを使用した秋味ごはんの具と、さつまいもとくり、みそ汁の実はそろそろ旬を迎えるだいこんとねぎを使用し、旬の味覚たっぷりの献立です。5年生には、有悠米の新米を出しました。「新米美味しかったです!」「今日の組み合わせ最高でした~」の声も聞かれました。
    少し欠けた十三夜の月は、十五夜と同じくらい美しいと言われ、この時期にとれた栗をお供えすることから、栗名月とも言われています。今年の十三夜は10月15日です。きれいな月が見られると良いですね。
    6

  • 2024-10-09
    2024年10月8日PTA Navi10月号
    2024年10月8日PTA Navi10月号PTA Navi10月号の掲載です。
    ぜひご覧ください。20241008-085103.pdf [ 396 KB pdfファイル]8
    9
    9

  • 2024-10-02
    2024年10月1日【5年生】体育発表会に向けて ~演技練習~
    2024年10月1日【5年生】体育発表会に向けて ~演技練習~いよいよ体育発表会まで1か月を切り、各学年の練習にも力が入ってきています。
    5年生は、沖縄の伝統芸能であるエイサーを披露します。
    日常生活ではなかなかすることのない、エイサー特有の動きや姿勢に悪戦苦闘していますが、
    友達の動きや先生の話を、目と耳で一生懸命追って練習に取り組んでいます。
    これから更にブラッシュアップして、かっこいい演技となることを期待しています。
    ちばりよ~!5年生!!【5年生】体育発表会に向けて ~演技練習~2024年10月1日
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    2024年9月27日【6年生】ソーラン節の練習
    2024年9月27日【6年生】ソーラン節の練習先週からソーラン節の全体練習が始まり、一生懸命練習しています。
    初回の練習からしっかりと声を出して踊っていて、6年生の気合いが伝わりました。
    今週、ソーラン節の法被を渡しました。緑の法被を実際に着用すると一層気持ちが高まったようで、練習もさらに気合いが入っています。
    ソーラン節ダンス実行委員は先行して振りを覚え、全体練習の際に友達に教えたり、旗実行委員は着々と大漁旗の制作を進めたりと、実行委員も気合を入れて活動しています。当日に向けて踊りを極めていきたいと思います!【6年生】ソーラン節の練習2024年9月27日
    4
    4
    続きを読む>>>

  • 2024-09-24
    2024年9月19日【4年】校外学習
    2024年9月19日【4年】校外学習校外学習で宮ヶ瀬ダムに行き、観光放流を見学しました。
    大量の水が流れ出る瞬間を目の前の橋から見ることができました。
    大きな音や水しぶき、それらは本物を目の前にしたからこそ体験できたことです。
    そんな本物に触れる経験をこれからも大切に学習していきます。【4年】校外学習2024年9月19日
    9

  • 2024-09-12
    2024年9月10日浜なし
    2024年9月10日浜なし9月5日(木)
    夏休み明けは、9月2日から給食が始まりました。今日は、旬の果物「なし」をデザートにしました。緑小では、緑区小山町でとれた「浜なし」を農家さんから届けていただき、甘くみずみずしい「浜なし」を味わうことができました。なしは1人1/8個、全部で115個使用しました。2人の調理員さんで朝7:30~10:00くらいまで約2時間以上かけて丁寧に皮をむいて芯をとり、数えてクラスごとに配缶しました。特に皮をむいて提供する果物は、とても気をつかいますし、すごく時間がかかる作業となります。毎日果物を出してあげたいですが、作業量を考えるとなかなか難しく、月に1回程度しか出せません。「なし美味しかった~」「苦手だけど食べられたよ!」とたくさんの児童が声をかけてくれて、今年も浜なしを出せてよかったな~と思いました。
    4
    7

  • 2024-09-01
    2024年8月30日8月30日(金)総合防災訓練
    2024年8月30日8月30日(金)総合防災訓練8月30日(金)に総合防災訓練を行いました。
    普段の避難訓練がしっかりと身についており、
    訓練を知らせる放送があるとすぐに自分の身を守る行動ができていました。
    また、今回は震度6弱以上の大地震を想定して、
    避難完了後の指導中にも余震が発生したことを想定した訓練を行いました。
    話を聞いている最中の余震でもすぐに身を守ることができており、
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立緑小学校 の情報

スポット名
市立緑小学校
業種
小学校
最寄駅
鴨居駅
住所
〒226-0003
神奈川県横浜市緑区鴨居5-19-1
TEL
045-932-6262
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/midori/
地図

携帯で見る
R500m:市立緑小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月24日11時00分06秒