R500m - 地域情報一覧・検索

市立福岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県つくばみらい市の小学校 >茨城県つくばみらい市福岡の小学校 >市立福岡小学校
地域情報 R500mトップ >みどりの駅 周辺情報 >みどりの駅 周辺 教育・子供情報 >みどりの駅 周辺 小・中学校情報 >みどりの駅 周辺 小学校情報 > 市立福岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立福岡小学校 (小学校:茨城県つくばみらい市)の情報です。市立福岡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立福岡小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-21
    2年生 九九名人、続々誕生!
    2年生 九九名人、続々誕生!2023年11月21日2年生のかけ算の学習が順調に進んでいます。友達と一緒に暗唱の練習をしたり、タブレットを活用して練習問題を解いたりして、九九を覚えています。
    担任の先生に最終チェックをうけて、9の段までスラスラ言えるようになったら見事名人となります。2年生のみなさん、これからも頑張ってかけ算の暗唱に取り組んでくださいね。1・2年生 体育2023年11月20日来週の持久走大会に向けて、どの学年も体育の授業で持久走に取り組んでいます。全員で声をそろえて、入念に準備運動を行っている様子です。
    一生懸命に走っている友達を応援する様子がとてもすばらしかったです。2年生が走っている時の様子です。1年生は拍手をしながら大きな声で応援し、その声援に応えるように2先生は頑張って走っていました。2年生 九九名人、続々誕生!1・2年生 体育

  • 2023-11-17
    1年生の様子
    1年生の様子2023年11月17日残念ながら本日の遠足は雨天のため延期となってしまいましたが、1時間目の算数から全員で課題を解決しようと意欲的に学習に取り組んでいました。
    友達のトートを見に行っているところです。福岡小学校では、いろいろな考え方を検討して「分かった」「できた」を実感できるよう授業を工夫しています。明日(11/17)の1・2年生遠足は延期です。2023年11月16日願いもむなしく……。明日(11/17)の1・2年生遠足は延期です。3年生 図工2023年11月15日3年生が「のこぎりひいてザク、ザク、ザク」という単元の学習に取り組んでいます。のこぎりの使い方や木切れの組み合わせ方を工夫しながら作品作りを行っていました。
    初めてののこぎりの扱いに苦労しながらも、楽しみながら学習に取り組んでいました。どんな作品が完成するのか楽しみです。1年生の様子明日(11/17)の1・2年生遠足は延期です。3年生 図工

  • 2023-11-15
    1年生 つくったおもちゃであそぼう
    1年生 つくったおもちゃであそぼう2023年11月14日1年生が生活科の学習としてつくったおもちゃで遊んでいました。写真は、コロコロすべり台で遊んでいる様子です。どんぐりが転がっていく様子に大興奮でした。
    どんぐりつりの様子です。松ぼっくりをつることができてとても楽しそうでした。3年生 長い物の長さを調べよう2023年11月10日3年生が算数科の学習で巻き尺を使用して教室の長さを測定しました。
    巻き尺ごとに0の目盛りの場所が違い苦労していましたが、なんとか測定することができました。
    教室の縦、横とも7m50㎝程度でしたが、縦の方が少し長かったようです。1年生 つくったおもちゃであそぼう3年生 長い物の長さを調べよう

  • 2023-11-09
    マラソンタイム(持久走大会に向けて)
    マラソンタイム(持久走大会に向けて)2023年11月9日給食センター給食訪問2023年11月8日給食センターより水野様をお迎えし、給食訪問が行われました。マラソンタイム(持久走大会に向けて)給食センター給食訪問

  • 2023-10-21
    服部幽峯先生による書写の指導
    服部幽峯先生による書写の指導2023年10月20日ゲストティーチャーとして、服部幽峯先生にご来校いただきました。
    はじめに、鳥の羽や熊の毛、竹などの植物の繊維、人毛など、様々な筆をみせていただきました。みんな興味津々です!
    次に、漢字の成り立ちから、丁寧に教えていただきました。
    最後に、自分で文字をえらび、書きました。
    いつもとはちょっと違う書写の時間。充実した時間を過ごすことができました。服部先生、ありがとうございました。5・6年生体育2023年10月19日5・6年生は、体育で鉄棒に取り組んでいます。苦手な児童も友達にコツを教えてもらいながら少しずつできるようになってきました。
    上手にできた児童には、互いに拍手をしながら楽しそうに活動していました。服部幽峯先生による書写の指導5・6年生体育
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    お楽しみ集会
    お楽しみ集会2023年10月18日体育・集会委員会がお楽しみ集会を企画してくれました。各教室に張り出された問題を解くために、縦割り班ごとに体育館を出発するところです。
    縦割り班の友達と相談して3択問題に答え、キーワードとなる文字をゲットします。
    正しいキーワードを並び替えると「おたのしみ」になりました。楽しい企画を考えてくれた体育・集会委員の皆さん、ありがとうございました。3・4年生遠足2023年10月17日県議会議事堂を見学して少し緊張しているようです。
    朝早くからお弁当を作ってくれてありがとうございます。みんなおいしそうに食べていました。
    笠間焼きに挑戦!できあがりがとっても楽しみですね。お楽しみ集会3・4年生遠足

  • 2023-10-16
    楽しい給食
    楽しい給食2023年10月16日各学年グループになって給食を食べています。
    楽しいお話をしながらおいしい給食を食べるのは最高です。楽しい給食

  • 2023-10-06
    AEDは職員室です。
    AEDは職員室です。2023年10月5日AEDは福岡小学校の職員室にあります。本日掲示物を新しくしました。
    3年生の女子数名が貼り替えをしてくれました。いざというときは、迷わず職員室内のAEDを使用してください。ロング昼休み2023年10月4日1年生は、担任の先生のジャンプボールでドッジボール始まりました。体育で学習したボール投げの成果が発揮されていました。
    2年生は、遊び係が決めた中あてをしていました。1年生以上に力強いボールを投げていました。
    3年生は、ドッヂビーをしていました。自分たちでルールを決めて男女仲良く楽しんでいました。AEDは職員室です。ロング昼休み

  • 2023-10-04
    3・4年生 福岡秋まつりに向けて
    3・4年生 福岡秋まつりに向けて2023年10月3日福岡太鼓の練習がどんどん本格的になってきました。保存会の皆さんに的確なアドバイスをもらいながら真剣に練習に取り組んでいます。
    笛の練習をしているところです。音を出すことも難しかったのですが、きれいな音が出せるようになってきました。3・4年生 福岡秋まつりに向けて

  • 2023-10-02
    3・4年生 体育
    3・4年生 体育2023年10月2日3・4年生が跳び箱運動に取り組んでいました。台上前転のお手本を見せてくれているところです。
    児童の運動量が確保できるよう多くの場所を設置し、丁寧に指導しています。3・4年生 体育

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立福岡小学校 の情報

スポット名
市立福岡小学校
業種
小学校
最寄駅
みどりの駅
住所
〒300-2406
茨城県つくばみらい市福岡971
TEL
0297-52-5004
ホームページ
http://blog.city.tsukubamirai.lg.jp/blog/fuku971/
地図

携帯で見る
R500m:市立福岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月15日12時50分41秒