R500m - 地域情報一覧・検索

市立谷本小学校

(R500M調べ)
市立谷本小学校 (小学校:神奈川県横浜市青葉区)の情報です。市立谷本小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立谷本小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-26
    2024年8月23日ど根性ひまわり
    2024年8月23日ど根性ひまわり昨年度のことです。地域の民生委員さんから「ど根性ひまわり」の種をいただきました。「ど根性ひまわり」とは、東日本大震災で津波の被害に遭った石巻に、津波にも塩害にも負けずに開花したひまわりのことです。そのたくましい姿は周りの人に勇気を与えました。早速その種を、花壇と植木鉢に植えたのですが、うまく育てることができませんでした。そこで、「がんばろう!石巻の会」にご連絡をさせていただいたところ、すぐに種を送ってくださいました。
    今年度は、3年生の栽培活動で取り組み、見事に花を咲かせました。この「ど根性ひまわり」は、14世になりと思います。数年前国際宇宙ステーションまで行ってきた種の子孫でもあります。この取組を通して、東日本大震災を忘れない、自然災害への備えについて考えることができればと思っています。ど根性ひまわり更新日:
    2024年8月23日
    更新日:
    2024年5月9日

  • 2024-07-25
    2024年7月25日研修の夏
    2024年7月25日研修の夏夏休みに入るとまとまった時間がとれるようになるため、職員の研修をいくつか設定をしまています。職員にとっては、スキルアップを図る大切な時間です。
    今年度は、児童支援の研修として「傾聴」について学んだり、プログラミングの授業での活用を学んだりしました。加えて、不審者対応についての研修や児童の支援検討会なども行い、盛りだくさんの内容でした。
    今後は個々の研修に取り組んだり、夏休み後半には教育課程について学んだりしていきます。
    5
    8

  • 2024-07-11
    2024年7月10日2年 トウモロコシの皮むき
    2024年7月10日2年 トウモロコシの皮むき2年生の生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」の学習の一環として、今日の給食で使うトウモロコシの皮むきをしました。子どもたちは楽しそうに、そして、みんなが食べるものだから小さなひげも入らないように丁寧に注意しながら作業をしていました。夏の昆虫今年からバドミントンクラブのボランティアをしてくださっている方から、子どもたちの見せてあげてほしいということでカブトムシやクワガタムシの成虫をいただきました。校長室前の廊下にいますが、足を止めてよく観察している子どもがたくさんいます。校長室にはオオクワガタのメスのさなぎもいます。カブトムシは卵も生まれていたので、大切に育てていきます。
    7
    8

  • 2024-07-04
    2024年7月4日2・3年生 防犯教室
    2024年7月4日2・3年生 防犯教室7月3日(水)、青葉警察署のスクールサポーターさんにご協力いただき、2・3年生の防犯教室を行いました。
    夏休みを前に、知らない人から声をかけられたときの対応の仕方、正しいお金の使い方や万引きの防止など、具体的な例を挙げながら教えてくださいました。子どもたちも真剣な表情で聞いていました。
    自分の身は自分で守るという意識は大切です。学んだことを生かして、安全に過ごしていってほしいと願っています。
    4

  • 2024-07-03
    337横浜市青葉区藤が丘1-55-10
    3
    3
    7
    横浜市青葉区藤が丘1-55-10

  • 2024-06-26
    2024年6月26日音楽集会
    2024年6月26日音楽集会6月25日(火)、全校での音楽集会がありました。今回は6年生の合唱です。曲は「あすという日が」です。東日本大震災の復興支援の合唱曲として知られている曲です。
    子どもたちのすてきな歌声が体育館に響き渡り、歌詞がしみ込んできます。最後は全校での合唱となりみんなで声と心を合わせました。朝からこのような時間があり、素晴らしい1日のスタートになりました。保護者の皆様にも多数参観していただきました。ありがとうございました。
    6
    0

