R500m - 地域情報一覧・検索

市立植松小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県神栖市の小学校 >茨城県神栖市土合本町の小学校 >市立植松小学校
地域情報 R500mトップ >椎柴駅 周辺情報 >椎柴駅 周辺 教育・子供情報 >椎柴駅 周辺 小・中学校情報 >椎柴駅 周辺 小学校情報 > 市立植松小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立植松小学校 (小学校:茨城県神栖市)の情報です。市立植松小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立植松小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-31
    4年生のツルレイシが実をつけました!
    4年生のツルレイシが実をつけました!ゴールデンウィーク前に種をまき、6月上旬に外の花壇に植え替えたツルレイシが、実をつけました。
    本日の夕方に水まきをしようとしたら、大きな葉っぱに隠れて、ツルレイシの実が5〜6個ぶら下がっていました。ツルもどんどんのび、もうすぐ2階にとどきそうです。
    7月 25th, 2023 | Category:
    20170124年生のツルレイシが実をつけました!

  • 2023-07-20
    4年2組 学級レク
    4年2組 学級レク1学期も残すところ1日になってしまったところですが、無事に全員そろったということで、クラスで学級レクを行いました。気温が高く外や体育館が使えないので、教室での遊びになってしまいましたが、何でもバスケットなどをみんなで楽しみました。決められた回数鬼になったということで、アクロバティックなダンスを披露している児童もいて、とても盛り上がっていました。1学期の最後にみんなで思い出作りができました。
    7月 19th, 2023 | Category:
    20164054年2組 学級レク

  • 2023-07-18
    2年生 やさいまつり
    2年生 やさいまつり暑さが本格的になり、夏野菜がおいしい季節となる中、本日2年生がやさいまつりを行いました。野菜の栄養についてや包丁の使い方、「ピーマンとなすの炒め物」の試食などを行いました。緊張しながらも一生懸命包丁で野菜を切っている姿が見られました。
    7月 18th, 2023 | Category:2年生,6年生によるブックトークリレー先日6年生による1・2年生に向けてブックトークが行われました。クイズや読み聞かせなどたくさんの本を紹介してくれました。
    7月 18th, 2023 | Category:
    20162332年生 やさいまつり6年生によるブックトークリレー

  • 2023-07-18
    4年2組 給食の様子
    4年2組 給食の様子7月に入り、グループで給食を食べられるようになったので、みんなとても楽しそうにしています。給食を残さず食べようという意識のもと、毎日完食人数チェックをしながら食品ロス改善にも取り組んでいます。
    7月 13th, 2023 | Category:
    20161754年2組 給食の様子

  • 2023-07-13
    図書委員会の活動
    図書委員会の活動本日は図書委員会の活動で行ったポップを紹介します。
    図書委員がかいたポップがとても好評で、その本は貸出中になっていることが多かったです。      
                     
                    
    7月 11th, 2023 | Category:おいしい給食を頂きました。今日の給食は、
    ピタパンやコーヒー牛乳などいつもとは違ったメニューでした。子供たちは世界の料理を楽しんで頂きました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    登校の様子
    登校の様子班長さんを先頭に並んで登校していました。
    横断歩道では、手を挙げることもしっかりできています!
    7月 5th, 2023 | Category:6年生 出前授業(ブックトーク)本日は、神栖市立中央図書館の方をお招きして、ブックトークについての授業をしていただきました。ブックトークとは何か、実際にブックトークを見て知ることができました。実践が楽しみです!
    7月 4th, 2023 | Category:
    2014997登校の様子6年生 出前授業(ブックトーク)

  • 2023-07-04
    7月3日 地区別集会・一斉下校
    7月3日 地区別集会・一斉下校今日は、5時間目に地区別集会が行われました。
    1学期の登校の様子を、各班で振り返りました。
    夏休みまで残りわずかですが、安全に登下校できるよう引き続き見守っていきたいと思います。
    7月 3rd, 2023 | Category:
    20148597月3日 地区別集会・一斉下校

  • 2023-06-28
    表彰朝会
    表彰朝会本日、神栖市陸上記録会とミニバスケットボール大会の表彰がありました。
    神栖市陸上記録会では、100m男子6位、女子7位、1000m男子3位、8位、女子2位、走り高跳び女子1位、走り幅跳び男子8位、女子3位、4位、6位、ボールスロー男子5位、女子2位、400mリレー女子7位、男子3位
    とたくさんの児童が入賞しました。
    県東地区大会スポーツ少年団、ミニバスケットボール大会、準優勝
    6月 27th, 2023 | Category:児童朝会児童朝会で広報委員会の児童が、各クラスの学級目標とそのための取り組みについて発表がありました。
    6月 27th, 2023 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2023-06-15
    3年2組 授業の様子
    3年2組 授業の様子総合の時間に、ローマ字とキーボード練習を行いました。キーボード練習では、「キーボー島アドベンチャー」をみんなで行っています。昇級を目指して、頑張っています。まだまだローマ字は学習したばかりなので、難しいところもあるかと思いますが、楽しく頑張っていけたらと思います。
    6月 14th, 2023 | Category:
    最後にモグモグ怪獣と苦手な野菜を一口でも食べようと約束をし、早速今週は苦手なものにチャレンジしている児童がたくさんいました。
    20128413年2組 授業の様子

  • 2023-06-14
    野菜と仲良しになろう(1年生)
    野菜と仲良しになろう(1年生)1年生は栄養教諭の野々村先生をゲストティーチャーにお呼びして、野菜と仲良しになろうの授業を行いました。
    給食の献立から、どんな野菜が使われているのか、また実際に野菜を見ながら野菜の持つパワーを教えてもらいました。
    最後にモグモグ怪獣と苦手な野菜を一口でも食べようと言う約束をし、早速今週は苦手なものにチャレンジしている児童がたくさんいました。
    6月 13th, 2023 | Category:1年生,2012696野菜と仲良しになろう(1年生)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立植松小学校 の情報

スポット名
市立植松小学校
業種
小学校
最寄駅
椎柴駅
住所
〒3140343
茨城県神栖市土合本町4-9809-2
TEL
0479-48-0462
ホームページ
http://www.kamisu.ed.jp/uematsu/
地図

携帯で見る
R500m:市立植松小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年09月03日00時08分55秒