給食の様子
2023年9月8日
給食の時間の子どもたちの様子を紹介します。給食の時間に教室の様子を見に行くと、どの教室も笑顔でおいしくいただいていました。今日の給食は、ご飯、牛乳、キャベツの中華和え、マーボー豆腐、マスカットゼリーでした。子どもたちにはおいしい給食をたくさん食べて、元気に過ごしてほしいと思います。
休み時間のようす
2023年9月7日
休み時間のようす
今日の中休み時間は、暑さ指数(WBGT)が基準値より低かったため、外遊びができました。子どもたちは、うれしそうに外に駆け出していきました。久しぶりに子どもたちの笑顔と元気な声が校庭に響いていました。学校では、養護教諭が暑さ指数(WBGT)の計測を行い、体育学習や休み時間の外遊びの判断をしています。熱中症警戒アラートが発令されたときや、暑さ指数の高い時は、野外での活動は原則中止としています。
9月のすこやかタイム
2023年9月6日
9月のすこやかタイムは、救急救命への足がかりとして「生きているしるし」である呼吸と心臓の鼓動を実感する体験を行いました。聴診器で自分の心臓の音を聞く子供たちの姿は真剣そのものでした。また、発達段階に応じて、救急救命について考えたり、AEDの役割について学習したりしました。目の前で人が倒れた時に躊躇なく行動できる将来の姿を目指して、小学校からの救命教育に取り組んでいきたいと思います。
朝の活動の様子
2023年9月5日
朝の子供たちの様子を紹介します。
今日は、朝のあいさつ運動が行われました。さわやかなあいさつが交わされていました。人とのつながりを深めるあいさつを友達や職員、地域の方々に笑顔で交わせる児童の育成を引き続き目指していきます。朝の活動の時間、2年生教室では養護教諭による保健指導「すこやかタイム」が行われていました。その他の教室では、朝の自習や読書に落ち着いて取り組んでいました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。