R500m - 地域情報一覧・検索

市立植松小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県神栖市の小学校 >茨城県神栖市土合本町の小学校 >市立植松小学校
地域情報 R500mトップ >椎柴駅 周辺情報 >椎柴駅 周辺 教育・子供情報 >椎柴駅 周辺 小・中学校情報 >椎柴駅 周辺 小学校情報 > 市立植松小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立植松小学校 (小学校:茨城県神栖市)の情報です。市立植松小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立植松小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-17
    07ラーケーション 
    07ラーケーション 05 思春期の子どもの心に寄りそうために07ラーケーション 05 思春期の子どもの心に寄りそうために4月16日(水)1年生の給食の時間1年生にとって、3回目の給食となりました。
    今日の献立は、いか入りチヂミやプルコギ等の「世界の料理~韓国~」でした。
    みんなおいしそうにしっかりと食べていて、完食している子供たちもたくさんいました。
    1年2組では、栄養教諭による食物アレルギーについてのお話がありました。
    子供たちは栄養教諭のお話をよく聞いていました。
    しっかり食べて毎日元気に過ごしましょう!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    2025年4月« 3月離任式
    2025年4月« 3月離任式本日令和6年度の離任式を行いました。
    植松小学校からは6名の先生が転退職されます。
    感謝の気持ちと花束をわたし、お別れをしました。
    6名の先生方、新しい場所でも頑張ってください。
    3月 31st, 2025 | Category:
    2090947離任式
    続きを読む>>>

  • 2025-03-26
    令和6年度 修了式
    令和6年度 修了式令和6年度の修了式を行いました。
    クラスごとに大きな声で返事をし、クラスの代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。
    また、3名の児童が代表として作文発表を行いました。とても素晴らしい発表でした。
    保護者の皆様、1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
    3月 24th, 2025 | Category:
    2090230令和6年度 修了式
    続きを読む>>>

  • 2025-03-10
    5年生 調理実習
    5年生 調理実習3月7日(金)5年生が、調理実習を実施しました。献立は「ご飯とみそ汁」です。
    栄養教諭の野々村先生の協力をいただきながら、みんなで協力して作りました。
    振り返りでは「とてもおいしかった」「家でも作ってみる」という感想がたくさん出ました。
    3月 10th, 2025 | Category:5年生 卒業式練習と会場作成5年生は在校生代表として、卒業式に参加します。4時間目は学年で呼びかけと歌の練習をしました。5時間目は卒業式の会場作成をしました。一回りも二回りも成長している5年生です!
    3月 10th, 2025 | Category:全校朝会今年度最後の全校朝会でした。ひさしぶりに体育館で全校児童が集まっての集会でした。
    たくさんの児童が表彰され、いろんなところでの活躍をしれてよかったです。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-22
    2月21日(金)学年末授業参観
    2月21日(金)学年末授業参観今年度最後の授業参観が行われました。
    どのクラスも、一年間の成長や学習の成果を保護者の皆様に見て頂けたのではないかと思います。
    お忙しい中ご参観頂きありがとうございました。
    2月 21st, 2025 | Category:2月14日 わらべうたをたのしもう♪(1年生)1年生の音楽の授業の様子です。
    「おちゃらかほい」や「
    おおなみこなみ」、「かごめかごめ」などのわらべうたを学習しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-06
    2月5日 なわとび検定(1・6年生)
    2月5日 なわとび検定(1・6年生)1年生と6年生が一緒になわとびの学習を行いました。
    6年生が優しく声を掛けてくれたり、コツを教えてくれたりしたおかげで、上手に跳べるようになった1年生がたくさんいました。
    授業の最後に、6年生がなわとびの技を見せてくれました。はやぶさやロケット、三重跳びなどの技を見て、「かっこいい!」「すごーい!!」と1年生は大盛り上がりでした。
    2月 5th, 2025 | Category:3年生 しょうゆもの知り博士になろう3年生の国語で学習する「すがたをかえる大豆」に登場する「しょうゆ」について、
    専門家の方をお呼びして出前授業を実施しました。
    しょうゆとはどういう調味料なのか、大豆からどのように変身するのか、
    続きを読む>>>

  • 2025-01-22
    1月21日(火)昼休み
    1月21日(火)昼休みなわとび記録会に向けて、体育の時間以外にも業間や昼休みに練習に励む姿が見られました。
    1月 21st, 2025 | Category:1月20日(月)全校朝会今日の全校朝会はリモートで、三学期の学級委員の任命と表彰が行われました。
    校長先生からは、感染症予防についてのお話がありました。
    また、今日から植松小学校で実習を行う河野先生の紹介と挨拶がありました。
    2週間、よろしくお願いいたします。
    1月 20th, 2025 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    1月10日 給食の様子
    1月10日 給食の様子本日の給食の時間の様子です。
    3学期が始ましたが、インフルエンザなどの感染症で欠席をしている児童が少しずつ増えてきました。
    そのため、給食は前向きで、静かに食べています。
    明日から3連休です。感染症予防をしながら、安全で楽しい3連休にしてください。
    1月 10th, 2025 | Category:1月8日(水) 第3学期始業式今日から3学期が始まりました。久しぶりに友達と会い、喜んでいる声が廊下や教室から聞こえてきました。
    1時間目には、3学期の始業式がリモートで行われました。始めに、2年生と5年生の代表児童による作文発表がありました。どちらの児童も3学期に頑張りたいことを上手に発表することができました。次に、校長先生から、季節のお話がありました。クイズ形式で楽しく分かりやすく、ためになるお話でした。また、新しいお友達として2学年に転入生が1人きたので、植松小学校の児童数は418人になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-28
    10働き方改革
    10働き方改革10働き方改革2080223

  • 2024-12-24
    12月24日(火) 第2学期終業式
    12月24日(火) 第2学期終業式2学期の終業式がリモートで行われました。
    始めに作文発表がありました。今回の発表は、1年生と3年生の代表児童3名でした。どの児童も2学期に頑張ったことをふり返り、上手に発表することができました。
    次に表彰がありました。絵画や習字、家庭科、読書、スポーツなどたくさんの児童が表彰されました。
    また、どのクラスの児童も、校長先生や生徒指導主事の先生の話をよく聞いていました。明日からの冬休みが始まります。けがのないよう安全に、楽しい冬休みをお過ごしください。
    12月 24th, 2024 | Category:
    207999512月24日(火) 第2学期終業式
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立植松小学校 の情報

スポット名
市立植松小学校
業種
小学校
最寄駅
椎柴駅
住所
〒3140343
茨城県神栖市土合本町4-9809-2
TEL
0479-48-0462
ホームページ
http://www.kamisu.ed.jp/uematsu/
地図

携帯で見る
R500m:市立植松小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年09月03日00時08分55秒