R500m - 地域情報一覧・検索

市立都筑小学校

(R500M調べ)
市立都筑小学校 (小学校:神奈川県横浜市都筑区)の情報です。市立都筑小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立都筑小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-09
    2月7日(金)ご飯 きつねうどん
    2月7日(金)
    ご飯 きつねうどん
    そぼろ煮 牛乳
    2025年2月7日予告なしの避難訓練今回は予告なしの避難訓練でした。中休みで教室にいない、保健室や図書館にいる場合に放送や周りの大人の指示に従って、校庭まで安全に移動します。校庭にいる子たちもすぐに集まることができました。避難訓練が上手にできることは自分の身をもまるためにもとても重要です。
    2025年2月7日正門の周りの花正門の周りにはいくつものプランターや花壇があります。門に入ってくる小学生、新入生、お客さん、ひまわりの人たちを迎えるように飾られています。環境委員の子たちが春に向けて新しい花を植えたり、サクラソウに水やりをしていたりしました。
    2025年2月7日1年算数 20より大きな数1年生も算数の学習で大きな数の学習を行っていました。教科書にあるたくさんの○や□を鉛筆でしるしをしたり、10ごとのまとまりにしたりしながらいくつあるか調べていました。さらに26は10が2こと1が6こ、というように10進法の仕組みを理解することで2年生以上のひっ算につながります。数の概念を学ぶために、ブロックで10のまとまりを意識しながら大きな数について学んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-21
    1月21日(火)ポークカレー 甘酢和え
    1月21日(火)
    ポークカレー 甘酢和え
    プルーン発酵乳
    1月20日(月)
    ご飯 わかめスープ
    さばの甘酢あんかけ
    続きを読む>>>

  • 2025-01-16
    1月15日(水)かきたま汁
    1月15日(水)
    かきたま汁
    こんぶの佃煮
    炒り鶏 牛乳
    1月14日(火)
    2025年1月15日1年生活 お正月遊びをしよう1年生がお正月遊びをしていました。だるまおとし、こままわし、わなげ、けん玉に取り組んでいました。こまはひもで回すのは少し難しそうでした。だるま落としはうまく飛ばすことができていました。他にも凧など、風で飛ばすものにも取り組むようです。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-14
    1月14日(月)ご飯 納豆 ぶり大根
    1月14日(月)
    ご飯 納豆 ぶり大根
    みそ汁 牛乳
    2025年1月14日4年社会 県の中の市や町の取り組み自分たちが住んでいる神奈川県の学習を4年生が進めています。
    「川崎は100周年なんだって」「箱根はSDGzに取り組んでいるって書いている」
    同じ県内にある市ではどのようなことを大切にしているのか、川崎市、横浜市、鎌倉市、箱根町のホームページを見て、話し合っていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-09
    都築小1月給食献立表
    都築小1月給食献立表2025年1月8日書初めを行っています図書館の飾りも新年を迎えています。飾りつけをつくるボランティアのみなさんの細やかな作業にびっくりします。子どもたちも新年の行事として、書初めを行っています。3年生以上は体育館で毛筆です。体育館を朝から4台のストーブで暖め、2時間つづきで丁寧に取り組んでいます。
    1・2年生は教室で硬筆で行います。2年生は紙の中心線を意識して、一つひとつの文字を書いていました。書初めは今日と明日に取り組み、教室前の廊下に掲示してあります。14日から書初め展となりますので、機会があるときにご覧になってください。
    2025年1月7日令和6年度 学校だより 1月号令和6年度 学校だより 1月号2025年1月7日あけましておめでとうございます冬休み明けの登校初日です。朝会で全校であいさつをした後に、5年生は学年集会を行っていました。へび年の子たちが多い5年生。このあと3か月で最高学年になります。今月の目標は「めあてをもってすごそう」です。1・2年生の教室では、「ともだちとなかよくあそぶ」「手をいっぱいあげる」など新年の目標や今年がんばりたいことを紙に書いていました。宿題となっていた書初めが集められていたり、漢字のまとめのテストをしている学年も多くありました。すごろくやビンゴで過ごしながら冬休みに過ごした様子を
    楽しく
    話し合ったり、発表している学級もありました。
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    12月16日(月)ご飯 中華スープ 牛乳
    12月16日(月)
    ご飯 中華スープ 牛乳
    生揚げと豚肉みそ炒め
    2024年12月16日6年図工 墨と水から広がる世界墨と水の量によって濃淡の違いが生まれます。水墨画は淡色の絵ではなく、その濃淡やにじみなどの技法により多様性が広がります。思いもよらない表し方に気が付く子も出てくることがあったり、手本となる絵に近づこうと集中を見せる子が出てきたりします。絵具や鉛筆とは違った画材に取り組んでいる6年生でした。
    2024年12月16日12/9~13 読書週間がありました読書週間がありました。スタンプラリー、分類クイズなどが図書館で行われていました。もともと本好きな子が多い学校ですが、図書員会が企画したイベントが開かれている読書週間はさらに多くの人が来ていました。
    2024年12月15日都築小の防災拠点訓練が行われています防災拠点校の防災訓練が行われています。各町内会、消防団、区役所などが集まり、災害時の防災拠点の設置と避難場所の開設、防災の訓練など様々な内容が行われています。災害はいつ起こるかわかりませんので、このような訓練を地域の方々が取り組んでいるのは大変心強いです。都筑小の子どもたちも参加してくれています。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    12月13日(金)ごはん ビビンバ はるさめスープ
    12月13日(金)
    ごはん ビビンバ はるさめスープ
    2024年12月13日第4回授業研究会がありました第4回授業研究会がありました。3年生が「3年とうげ」の学習で物語を紹介する文や絵をかいたショーウインドウをつくりました。その経験を活かし、世界の民話を読んで、1・2年生に自分が気に入った民話を紹介するショーウィンドウをつくっています。その中で今回の授業では「心にのこった理由」の文を考え、友だちからアドバイスをもらってよりよい文章に仕上げました。
    4

  • 2024-12-05
    12月5日(木)ほうとう
    12月5日(木)
    ほうとう
    鯖のあんかけ
    12月4日(水)
    白菜とツナのカレーライス
    プルーン発酵乳 ごまず和え
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    11月29日(金)チーズパン キャベツサラダ
    11月29日(金)
    チーズパン キャベツサラダ
    鶏肉のトマトシチュー
    牛乳 ミックスフルーツ
    11月28日(木)
    けんちん汁 牛乳
    続きを読む>>>

  • 2024-11-28
    11月27日(水)ご飯
    11月27日(水)
    ご飯
    中華スープ
    白菜の中華炒め
    ぶどうゼリー
    2024年11月28日5年社会科での工場見学5年生が社会科見学に出かけました。日産の車体工場とキリンの工場の見学です。今のところ昼まで順調で、午後は日産の工場に行きます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立都筑小学校 の情報

スポット名
市立都筑小学校
業種
小学校
最寄駅
センター北駅
住所
〒2240001
神奈川県横浜市都筑区中川6-2-1
TEL
045-913-6871
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/tsuzuki/
地図

携帯で見る
R500m:市立都筑小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月23日11時00分06秒