R500m - 地域情報一覧・検索

市立福岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県つくばみらい市の小学校 >茨城県つくばみらい市福岡の小学校 >市立福岡小学校
地域情報 R500mトップ >みどりの駅 周辺情報 >みどりの駅 周辺 教育・子供情報 >みどりの駅 周辺 小・中学校情報 >みどりの駅 周辺 小学校情報 > 市立福岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立福岡小学校 (小学校:茨城県つくばみらい市)の情報です。市立福岡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立福岡小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-24
    PTA総会 授業参観
    PTA総会 授業参観2023年4月22日お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にPTA総会に御出席いただきました。旧役員の皆様、大変ありがとうございました。新役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
    1年生は、初めての授業参観に緊張している児童もいましたが、頑張っている様子をお家の方に見てもらって、とてもうれしそうでした。
    どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいる様子を参観していただくことができたことと思います。今年度もPTA活動、教育活動に御理解と御協力をいただきながら、全職員一丸となって~すべては子供たちのために~をスローガンに努力していきます。PTA総会 授業参観

  • 2023-04-14
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会2023年4月14日2時間目に1年生を迎える会が行われました。1年生が5年生と手をつないで入場しているところです。
    一人一人元気よく自己紹介をすることができました。
    2年生からアサガオの種をプレゼントしてもらいました。大切に育ててくださいね。全員無事避難できました!2023年4月13日地震による火災発生という想定で避難訓練が行われました。まずは、頭部を守ることが大切です。
    防災頭巾をかぶりグラウンドに避難しました。
    校長先生から「おかしも」について話がありました。安心安全な学校生活が送れるよう1年間を通して様々な避難訓練を実施していきます。1年生を迎える会全員無事避難できました!

  • 2023-04-12
    学校評価
    学校評価元気な子供たち2023年4月12日今年度も休み時間のグラウンドは、先生方、子供たちの元気な姿、笑顔にあふれています。
    風が強くても、砂埃が舞っても気にすることなく全力で遊んでいました。
    授業中は、落ち着いて集中して課題に取り組んでいました。校訓「明るく かしこく たくましく」そのものです。元気な子供たち

  • 2023-04-11
    入学式
    入学式2023年4月11日担任の先生を先頭に新入生の入場です。
    校長先生から13名の新入生の入学を承認していただきました。
    先生方、在校生は、新入生の皆さんの入学を心待ちにしていました。学校生活で分からないことは、なんでも聞いてくださいね。入学式

  • 2023-04-10
    令和5年度 始業式
    令和5年度 始業式2023年4月10日新たな校長先生をお迎えし、令和5年度がスタートしました。始業式では、校長先生から①みんなで学ぼう②笑顔とありがとうのあふれる学校にしよう③元気が一番、という3つのお話がありました。
    6年生代表児童から、新年度の抱負発表がありました。最高学年としての決意が力強く発表されました。
    各教室には、担任の先生からのメッセージが書かれてありました。今年度も全校児童が、先生方や友達と一緒に安心安全で楽しい学校生活を送れるよう、全職員一丸となって支援していきます。保護者・地域の皆様の温かい御支援、御協力をよろしくお願いいたします。令和5年度 始業式

  • 2023-03-24
    令和4年度 修了式
    令和4年度 修了式2023年3月24日修了式に先立って表彰がありました。写真は、体力優良賞の表彰の様子です。体力テストA級の児童です。
    修了式では、1~5年生の代表児童に修了証が渡されました。
    1年生と5年生の代表児童から「1年を振り返って」の作文発表がありました。たくさんの頑張ったことと来年度の抱負が力強く述べられました。サプライズ企画2023年3月23日4年生のお楽しみ会の後、担任の先生方からのサプライズ企画がありました。
    担任の先生方のかっこいい姿に児童は大興奮!
    他の学年の児童も参加して大盛り上がりでした。楽しい思い出がまた一つ増えましたね。福岡小、楽しいな2023年3月22日桜がずいぶん咲いてきました。3年生女子が先生と一緒にとっても楽しそうにバスケットボールで遊んでいました。
    鬼ごっこで捕まって大の字になっている1年生男子。とっても気持ちよさそうでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-22
    最高学年として
    最高学年として2023年3月20日6年生が担当していた給食時の校内放送を5年生が行っていました。縦て割り清掃も4・5年生が班長として下級生に指示を出していました。6年生のよき伝統を引き継いでいます。2年生お楽しみ会2023年3月20日担任の先生も一緒になってグラウンドで鬼ごっこを楽しんでいました。今週で今年度も終わりですが、楽しい思い出をまだまだたくさんつくってもらいたいものです。最高学年として2年生お楽しみ会

  • 2023-03-18
    第76回卒業証書授与式
    第76回卒業証書授与式2023年3月17日校庭の桜が開花した本日、校長先生から20名の卒業生に卒業証書が授与されました。
    6年生担任と卒業生による「大切なもの」の合唱の様子です。新しい進路への決意と希望に満ちた姿が、会場にいる全ての人の胸に刻まれました。
    卒業生の皆さん、保護者の皆様、御卒業まことにおめでとうございます!卒業証書授与式前日2023年3月16日卒業式を明日に控え、最後の卒業式全体練習が行われました。会場全体が心地よい緊張感に包まれ、全校児童の心を一つにした練習を行うことができました。
    第76回卒業式を祝うかのように校庭の桜が明日にも開花しそうです。
    卒業生の皆さん、明日も福岡小学校の最高学年としてよろしくお願いします。教職員、在校生一同で皆さんの御卒業をお祝いします!第76回卒業証書授与式卒業証書授与式前日

  • 2023-03-16
    愛校作業
    愛校作業2023年3月15日わくわくの時間に愛校作業が行われました。普段の清掃では行き届かない場所を各学年ごとにきれいにしました。
    外トイレをきれいにしてくれたのは6年生でした。
    6年生教室前の廊下もピカピカになりました。次年度に使用する人が気持ちよく使えることを意識して活動することができました。愛校作業

  • 2023-02-25
    福祉とは
    福祉とは2023年2月24日4年生が3年生に対して総合的な学習の時間で行ったことの発表会を開いてくれました。
    4年生の発表のすばらしさに3年生はただただ感心していました。
    発表が終わった後、3年生からは「体の不自由な人のことがよくわかりました。」などの感想発表がありました。最後に4年生から「ちゃんと3年生に発表できてよかったです。3年生に福祉のことを分かってもらってうれしかったです。」などの振り返り発表がありました。作品から学ぶ2023年2月22日4年生が図工で彫刻刀を使って作品作りに取り組んでいました。初めての彫刻刀に苦労していました。
    6年生の卒業制作作品が完成に近づいてきました。4年生の頃から友達の作品からも多くのことを学び、彫刻刀の扱いも上手になりました。
    昨日から県展市出品作品の巡回展が始まりました。1年生のキラキラしたまなざしが印象的でした。聞き手によく伝わるように2023年2月21日3年生が国語科の「外国のことをしょうかいしよう」の単元で2年生に対して発表を行いました。
    組み立てを考えて、ポスターを作り、聞き手である2年生によく伝わるように話し方を工夫して発表することができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立福岡小学校 の情報

スポット名
市立福岡小学校
業種
小学校
最寄駅
みどりの駅
住所
〒300-2406
茨城県つくばみらい市福岡971
TEL
0297-52-5004
ホームページ
http://blog.city.tsukubamirai.lg.jp/blog/fuku971/
地図

携帯で見る
R500m:市立福岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月15日12時50分41秒