  • 2024-06-23
    2024年6月22日土曜参観
    2024年6月22日土曜参観6月22日(土)、土曜参観がありました。たくさんの保護者の方に来校していただき、子どもたちの様子を観ていただきました。ありがとうございました。子どもたちも緊張するのか、恥ずかしいのか、いつもとはまた少し違った様子もありましたが、お家の方に来ていただいてうれしいそうな様子が見られました。
    また、この日は小中学校連携事業として、谷本中学校の吹奏楽部の皆さんに来ていただき、演奏をしていただきました。横浜市内屈指の人数を誇る迫力のある演奏に子どもたちは圧倒されていました。谷本小学校の卒業生もたくさんいてつながりを感じることができました。
    校舎内は、6年生の図工の作品「ここから見ると」がいろいろな場所にあり、来校した人を楽しませてくれていました。また、先日取り組んだ6年生のSDG'sの作品、作文も展示されていました。
    2024年6月22日雨の日の取組例年より遅くとはなりましたが、関東地方も梅雨入りをしました。子どもたちにとっては、雨の日の休み時間の過ごし方は考える必要があります。今年は子どもたちで代表委員会の話題にして、いろいろな意見を出し合いました。その中で、校舎内で過ごさなければならないところ、どのようにしたら安全に過ごせるかを考え、見回りをすることにしました。自分たちで考え、課題を解決していく。子どもたちの自立の気持ちが育っていきます。
    9
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-06-19
    2024年6月19日5年 サイバー教室
    2024年6月19日5年 サイバー教室6月19日、青葉警察署、青葉少年補導員連絡会のご協力をいただき、サイバー教室を行いました。スクールサポーターさん、少年補導員さんに来ていただき、インターネットやSNSの危険性についてお話しいただきました。子どもにとっても身近なものになってきましたが、トラブルの原因になることもあります。具体的な事例を示しながらのお話に子どもたちも真剣に耳を傾けていました。
    子どもたちの安全を守っていくためには、各家庭での協力も不可欠です。学校での取組を進めていくとともに保護者への働きかけも進めていきたいと考えています。
    2024年6月19日水泳学習スタート6月19日、いよいよ水泳学習がスタートしました。昨日の初日はあいにくの雨で中止。今日は好天に恵まれ、3年生、2年生の順で入りました。今年初めのプール、透明度は抜群でした。体育部の職員が毎日メンテナンスをしてきた成果でもあります。
    子どもたちは1年ぶりの水泳学習にうきうきしながらも、先生の話をしっかり聞きながら学習する様子はすてきでした。これから7月まで続いていきます。自分の目当てをしっかりもって力をつけていってほしいと思います。
    4

  • 2024-06-17
    2024年6月17日6年 社会科見学(国会)
    2024年6月17日6年 社会科見学(国会)6月14日、6年生の子どもたちは社会科見学で国会議事堂へ出かけました。子どもたちも初めての体験に胸を膨らませながら参加していました。衆議院の見学で、当日は今年度最高の8,000人を超える見学者だったようですが、国会議員の方にていねいに案内をしていただきながら学習をすることができました。午後は、日本科学未来館に出かけ、地球環境、宇宙の探究、生命の不思議など興味深く見学することができました。
    2024年6月17日5年 宿泊体験学習(道志)6月10日、11日、5年生の子どもたちは山梨県の道志村に宿泊体験学習に出かけました。
    好天の中、1日目は、竹細工体験で箸づくりをしたり、田んぼへ行って田植えの体験をしたりしました。2日目は、山へ行って間伐の体験をしたり、間伐材を使ってのコースター作りをしました。田んぼで汚れた手足を川に洗いに行ったり、みんなで楽しくキャンプファイヤーをしたりしたこともよい思い出になりました。
    子どもたちにとっては、普段の生活ではなかなか体験できない活動と、長い時間仲間と共に過ごす体験を通して、たくさん得るものがあった宿泊体験学習でした。どの活動も谷本小学校の活動につながる活動です。これからの生活に生かしていってほしいと思っています。
    0

  • 2024-06-13
    2024年6月11日6年 選挙啓発(出前授業)
    2024年6月11日6年 選挙啓発(出前授業)6月11日、青葉区選挙管理委員会事務局職員の方に来ていただいて、選挙についての学習をしました。
    はじめに、なぜ選挙をするのかや投開票の仕組みについて説明をしていただきました。その後、児童の代表が候補者となり、「給食の献立」を公約として模擬投票を行いました。実際の選挙の機材を使って、体育館を本当の投票所のようにセットして行いました。6年後には子どもたちは実際に投票する立場になります。今回の経験を今後の学習や社会に対するものの見方に生かしていってほしいと願っています。
    2024年6月11日2年 サッカー食育キャラバン6月11日、2年生では、F・マリノススポーツクラブにご協力をいただき、「サッカー食育キャラバン」を行いました。3名のコーチの方に来ていただき、楽しくサッカーの動きに触れながら体を動かしました。その後は教室で子どもたちと一緒に給食を食べていただき、食育についてのお話をしていただきました。こどもたちにとってはとてもうれしい時間でした。
    6

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立谷本小学校 の情報

スポット名
市立谷本小学校
業種
小学校
最寄駅
【横浜】藤が丘駅
住所
〒227-0043
神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-55-10
TEL
045-973-7109
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/yamoto/
地図

携帯で見る
R500m:市立谷本小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